最終更新:

510
Comment

【3067528】上智大学の評価、難易度ってどんな感じですか?

投稿者: 牛丼食ってきます   (ID:KzIXo05nmKA) 投稿日時:2013年 08月 06日 19:19

息子が来年上智を目指してます。
そこで上智について質問です。

息子が言うには、上智は早慶よりは簡単だが、マーチとは全然違う、と言っています。

息子の学校はそこそこの進学校ですが、早慶志望の子はほとんど上智を滑り止めに受けるそうです。
しかし中には上智は受けずに明治、立教を滑り止めにする子もいるとか。

聞きたいのは、

・上智の難易度は早慶とマーチの間のちょうど真ん中あたりか、それともどちらかに近いのか
・それに伴う評価はどうか

です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 64

  1. 【5426556】 投稿者: ガンバ  (ID:k2XcXRLReGM) 投稿日時:2019年 05月 07日 07:55

    良くも悪くもミニ早稲田という感じだけど、早慶合格者でも結構上智不合格になっているので、一般入試は簡単ではないですよ。
    早稲田の入試問題傾向が定員抑制もあり不安定で、早稲田の対応により併願の上智の対策に影響がでている感じでしょう。
    慶應←早稲田←←上智←明治←青学
    昨年は全部受験も今は普通だったと思います。
    上智合格、早慶合格だと、上智の入学金は捨てになりますのでご注意を!

  2. 【5426578】 投稿者: 高校生の母  (ID:kJRoYXUtfSg) 投稿日時:2019年 05月 07日 08:21

    横からすみません、ICUは今どのあたりの位置付けになるのでしょうか。子供が受験したいと言っていますが、国公立大学志向の高校に通っており(本人の第一志望も国立大学)、情報があまり入ってこない印象があります。私の頃(約30年前ですね)もまあそうでしたが。難易度というより、好きな人が選んで行くというか。今もそんな感じでしょうか。また、いわゆる難関国立大学を目指して勉強すれば、併願は可能なのでしょうか。

    それにしても、世の中全体がグローバル化を叫んでいるなかで、上智もICUも存在感を示すのが難しくなっているような気がしています。外大や早稲田国際教養に受かれば、そちらに行ってしまいますしね。

  3. 【5427026】 投稿者: ICU・上智  (ID:VktQWmGdxT.) 投稿日時:2019年 05月 07日 15:53

    国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科入学生の多くはA方式で入試を受験する。
    B方式はIELTS 6.5、TOEFL iBT 79が必要で二次試験(面接)もあって募集人員は10名
    A方式は
    (1)「人文・社会科学」または「自然科学」
    (2)「総合教養」
    (3)「英語」
    の3科目。
    理系の受験生は(1)で「自然科学」を選択することが多い。
    自然科学は数学・物理・化学・生物から2分野を選択して解答する。

    ICUの入試で一番対策が難しいといわれるのが(2)の「総合教養(ATLAS)」。
    これはあるトピックについて15 分程度の短い講義(ミニ・レクチャー)を聴き、それに関する学際的な設問に解答するもの。
    ICU合格者の多くがこの総合教養試験について、文理関係無く幅広く問われることから、国公立大学受験のためにセンター試験対策で幅広く色々な科目の勉強をしてきた強みが生かせたと述べていることから、国公立大学を第一志望にしているのであれば、そのまま国公立大学試験を目標にしていけばいいのでは。
    国公立大学受験のためのセンター試験対策で幅広く多くの科目の勉強をすることは、たとえ国公立大学受験に失敗したとして結果的に私立大学に入学することになったとして将来役立つことが多い。
    実際、公務員採用試験で一般教養試験対策をする際、センター試験の勉強が役立ったという話は文系・理系問わずよく聞く話。
    ただ、予備校や塾の講師のほとんどはこの考え方には反対している。大学受験に必要な科目だけ特化して勉強しろと。第1志望が私立大学なら科目を絞って勉強すればいいと。
    塾の講師らが早慶やGMARCHの内部生について学力が劣ると酷評するのを耳にするが、内部生についても幅広く勉強しており、さらにレポート作成や実験等も慣れていることが多いから外部生よりも優れている面はあると自分は評価している。

    さてICU入試の話に戻るとICU入試は試験が独特であることからある程度の対策は、絶対に必要だと思われる。
    またICUはアドミッション・ポリシーでも「多様な文化との対話ができるグローバルなコミュニケーション能力」を記載しており、一年生が必ず受けなければいけないELAという「英語で行う必修授業」で実践的な英語力を養うことになる。
    授業中、日本語を喋ったら減点、学期の最後に必ず何千字以上の英語論文の提出が必要と聞いた。
    英語を使うことに慣れていないとこの授業は大変苦痛に感じるらしい。
    しかもICUの授業は専門科目の授業も3割は英語開講だとか。
    よって、自分は英語を使うことが好きな受験生でなければ受験を薦めるようなことはしない。

    だが、英語が苦手でも幅広く多くの科目を勉強していれば、英語以外の科目で挽回。合格した生徒もいると聞いた。
    またICUは英語が苦手でも日本語の授業はそれなりにあるし、さらに理学系の研究室もあるから大学院に進学、理系就職する学生もそれなりにいる。
    これが早稲田大国際教養学部や国際教養大学との大きな違いだと思っている。

  4. 【5427114】 投稿者: う~ん  (ID:imlmDICpJg.) 投稿日時:2019年 05月 07日 17:27

    >塾の講師らが早慶やGMARCHの内部生について学力が劣ると酷評するのを耳にするが、内部生についても幅広く勉強しており、さらにレポート作成や実験等も慣れていることが多いから外部生よりも優れている面はあると自分は評価している。

     附属の生徒は基本受験勉強してませんから「受験学力(テクニック)」は劣るでしょうな。受験学力も一般学力も一緒にしてしまうなら、その塾の講師はその程度のレベルなんでしょう。早慶の附属生は中学偏差値、高校偏差値とも非常に高いですから、基礎学力は元々あります。それが大学受験を意識せずに学業に課外活動に、またまた高大連携授業に取り組めますから優秀ですよ。文系学部進学者も数学や理科はきっちりやらされます。笑

  5. 【5427338】 投稿者: 入学者平均学力  (ID:RT5c5mlnuRk) 投稿日時:2019年 05月 07日 21:12

    早慶理工一般
    早慶理工推薦付属 東京理科上位
    早慶文系平均 東京理科中下位 上智理工
    上智文系平均

    早慶と東京理科大は、ほぼ同等の学力です。進学校出身者の占有率も同じ。
    上智大学は1ランク落ちます。早慶文系の馬鹿でかい定員枠にひっかからなった
    方が多いですから、最上位学部で少数枠の理系とは異なります。

  6. 【5427787】 投稿者: 高校生の母  (ID:kJRoYXUtfSg) 投稿日時:2019年 05月 08日 09:28

    ICU・上智様

    詳しくお教えくださり、ありがとうございます。国立大学受験対策がICUの対策にもなることが、たいへんよく分かりました。独特の入試問題に対する対策もある程度は絶対に必要とのこと、やはりそうですよね…でもうちの男子の現役生にそのような余裕があるとは、現時点(高2)でとても思えません…。が、本人次第ですね。今年のオープンキャンパスに行けて、意識が変わるといいなと思っています。

    上智大学のスレに横入りして申し訳ありません。難易度の話題にICUがあまり出てこないので、お尋ねした次第です。失礼いたしました。

  7. 【5428118】 投稿者: ??  (ID:QmnWqlSljVA) 投稿日時:2019年 05月 08日 14:56

    >理工学部などは受験科目も理科2科目に増え記述式の問題を出題されるが、問題内容は平易なことが多い。

    「平易」かあ。個人的には平易と思えん。旧帝理系と変わらんレベルだと思うよ。東大や東工大、早慶・私立医大レベルからすれば平易なのかもね。

    そもそも出題の難易度が高ければその大学の難易度が上がるものでもない。むしろ科目数の負担のほうが大きいかも。

    私立理系で理科2科目を課しているのは早慶のほか上智だよね。たしか。
    国公立でも難関とされるところはほぼ理科2科目だから、上智は「難関理系」における理科2科目という「形式的要件」だけは満たしている、と言えるかも(笑)。

  8. 【5429086】 投稿者: 上智  (ID:7JXF298rS5Y) 投稿日時:2019年 05月 09日 09:32

    入試の難易度は早慶のやや下。早慶の偏差値下位学部とほぼ同じ。
    大学の評価は立教、青学と同じかやや下。早慶のかなり下。
    今の姿はこうだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す