最終更新:

48
Comment

【2987588】神戸大学の難易度は名古屋大学より上ですか?興味があるので知りたいです。特に法学部について知りたいです。また、大阪大学と比較してどうかも教えてください。

投稿者: 金沢ひひひ   (ID:c/bkIWGUBZ2) 投稿日時:2013年 05月 31日 09:41

神戸大学について知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【3166388】 投稿者: ぎゃははは  (ID:Il/NSnnXypo) 投稿日時:2013年 11月 05日 02:16

    名古屋>神戸です。

  2. 【3198731】 投稿者: 関西人  (ID:3Hh0Rb9cv7s) 投稿日時:2013年 12月 06日 17:00

    関西の人(特に兵庫県の人)は東大>京大>阪大>神戸大と考えているようですが、名大は一応旧帝大です。阪大>名大>>>神戸大です。また、企業の扱いは神戸大≒横浜国大です。
    追記:関東で神大と書くと、神奈川大と間違えられますので注意が必要です。

  3. 【3223897】 投稿者: 状況センター  (ID:hIoHemXrVEs) 投稿日時:2013年 12月 31日 01:36

    法学部限定なら

    東大>京大>一橋>阪大>慶応>神戸大≧名古屋大>北大≧大市大>首都大

    経済学部なら

    東大>一橋≧京大>阪大>慶応>名古屋大≧神戸大≧横国大≧北大>大市大>大

    府大>首都大

    工学部なら

    東大>京大>慶応>東工大≧大府大≧阪大>名古屋大>神戸大≧横国大>北大

    >大市大

  4. 【3223913】 投稿者: 追伸  (ID:yQWKgYYB1o2) 投稿日時:2013年 12月 31日 02:08

    経済学部と経営学部(商学部)両方ある大学は

    一橋・慶応・神戸・横国・大市大

    で、経済系の定員が倍になっている。この内、「3高商」の伝統と交流を持つのは、

     一橋、神戸、大市大

    特に明治13年の商業講習所に始まる大市大はオールマイティで、岩波の「経済学辞典」を編纂している。

  5. 【3223984】 投稿者: 意外  (ID:DXY83btcdvU) 投稿日時:2013年 12月 31日 07:29

    状況センターさんの比較は何のデータでしょうか?
    横ですが、工学部は慶應>阪大で、経済学部だと阪大>慶應なんですね。てっきり逆(理系は旧帝大の方が上)だと思っていました。

  6. 【3224708】 投稿者: 面白い  (ID:cTNsIIFYjwI) 投稿日時:2013年 12月 31日 22:36

    >>工学部なら

    東大>京大>慶応>東工大≧大府大≧阪大>名古屋大>神戸大≧横国大>北大

    これは笑いました。

    大阪府立大学は大阪大学より下なのですね


    他も個性的な評価で面白かったです。

  7. 【3231569】 投稿者: 状況センター  (ID:xLu8cMMCq7c) 投稿日時:2014年 01月 07日 18:15

    法学部に関して若干の訂正があります。私は

      東大>京大>一橋>阪大>慶応

    と書きましたが、慶応のHPをみて驚きました。法学部法律学科の募集定員が

      230 人

    なんですね。これは東大の文科一類の約半数。よって次のように訂正します。

      東大>京大≧慶応>一橋>阪大


    >理系は旧帝大の方が上だと思ってました。

    研究業績はその通り。しかし、入試難易度は募集定員と併願パターンに左右される。募集定員は

       慶応理工     650 人
       阪大工      820 人 (すべて前期。後期は無し。)
       阪大基礎工    395 人 (  〃      〃   )

       慶応経済     750 人
       阪大経済前期   185 人 (後期は35人)


    >工学部は大府大が阪大より上なんですね

    そうなんです。府立大工学部が三十数年前に入試日を一期校とずらして以来ずっと、

       東工大≧大府大≧阪大>神戸大

    なんです。府大工の募集定員は、京大工の半分未満、阪大工・基礎工の3分の1

    なんです。    

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す