最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5974592】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 07日 23:51

    >現役合格にこだわったのはどうしてですか?(私大だから?)

    私の経済力だけの問題です。

    幸い上は「今春合格」でしたが、下は高校受験です。来年。

    下の子が万一「公立中堅進学校」に合格しない場合(合格は、まぁ、するとは思います(笑))、私立に入学したら、等いろいろな可能性を想定した時、上の子には先ずは国公立を念頭に、現役合格を目標にしろ、と。

    しかし、そんな皮算用は受験には通用しませんね。

    模試の結果で、本人も親も、揺れに揺れます。そりゃ、志願変更もします。

    >首都圏国立をそのまま目指すとなれば、浪人は許容範囲でしたか?

    浪人は許容しません。下の子の大学受験を考えると、上の子の浪人は、わが家の教育資金余力において、あり得ませんでした。私はだから、上の子には、「とりあえず現役合格」みたいなプレッシャーはかけていました。

    首都圏難関国立合格は皮算用。

    そして、現実を踏まえて、次なるオプションこそ、私立文系、MARCH志願、です。

  2. 【5974716】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 08日 06:06

    >進学校(特に公立)は進度が早く、そこを簡単な説明で済ませるので、授業で理解できなかった人は自宅で復習をしなければそこで振り切られてしまうのです。一般的に進学校は中の上の生徒に合わせて授業をするので、理解できなかった人のために戻って丁寧に教えてくれることはありません。

    たしかに、マーチじゃやばいさんのおっしゃる通り、上のような状況だとすればブラックアウトする子がいてもおかしくないですね。
    「上位層を牽引して進学実績を上げる」進学校と「一定の学力水準を満たした生徒を大学に送り出す」附属校では、学習のスタイルが違うのだと思います。

    進学校に通うお友達がいますが、男子の場合、まず学年の人数がだいぶ違います(女子の進学校も知っていますが、女子はわりとこじんまりした学校が多いです)クラス数も1クラスあたりの人数も。
    同じテキストを使っていても、進度が全然違います。(お友達の学校は高2までにすべてを既習にして高3はひたすら問題演習に充てると聞きました。これは女子校も同じです)
    進学校は1.5倍ぐらいのスピードがある上に、単元によっても緩急をつけていると思います(さらっと終わらせる単元、じっくり学ぶ単元…といっても1.5倍速)
    これだけで、数学のハードルが(場合によっては英語も)上がると思います。

    一方の附属校は、学年相当のことをその学年の間に学びます。時間をかければ良いというものではないと思いますが、少なくとも振り切られることはないです。
    授業は、中間層に合わせるというよりも、先生は「クラス全体のどれぐらいの割合がこの単元を理解しているか」を常に気にしていると思います。数学は(英語も)単元ごとの小テストがあります。学年や先生によりますが。
    点数を付けるためというよりも(その目的もありますが)、理解度を測ることが目的のテストです。基準を上回るまで追試有り。
    定期テストの平均点が70~80点ぐらいになるように指導している印象です(定期テストは易~難まである標準的な問題だと思います。あまり簡単だとまったく差が付かないので)

    >おそらく進学校が数学をもう少し丁寧に教えれば、数学が嫌いが減り、私立文系専願者も減るのでしょうが、合格実績を出さなければならないため今のやり方にせざるをえないところがあります。そのような観点でみれば、数学嫌いにならないようにするには附属に行ったほうがいいのかもしれません。

    数学嫌いにならないようにする、という消極的理由ならば附属は有効だと思います。
    (得意にする、武器にする、とはまた別の視点で。なぜならば、MARCH附属はそれこそ私立文系専願者の宝庫なので。笑)

    私は「私大の入試も数学必須にします」となった時、いちばん反発するのは中堅進学校になるのかな?と想像します。それと、受験がない附属校はどう対応するのかな?とも思います。

    これは、私の勝手な案ですが、文理選択が始まる高3になる前、高2の終わりぐらいに全科目全学科の共通テストをして、学習の定着度を測ればよいと思います。そのスコアを何らかの形で進路に反映させるとか?←ここまで書いて、ふと考えてみたら、これって附属校の学部希望調査そのものなのですが。笑

    何だかまとまりがなくて、すみません。
    日本の大学生の学力向上を望む気持ちは同じです。

  3. 【5974736】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 08日 06:34

    不躾な質問にも関わらず、お答えくださいまして有難うございます。

    >首都圏難関国立合格は皮算用。
    >そして、現実を踏まえて、次なるオプションこそ、私立文系、MARCH志願、です。

    結果的に素晴らしい内容で受験を終えられて、うらやましいです(進学先はMARCHではないと伺っています)
    首都圏難関国立(本当、首都圏の国立は難関揃いですよね)を目指すポテンシャルもさることながら、やはり受験に戦略は存在すると思いました。

    >浪人は許容しません。下の子の大学受験を考えると、上の子の浪人は、わが家の教育資金余力において、あり得ませんでした。私はだから、上の子には、「とりあえず現役合格」みたいなプレッシャーはかけていました。

    教育はコスパではない、とか、散々書き散らかした私ですが(すみません)
    唯一浪人だけは何故かコスパが悪いと感じてしまいます。自分でも矛盾していると思います。

    次は下のお子さんですね。コロナ禍でも来春の高校受験に余裕をもって臨めるのは良いですね。
    戦略は、お子さんによって内容を変えたりしますか。
    私自身はつい男の子のほうにプレッシャーをかけてしまう傾向があって、時々、一人反省します。笑

    また、いろいろ教えてください。有難うございました。

  4. 【5974791】 投稿者: 今春合格  (ID:xLGZOtU3Un6) 投稿日時:2020年 08月 08日 07:53

    >当事者にしかわからない「事実」もあるのだから、そこを推察せずに外に見える「事実」だけで語っても、失笑されるだけと言っているんです。

    当事者にしかわからない「事実」は、受験には大事だと思いませんか?

    一般論で片付けて、MARCHはこうだ、と断言して、はい、残念でした、みたいな。そんな一山いくら、みたいな話より、一人一人の受験生の目標に向けた真摯な努力のほうが価値があるとは思いませんか?

    受験は教育の一環、人生勉強ですよ。

    正直、数学が出来なくて、人生で困ったことはありませんでした。MARCHには入れましたし(笑)。


    >九大理学部後期

    確かに、MARCHしかも文系の私が「表層的なことしか見ず」に余計なことを書き散らしたかな、と反省しました。でも、それでも、併願パターンの可能性ありなら、間違いではないな、と。

    受験は教育、人生勉強の一環なのだから、合格不合格の別はあっても、これは間違いなのでダメ、こうじゃないとダメ、みたいな話は必要ないな、と。

    文系脳は曖昧さが持ち味です(笑)。いまだにMARCH卒で良かった、と思ったり、あの時こうしておけば、と思ったり、です。いずれにせよ、「自分の努力」には私は満足しています。

    受験生の皆様には、ただ、ただ、「自分の努力」を信じられる未来を掴んで欲しいです。

  5. 【5974803】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 08日 08:10

    >早稲田のセン利は受けなかったのでしょうか。受かる可能性はあったと思います。でも、マーチ第一志望であれば全く問題ありません。

    センター試験では、早稲田は全く考えておらず、調べもしませんでした。一般入試対策も全くしていません。

    理由はそもそもセンター試験で3教科9割とれる想定はしていませんでした。

    それと、首都圏難関国立を志望からはずした段階で、早慶という選択肢も消えたカンジです。我が家では、首都圏難関国立から志望変更した段階で、絶対にMARCHは死守するぞ!みたいな意識にイッキにシフトしたカンジですかね。

    何せ父親がMARCH卒ですから。

  6. 【5974826】 投稿者: 冷静な判断  (ID:FQfOPOHMcsA) 投稿日時:2020年 08月 08日 08:40

    センター3科目で90%は立派ですが、
    試験問題の難易度からすると、
    センター=ニッコマ>マーチ>>>早慶になります。

    その意味でスケベ心を出さずマーチ一直線は正解ですね。

  7. 【5974841】 投稿者: バックグラウンド=普通は、理系は物化  (ID:7JsR0awL.Ug) 投稿日時:2020年 08月 08日 08:57

    >ところで、国立大学でも試験科目が変更になったりと、必ずしも前年度を踏襲するわけではないのですね。
    例えば、理科の科目が変更になる時は、数年前からお知らせがあるのですか?
    急に、では来年度からと言われても、そこを目指して準備していた子は納得できないと思うのですが。



    京大医の科目変更を知ったのは、「東大・京大・医学科」の初めて参加した予備校説明会でした。「今年から科目変更なので、難易度が~」と、、
    なので、いつから京大が公表していたのかはわかりませんが、入試関連事項や学部の再編、それに伴う大学院の研究室配分変更などは、私の知る範囲では(2)~3年前に大学HPで発表されていました。

    コロナ禍で大学受験も大変なことになっていますが、そうでなければ一定の準備期間を設けていると思います。

  8. 【5974862】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:p0YhAg03Jlk) 投稿日時:2020年 08月 08日 09:17

    「2年前ルール」だね。

    来春実施される共通テストのゴタゴタも、文科省自身が「2年前ルール」を破ったと問題になり、いろいろなものが取りやめになったと記憶している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す