最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5940041】 投稿者: 上智大学の推薦入試  (ID:.0d/Rc2iGxY) 投稿日時:2020年 07月 10日 15:01

    >>慈善事業の一環?とかなのでしょうか。
    >>それとも神学系の学部とか?

    カトリックイエズス会系の5学校法人(上智大学、栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡)が法人統合したのは理事を務めるイエズス会の神父が高齢化によって人材不足が深刻化しているため、法人を統合して理事会をスリム化し、必要な神父の人数を減らしたもの。
    上智大学の場合、「4つの中学高等学校は上智大学の附属学校とはせず、各校の歴史と地域性に配慮し、その経営は独立採算を維持する」としている。
    つまり、上智大学には附属の中学高等学校は存在しない。
    https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/2016/0401008.html

    2019年の同一学校法人の栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡の4校(卒業者数4校の合計678名)からの上智大学進学者数は
    栄光学園・・・4名
    六甲学院・・・2名
    広島学院・・・2名
    上智福岡・・・22名
    と4校の合計で30名しか存在せず、わずか全盛との4.4%しか上智大学に進学していない。

    特に栄光学園、六甲学院、広島学院の3校に関しては上智大学に推薦で進学するための特別枠の推薦入試は存在せず、他のカトリック高等学校と同様に「カトリック高等学校対象特別入学試験」と「指定校推薦」の2種類だけ。

    一方、上智大学には「上智福岡」と「静岡サレジオ」の2校は上智大学の「教育提携校」とされている。
    この2校の生徒は「教育提携校特別推薦入学試験」を受験して上智大学に進学することができる。
    2019年の「教育提携校特別推薦入学試験」による上智大学進学者数は
    上智福岡   22名 卒業生数 139名 上智大学進学者割合 15% (最大推薦枠40名)
    静岡サレジオ 23名 卒業生数 122名 上智大学進学者割合 18% (最大推薦枠30名)

    両校とも上智の推薦希望者のうち、TEAP基準スコアが上智大の各学科が定める基準点に達する生徒が少なく、上智大学への推薦枠を埋めることができない。
    また、静岡サレジオの場合は中学3年時から高校3年までの間。設置される「ソフィアコース」在籍者が優先されて推薦される。
    このように「教育提携校特別推薦入学試験」はTEAPで上智大学の各学科が定める基準点をクリアしないと出願できない。

    上智大学のカトリック推薦の多くは地方の中核的なカトリック中高一貫女子校や東京近郊の私立カトリック中高一貫の女子校がほとんど。
    カトリック推薦を使用する男子受験生はほとんどいない。
    3年前のデータだと上智大学カトリック推薦合格者は男子受験生が17人と比較して女子受験生は227人。

    上智大学の場合、文系学部はカトリック推薦や教育提携校推薦で、理工学部は指定校推薦で多くの学生が入学しているが、指定校の多くは首都圏の私立中高一貫校。
    公立高校に対しては、それほど多くの指定校推薦枠を与えていない。
    私立中高一貫なら鎌倉学園のような仏教系の高校にも多くの推薦枠を与えている。

    上智大学は私立中高一貫校出身者を好んでいて、上智大学の校風に合っている考えているようだ。

    ミッションスクールは言うまでもなくキリスト教を信仰する人のために設立された学校ではない。
    本来の意味は「ミッション=伝道、布教」であり、基本的には信者以外の方に入校してもらい、キリスト教に興味を持ってもらうことを主眼としている。

    ただそのためには、ある程度、教員はキリスト教徒である方がいい。
    だから神学部の教員に関しては多くはカトリック信者である。

    さらにいえば一部にキリスト教に対してある程度、理解がある学生がいた方がいい。
    この学生の割合を上智大学は1割と設定している。

    上智大学はそのために、カトリック高等学校対象特別入試を設けている。
    この入試を経て入学する学生は学生全体の1割である。
    別にカトリック信者である必要はない。
    この入試で上智大学が求めている学生像は「カトリック高校でカトリック精神の素地を身につけている者で、本学への入学を第一志望とする者」
    これだけである。

    上智大学は規律が厳格なカトリック系の大学でありながら宗教に関しては寛容である。
    国際基督教大学の教員は全員、キリスト教徒であることが定められているが、上智大学は「学長」すらキリスト教徒ではない。
    仏教徒やイスラム教徒の学生も多くいる。
    学内には「上智大学イスラーム研究センター」があってイスラム研究が盛んである。
    https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/

    上智大学の主な推薦入試及び一般入試による入学生の全入学生との比率(2019年:学部毎データ)

    ・神学部 カトリック推薦28%、教育提携3%、指定校推薦18%、公募推薦28%、一般入試25%
    ・文学部 カトリック推薦9%、教育提携2%、指定校推薦13%、公募推薦20%、帰国子女5%一般入試50%
    ・総合人間科学部 カトリック推薦2%、教育提携4%、指定校推薦8%、公募推薦28%、一般入試44%
    ・法学部 カトリック推薦13%、教育提携2%、指定校推薦14%、公募推薦18%、一般入試44%
    ・経済学部 カトリック推薦11%、教育提携2%、指定校推薦8%、公募推薦13%、一般入試58%
    ・外国語学部 カトリック推薦11%、教育提携2%、指定校推薦13%、公募推薦26%、帰国子女7%、一般入試40%
    ・総合グローバル学部 カトリック推薦16%、教育提携2%、指定校推薦11%、公募推薦27%、一般入試38%
    ・国際教養学部 カトリック推薦4%、公募推薦80%
    ・理工学部 カトリック推薦4%、教育提携1%、指定校推薦37%、公募推薦4%、一般入試50%

    https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2018annual_report[削除しました]#page=14


    ※全学部の入学定員は約2700人、カトリック推薦入学者は285人、教育提携校推薦(上智福岡、静岡サレジオ)の入学者は48人。それぞれ11%と2%で計13%
    ※カトリック高等学校対象入試の対象校は北海道から九州まで約100校のカトリック系の高等学校が存在する。
    ※教育提携校推薦の対象校は上智福岡と静岡サレジオの2校

    ・上智大学のカトリック推薦は対象高校が全国100校近くあるので早慶MARCHの内部生のように既に学内で大きなコミュニティを形成していることはない。
    ・上智大学は神学部だけがカトリック推薦等の比率が高いが、他の学部は10%代。
    ・上智大学理工学部や看護、心理がある総合人間科学部の比率は約5%以下と非常に低い。
    ・上智大学の四谷キャンパスでカトリック推薦入学者に出会う率は約1割で慶應湘南藤沢キャンパスで慶應の内部生に出会う率以下
    ・上智福岡や静岡サレジオ等の教育提携校出身者に四谷キャンパスで出会う率は、2%以下で早稲田所沢キャンパスで早稲田の内部生と出会う率以下

  2. 【5940057】 投稿者: Q  (ID:9aIyTZUdDKc) 投稿日時:2020年 07月 10日 15:14

    慶應との比較にひたすら躍起になっている一橋と早稲田はもう落ち目。下降路線。

    自分の脚だけで立ってられない自信のなさの顕れ。特に早稲田か。

    いちいち慶応の名前など出さず、堂々とせいよ。

  3. 【5940059】 投稿者: 上智大学の推薦入試  (ID:.0d/Rc2iGxY) 投稿日時:2020年 07月 10日 15:15

    昔から上智大学の法学部・経済学部・理工学部の、特に男子学生に顕著なのが、「早慶に受からなかったから、上智に進学した」というものがある。
    早慶上智とはいっても、やはり、偏差値では、早慶に比べて上智の方が一ランク低く、早慶を上智と併願すると、早慶の合否ボーダーライン上の生徒で、早慶には落ちたが、上智には受かったという例が、先の三つの学部では顕著である。
    そこで、上智の男子学生には、「早慶上智は同格だ」という思いと、「やっぱり早慶にはかなわない」という思いが、複雑なコンプレックスを描き出す。
    一方、上智の文学部・外国語学部・国際教養学部・総合人間科学部の女子生徒は、初めから上智大学を第一志望にしているケースが多く、彼女らには、早慶に対するコンプレックスは感じられない。
    複雑なコンプレックスを描き出して負のオーラを発する学生は入学直後の成績は良いものの、だんだん成績が低下傾向、さらに自らが通っている上智大学のことを良く言わない傾向にあったという。
    そのため、そのような学生の比率を低くしようとした。

    そこで上智大学が選択したのは推薦入試の増加である。
    上智大学の入試課長は推薦入試の比率について、文部科学省の指導で定員の5割までは推薦入学でいいということになったため、第1志望の学生を多く取りたいため推薦入試による入学者を5割になるように設定していると回答している。
    ただし、どのような推薦入試であっても上智が開発したTEAP試験を受験して各学科が指定した点数を取ることを、推薦入試の出願資格として最低限の英語力は確保している。

    さらに入試の問題を癖がある特殊な問題や難問を多くした。
    ただし、過去問を繰り返す等ある程度の受験対策を施せば正解を導きやすいようにした。
    これにより、上智大学の対策を取っていない上位大学を目指し上智を滑り止めとする受験者が不合格になることが、多くなるような入試にしている。
    それを知っていて、最初から上智への入学は考えておらず、あくまでも本命の大学の練習を兼ねた受験を考えている受験生は、対策しなければならず負担が大きい上智は受験せずスルーすることも多い。

    さらに上智受験のためにTEAP試験を費用をかけてまで受験し、上智大を受験するTEAP利用型入試については上智大学の第一志望受験者が比較的多いことから良問を多くしている。
    ある予備校の講師は「上智のTEAP利用型入試の記述問題は良問が多い。」と絶賛していた。
    悪問が多いと不評な「学科別入試」とは正反対である。
    TEAPを「1万円以上の受験料」を払って4技能を受験し、さらに上智大学各学部の定める基準点を取り、上智大学を受験する学生は「上智大学第1希望」のことが多い。
    今年の上智大学 補欠者入学許可状況を見ても、学科別の入試に関しては補欠者の入学許可は大量に出るが、TEAP利用型については各学科いずれも10名未満。
    数少ない補欠入学許可も、国公立大の合格発表後の3月12日以降に出ている。
    つまりTEAP利用型の合格者は
    「上智大学は受験した私立大学の中では第1志望。第2志望以下だとしても第1志望は国公立大」
    という受験生がほとんど。

    また上智大学はセンター試験利用入試については、他大学の入試を分析しても第1志望の受験者が非常に低いことから、これを導入していない。

    また上智大学は合格後の入学手続きの締め切りが早い。
    早慶の合格発表日よりも前に設定している。
    また東京理科大との比較でも、上智大学の入学手続き締切日前に合格発表があるのは、経営学部と基礎工学部のみである。

    難問が多く入試が難しくて自信喪失していた受験生が思わず上智合格の通知を受けて喜び、さらに日程上、どうしても早く入学手続きをして入学金を納めたら、上智で満足という受験生も少なからずいるという。

    とにかく上智大は受験生を多く集め受験料徴収を増やすというより、とにかく第1志望の受験生を入学させる。この1点に集中して入試制度を設計している。

    なお、上智大学のカトリック推薦に関して、2021年度入試からAO型入試になり学校長の推薦状は不要になる。
    推薦状は親族でなければクラス担任、部活動の顧問や自宅の住所を管轄するカトリック司祭などの推薦でもOK。

    出願時点における全体の評定平均値が4.3 以上の者(神学部は4.0以上の者)で、各学科が設定する外国語検定試験の出願基準スコアや級を満たす者(神学部は外国語検定試験の基準設定なし)ことが出願条件。

    評定が基準に達し、英語検定試験などのスコアも持っていて学科の定める科目を履修しているカトリック系の高校の生徒なら誰でも出願できる。
    一つの高校の人数枠の設定はない。
    指定校推薦型から公募型、AO型の推薦になる。(各学科のカトリック推薦募集人数には変更なし)
    https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/cath.html

  4. 【5940080】 投稿者: ?  (ID:0zibkKAtuuY) 投稿日時:2020年 07月 10日 15:39

    一橋についての話であって、「その後、早慶のオーキャンに行きましたが、他大学との比較なんてゼロでした」らしいよ?

    Qさん、読解力大丈夫?
    あるいは慶応関係者は何か焦りでもあるの?

  5. 【5940157】 投稿者: 私大の推薦枠  (ID:kFz5o/0/0Yk) 投稿日時:2020年 07月 10日 17:18

    私大の推薦枠はいまでも多いくらいですが、これからもっと増えると思います。

    定員厳格化の影響で合格者を絞り、歩留まりを読み違えると、後からダラダラと追加合格を出すことになってしまいますから。
    それではイメージを気にする私大にとって外聞が悪いですし、それ以上に、追加合格が多いとなれば受験生から敬遠されてしまいますので。

    推薦であれば、ある程度の基準(能力)を満たした学生を集めることができ、人数的にも票読みができるので、大学側としては良いことづくめです。
    粒のそろった学生を確保し、さらに能力の高い学生を一般入試で獲得する、今後はこういった戦略を立てる大学が増えると思います。

    どなたかが、アメリカは大学入試自体が推薦のようなもの、とおっしゃっていましたが、日本も(特に私大は)いずれそうなる可能性が高いような気がします。

    東大王の鈴木光さんのように、誰がどう見ても学力、才能、人物ともに優れているという方なら納得ですが
    早稲田大理工学部出身だったSTAP細胞の方のように、自己PRが卓越して上手であれば実力を見誤る、という懸念は拭えないですよね。

    個人的には、受験勉強という努力をフェアに評価するシステムは失くしてほしくないと思いますが。

  6. 【5940210】 投稿者: 馬克思  (ID:RvKeayJqW6c) 投稿日時:2020年 07月 10日 18:14

    早・慶その他主要私学は戦前は旧制大学。他方、一橋は戦後に大学へ。「旧帝」至上主義の観点からは、そうした一橋は東大から見下されかねない地位にあるともいえる。ゆえに一橋関係者の意識はー東大にではなくー自然に早慶その他私学に向かうのではあるまいか。

    もっとも早慶等の私学は、福澤なり大隈なりの学祖に賛同した人々が支え、今日に至る。その意味で、建学の精神や学風に憧れた第一志望の学生が入学者の中心を構成する大学になってもらいたいものだ。私学には、多少バラ付き合ってもどこか尖った部分のある、あるいは生意気だが見どころのある、そんな若者が第一志望にしてくれたらうれしい。如才ないタイプは他所に行け。

    いくら優秀でも、いつまでも東大落ちを引きずるタイプも願い下げ。
    東大が恋しいなら仮面浪人などせず、とっとと退学、退路を断って来春の捲土重来を期しなさい、と申し述べたい。

    なんだかんだいっても、ここはオレの大切な母校だ。
    おもしろかったな。
    そうして卒業していけたら、時間と学費はけっして無駄ではない。

  7. 【5940225】 投稿者: むしろ  (ID:yS3kRKS92tU) 投稿日時:2020年 07月 10日 18:21

    >3.東京一工といった難関国立大学の定員に大きな変化がなく、かつ全体のレベルが下がっているとしたら少なくとも私大トップである早慶に対して30年前と比較して優秀層が流れ込むことは考えにくい。

    30年前と比較したら少なくとも早慶一般入試の上位層はむしろ東京一工と同様レベルダウンしてるかもしれないよ。少子化の影響で30年前は東京一工不合格で早慶に進学していた者は今は東京一工に進学しているかもしれない。
    マーチは世間一般の感覚で難関だと思うけど、ここ数十年でめちゃくちゃ難化したとは思えないけど。

  8. 【5940231】 投稿者: 馬克思  (ID:RvKeayJqW6c) 投稿日時:2020年 07月 10日 18:24

    >早稲田大理工学部出身だったSTAP細胞の方のように、自己PRが卓越して上手であれば実力を見誤る、という懸念は拭えないですよね。

    東大や京大でも、不祥事を起こす研究者はしばしば見受けられる。
    たとえペーパーテストに強くても、それは当然ながら人のある一部分だけの評価に過ぎないということだ。

    実際にそうした「自己PR」は下手でも、国からの研究費を不当に隠ぺいしてプールする悪知恵には長けた研究者が、最近でも京大にいたではないか。実力あっても、それが公費であるとの倫理観や遵法精神には乏しかったということだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す