最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6125503】 投稿者: ちょっと見方を変えてみた  (ID:HPLe25u0HIg) 投稿日時:2020年 12月 15日 21:59

    明日で共通テスト一ヶ月前。
    明治、青学、立教の共利ボーダー上がるだろうな。青学、立教は入試方式変えてくるから共利で抑えようって人増えるだろうし、安全志向の高まりで早慶狙える層が共利で抑えたマーチあたりで妥協しそうだし。

    英語外部利用があるので河合のボーダーはあてにならない。最難関だと95%以上か。

  2. 【6165702】 投稿者: 昔  (ID:wGCzAwgM2zg) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:15

    公立中学3年間勉強サボって中3の3学期だけ勉強頑張って入った千葉の公立高校だったけど、マーチ行ってる人がボリュームゾーンだった。 大学のサークルの交流校もマーチや早慶、東大。(日大もあったけど) だからそれ位の大学しか存在知らなかった。
    ちなみバブル世代。時代が違うのかもしれませんね。 今は、マーチ入るの難しくなったのかなあ・・?

  3. 【6165750】 投稿者: 2020年実績  (ID:IzZqIWdUuA6) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:48

    去年のマーチ合格者数トップ20です。
    無印が公立で、*印が私立校なんですが、これを見ると公立が多いんですよね。
    公立のボリュームゾーンがマーチなのかもしれません。
    あとは、神奈川の学校が上位に多いことにも気づきます。トップ4は神奈川ですね。

    2020年マーチ合格者数(大学通信調べ)
    1位 553 川和
    2位 503 山手*
    3位 488 柏陽
    4位 471 湘南
    5位 469 市川*
    6位 432 大宮、大宮開成*、國學院久我山*
    9位 417 立川
    10位 411 新宿
    11位 407 浦和一女
    12位 395 厚木
    13位 392 城北*
    14位 390 国立
    15位 389 開智*
    16位 387 浦和、西
    18位 381 翠嵐
    19位 374 川越東*
    20位 373 県立船橋

    どうでもいい話ですが、浦和と西が同じ数というのはちょっと面白い偶然です。

    なお、トップの川和は、マーチ全体が1位というだけでなく、マーチトップの明治の合格者数も全国1位。
    マーチに合格したいなら、川和に行け、という感じでしょうか(神奈川県民なら)。

  4. 【6166590】 投稿者: 首都圏私大の定員厳格化  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2021年 01月 20日 11:25

    今、首都圏の私大は定員厳格化(罰則有り)で、バブル世代とは比較にならないくらい合格者の数を絞ってますからね。

    私はロスジェネ世代で第二次ベビーブームの最後のほうでしたが、その当時も私大は合格者をバンバン出していたイメージあります。じゃないと、どんどん浪人生が溢れることになるので(国からの命令で)苦肉の策だったのでは?

    その時々で、私大に定員を増やせと言ったり減らせと言ったり、国は随分勝手なことを言うな、と思います。
    (「国」立大学には、ご無理ごもっともは言わないのにね)

  5. 【6166738】 投稿者: 国立  (ID:GFr6xGBagyw) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:45

    第二次団塊の世代の時は、国立大学も増やしていましたよ。
    平成5年度の定員が
    文一710、文二430、文三500、理一1295、理二561、理三90、合計3586

    令和2年
    文一401、文二353、文三469、理一1108、理二532、理三97、推薦100 合計3060

    特に文一が減っていますが、法科大学院制度ができる時に教官の数が足りないとかの理由で600から400に減らされたらしい。
     
    近年の定員厳格化は、私大の入学金(抑えのための納入も含む)、授業料収入に影響したかもしれませんね。

  6. 【6167570】 投稿者: 仰せの通り  (ID:/DJVW9BtGSo) 投稿日時:2021年 01月 20日 21:55

    国や地公体はその都度私学を「調整弁」として利用してきた。実際に新入生が多く見込まれる年度においては、あらかじめ私学側に大幅な受け入れを要請してきたりした。しかし、そうした事情を知らぬ人々が私学に対し「マスプロ」とのいわれなき誹謗をしてきたものであった。もし私学側がその要請を受け入れなければ、高校浪人や大学浪人が巷にあふれる事態もあり得たのであった。

    たとえば、東京都は私立中学校の入学定員の10%オーバーまでの入学を認めるなど、細かなガイドライン等を示してきた。それは文科省等も同様であった。神奈川県においても当局と県私学中高協会との長年にわたる慣行あったが、あるとき県が一方的にそれに違約したときがあった。そのとき私学側は当時の神奈川県知事相手に訴訟まで行ったとの経緯がある。

    その他、日本学生支援機構による奨学金等においても機構はさまざまな指示を具体的に大学当局宛てに細かく示してくる。ただし、そうした指示を受けての大学側の判断を尊重するという姿勢が機構には存する。そこが、日本学術会議会員推薦に対するスガ総理の対応との相違である。スガ政権には学問の自由や大学の自治に対する理解が乏しいことの証左である。

  7. 【6168956】 投稿者: 間違ってます  (ID:yzzVkC1.DjU) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:16

    >日本学術会議会員推薦に対するスガ総理の対応との相違である。スガ政権には学問の自由や大学の自治に対する理解が乏しいことの証左である。

    日本学術会議会員は共産党員だったり左翼思想の集まり。現政権が否定的なのは当たり前

  8. 【6169101】 投稿者: 評価も色々  (ID:BfPZ48OTtnQ) 投稿日時:2021年 01月 22日 05:53

    マーチならそこいらの駅弁とどっこいどっこいのイメージで、
    けっして悪い訳ではありません。
    ・公立中学の目線で見るとかなり出来る方。
    ・上位進学校(高校)の目線だとやや残念といった感じ。
    ・超進学校の目線だと、あり得ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す