最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5940253】 投稿者: アメリカ型  (ID:t.IWcpxlBfo) 投稿日時:2020年 07月 10日 18:48

    >自己PRが卓越して上手であれば実力を見誤る、という懸念

    アメリカ型ですよね。

    ただ、勘違いしてほしくないのは、優秀な研究者であればあるほど「自己PRが上手であるべき」、ということです。

    「自己PRが下手」は決して美徳でも何でもなく、ただのダメなひと、マイナス点です。

    日本人は、つい、「自己PRなど恥だからすべきでない」と考えちゃうんですよね。
    すくなくとも海外留学したり、外国人と共同研究などするときは「ちょっと自己PRしすぎかな」で丁度良いくらいと思いますよ。

  2. 【5940268】 投稿者: 私大の推薦枠  (ID:kFz5o/0/0Yk) 投稿日時:2020年 07月 10日 19:05

    そのとおりですね。
    基礎研究でも、優秀な研究者は研究費を集めてきてなんぼ、と言われますから。
    自己PRとプレゼンのスキルは磨いたほうが良いと思います。
    どのような職種でも。

    附属校などは在学中からそういったスキルを磨く機会が多いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。
    気になります。

  3. 【5940302】 投稿者: 実質  (ID:RQl.gfHoxmA) 投稿日時:2020年 07月 10日 19:51

    >附属校などは在学中からそういったスキルを磨く機会が多いような気がするのですが実際のところはどうなのでしょうか。
    気になります





    現在、科研費や企業との共同研究費を多く獲得している研究室、教授などの学歴を調べればわかるのでは?

  4. 【5940334】 投稿者: 有難うございます  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 07月 10日 20:23

    それはさすがに国立大が多いでしょうね。
    (国立大の附属ですと、大学への推薦はありませんよね)

    科研費の内訳を見たことがありますが、ベスト10は殆ど国公立でした。
    私大の1位は慶應義塾で、9位だったような。
    千葉大や首都大学東京(当時)より下でしたよ。

    私が質問したかったのは研究費に限ってのことではなく
    進学校よりも附属校の方が教育環境としてプレゼン能力が磨かれる気がするのですが、実際はどうですか?
    ということです。

    わかりにくくて申し訳ありません。

  5. 【5940563】 投稿者: 馬克思  (ID:g/36A/qtK/I) 投稿日時:2020年 07月 10日 23:11

    学生一人当たりの国からの助成金額や学生向けの奨学金の大学ごとの割当て枠の多寡ならびに研究に関わる科研費等々、ほぼすべてにわたり国立大学に有利な構造になっている。早慶等の伝統私学が加盟する私立大学協会では、かねてからその不公平な在り方の是正に取り組んできた。だが、道なお遠しのありさまだ。

    私の関わる学会(文系)のトップは東大系と私学系とがほぼ交代のように就任することが慣行化しているが、やはり科研費等の国庫助成では大きく差をつけられている。そのためか、在京研究者で組織する研究会(任意団体)には一橋勢は顔を出すが、東大系は無視を決め込んでいる(彼ら一門で別に組織している)。

    他方、われわれの側も東大の大御所の学説を批判的に俎上にのせることが多い。それでも、非東大系研究者陣営の大御所に関わる記念論文集発刊に際しては、そうした経緯を超えて、東大系もきちんと論考を寄せてくる。その点はさすがだとー敵ながら?ー一目置かれている。もっとも、だからとて手加減するつもりは毛頭ないけどね。

    それにしても、あいつは誰の系統だの弟子筋だのといった「出自」が互いに明瞭な部分社会であり、それが初対面での自己紹介の枕詞にさえなっている。「あ~、キミは〇〇先生のとこにいるのか」といった調子である。まるで血統に価値を置く伝書鳩や競走馬の世界のようだ※。それでありながら、東大系を斬り、返す刀で私学系にも刃を向けるこの私は、双方から異端児=変わり者扱いである。その意味では、「自己PRとプレゼンのスキル」如何に関わらず、すでに物事が決定している場合が多いのである。審査する側が、そのあたりの事情を忖度するからである。

    閑話休題。
    ※学部生のときのゼミ教授の研究室で、ビールを飲みながら先生が同僚の某先生に対し「彼は大学院は東大に進み、あの〇〇先生の幼かった二女を娶るために(長女は東大の一番弟子がゲット)、わざと長い間独身を貫いた」と辛らつな口調で語っていたことを覚えている。たしかに恩師の娘と結婚した教え子の例は珍しいものではない(私学であっても)。大先生が、知人の娘を教え子に世話する例もある。

  6. 【5940745】 投稿者: GMARCH卒母  (ID:N9nBeLEiy8.) 投稿日時:2020年 07月 11日 06:13

    一橋より慶應?
    早稲田卒の夫や私の兄弟姪甥含めて早慶(政治・経済)卒が5人いますが国立は一人もいなくて、あんまりパッとしてません。早稲田政経卒の姪には期待してたのに就職するも2.3年で退社、結婚。(せっかくの優秀な頭脳を社会に還元しないのか。)
    息子がもし今目指している一橋に受かったら、迷わず早慶より一橋に行ってほしい。
    女子比率も高く堅実そう。

  7. 【5940747】 投稿者: 大学差より個人差  (ID:TGXdQ.Nkf9Q) 投稿日時:2020年 07月 11日 06:21

    社会に出たらわかるが、大学差より個人差のほうがずっと大きい。
    早慶とマーチの差より、早慶内の個人差、マーチ内の個人差のほうがずっと大きい。

    早慶出てもニートや非正規、転職を繰り返す者も多いし、マーチ出ても一流企業のエリートも多い。

    早慶出てマーチに会社や職で負けたら、たいてい人生詰む。

  8. 【5940760】 投稿者: そうです  (ID:DIgKzRFJWX6) 投稿日時:2020年 07月 11日 06:43

    >早慶出てマーチに会社や職で負けたら、たいてい人生詰む。

    それが個人差なのだから、しょうがないですよね。18歳の時のたかが受験勉強の成績が人生に影響する方がおかしいし、影響すると信じている人の方がおかしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す