最終更新:

2138
Comment

【3057810】『難関大学』とはどこまでの大学のことを言うのか?

投稿者: オムライス大好物   (ID:0zA/7JQ1epk) 投稿日時:2013年 07月 30日 01:01

難関大学に含まれる大学とはどこですか?

京大の知り合いに聞いたら、

「う~ん、まあ旧帝と一橋東工、私立は早稲田と慶應だけだろうね」
ということでした。

しかしマーチの友人に聞いたら

「マーチ以上は難関」ということでした。

親が言うには、

「東大京大は最難関、一橋東工早慶帝大は難関」

とのことでした。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5494484】 投稿者: それぞれの尺度  (ID:sfQEl90atr6) 投稿日時:2019年 07月 03日 23:01

    人間一人一人の尺度が違うと思います。
    子供の場合は、海外の名門大学に行くことを目標にしていましたから、それがかなわず、東大に進学したため、東大でも「難関」ではありませんでした。

    東大で満足できなかったのは、東大であれば「努力せずに行ける大学」だったからです。学力は非常に高かったので。
    よく、試験だけの選抜が難しいと言う方もいますが、試験だけできれば合格するのであれば、それは「簡単」な受験生もいます。

    海外大が難しかったのは、学力以外も見られる(日本で言うところのAOや推薦の要素)面もあるからです。

    尺度は、人それぞれです。
    自分だけの尺度を人に押し付けても、何の意味もありません。

  2. 【5494529】 投稿者: 黒オアシス。笑  (ID:BwtcbxFBsJI) 投稿日時:2019年 07月 03日 23:29

    〉国立と私立の難易度は単純比較が出来ない以上、併願の成功率で判断するしかないですね。東大京大以外の早慶併願成功率は非常に低いのは事実です。

    併願成功率ですが、基本的に「国公立第一志望早慶併願者」の結果ですよね。早慶専願者は完全に不在です。早慶進学者は早慶専願者が多いでしょう?
    これで各々の難易度が測れると真剣に思っているの?笑
    貴方の「併願成功率理論」を早慶専願進学者に熱く語ってくださいな。笑

  3. 【5494542】 投稿者: 具体的に  (ID:xsi0hN4PcWI) 投稿日時:2019年 07月 03日 23:40

    どういうバックグラウンドの、どのくらいの能力の高さの、どのような性格の、勉強以外にどのようなことをやってきた、どんな素晴らしい人なのか、具体的に教えてください。

  4. 【5494655】 投稿者: 福澤重信  (ID:p./gddUCN4g) 投稿日時:2019年 07月 04日 05:30

     貴方本当に大丈夫ですか?
     併願成功率なんだから早慶専願者がいる訳ないでしょう。ましてや成功率にどちらが第一志望か、なんて関係ありません。御不満なら国公立の学生の学力が早慶より勝るとの何かデータでも出したらいかが。文句だけ垂れるなら幼児でも出来ます。笑

  5. 【5494744】 投稿者: よくある誤解  (ID:/gmuM3YPVl2) 投稿日時:2019年 07月 04日 08:47

    >併願成功率ですが、基本的に「国公立第一志望早慶併願者」の結果ですよね。>早慶専願者は完全に不在です。

    よくある「個別事情と客観的状況との混同」ですね。

    早慶に限らず特定大学を受験する場合、その大学に合格できるかどうか、それだけが基準です。
    合格が難しければ難易度は高くなる。客観的状況として、土俵は全員が同じです。

    これに対して「別に第一志望がありそちらの負担が大変」や「その大学一本に絞って対策して受験」、「家の事情で参考書も満足に買えない状況で受験」などは個別事情です。有利・不利はありますが、個別事情を試験で斟酌することはしませんし、すべきでありません。

    「自分は家が貧しく参考書も買えなかったから〇〇大学しか行けなかったが、本当は東大にも行けた」といわれて「そうなんですね」と認めるひとはいません。
    「残念だったね。先輩に貰えればよかったね。」でオシマイです。

    「国立が第一志望だったから早慶に落ちた」も同じです。「専願したら合格したのに」と言われれば「それなら専願すればよかったじゃない」でオシマイです。

  6. 【5494789】 投稿者: 難関比較  (ID:5ECT4f4WRQw) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:28

    早慶の難易度が難関国立と同じ括りとおっしゃる人はどのレベルの進学校ご出身なのでしょうか。

    明らかに難関国立受験者と私立(文系)専願者は、全くレベルが違うことは、難関国立を受ける生徒が沢山いる学校にいればわかるでしょう。

    併願について言えば、難関国立上位受験者は、そもそも私立を受けない人が多く(鉄板もしくは、早慶にいくつもりがない)、
    逆に、早慶下位受験者は国立を受ける余裕すらなく専願にしている人が殆どではないですか?

  7. 【5494812】 投稿者: 同じこと  (ID:zdxpVSx29Bg) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:52

    >「国立が第一志望だったから早慶に落ちた」も同じです。「専願したら合格したのに」と言われれば「それなら専願すればよかったじゃない」でオシマイです。

    「私立が第一志望だったから国立は受けなかった」も同じです。「国立を受験していたら合格したのに」と言われれば「それなら受験すればよかったじゃない」でオシマイです。

    前者は第一志望が国立なので、私立に落ちても全く問題なし。
    後者は私立が第一志望なので、国立を受けていたら、、、は考える必要なし。

    ただ、現実は、難関比較 さんがおっしゃるように、国立受験層と私大専願層は高校内でもあきらかに別の層。
    書いている人は少しでも私大をアゲるお仕事の人かな。
    本物の受験生、高校生はわかっているから。

  8. 【5494814】 投稿者: でも  (ID:BlafEbKaGA6) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:56

    あなたの言う難関国立って東大のことだよね

    筑駒開成とかの受験生が東大オンリーなのはわかる

    一橋は少人数大学だから、どこの高校にも受験者は多くいないし、一橋受験者はひっそりと東大でなく一橋を受験
    一橋を受験すると決めた時点で浪人するつもりはないのが殆ど。よって早慶、特に慶應早稲田商学部を鉄板のように併願します

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す