最終更新:

263
Comment

【3200573】名古屋大学と早稲田大学の評価

投稿者: 勇み足   (ID:kP5c.SCnyco) 投稿日時:2013年 12月 08日 15:54

名古屋大学と早稲田大学の評価を知りたいです。

娘が関西で一応名古屋を目指しているのですが、ふと早稲田大学が気になりました。
知り合いで優秀な子が早稲田大学に進学されたからです。娘が早稲田大学にも興味を持ち始めています。

関西では名古屋大学の評価が高いですが、首都圏の知り合いと話したところ早慶は絶大だそうです。総合的にはどちらがいいのでしょうか?

皆さんのご意見聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 33

  1. 【5983075】 投稿者: 今の議論はそこではない  (ID:QEhKOkZNa/c) 投稿日時:2020年 08月 15日 20:17

    あなたは名古屋大学の状況に詳しいようなので教えて下さい。

    名古屋大学のデータサイエンス教育は、早稲田大学の2017年に設立されたテータサイエンス研究所と比較して差がつくような顕著な成果をあげているということですよね。

    具体的にどのような成果なのか教えて下さい。

  2. 【5983195】 投稿者: 教育面では、差があるよね  (ID:wKifZgFGPFQ) 投稿日時:2020年 08月 15日 22:14

    投稿者: 今の議論はそこではない(ID:QEhKOkZNa/c)
    投稿日時: 2020年 08月 15日 20:17

    名古屋大学のデータサイエンス教育は、早稲田大学の2017年に設立されたテータサイエンス研究所と比較して差がつくような顕著な成果をあげているということですよね。





    名古屋大学は、文科省の「超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業」として、以下の内容で採択されているね。


    ◆ 超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業(文科省)

    (2)選定大学一覧

    設置形態 選定大学名
    国立 北海道大学
    国立 名古屋大学
    国立 大阪大学
    国立 九州大学
    公立 横浜市立大学


    ◆ 名古屋大学 数理・データ科学教育

    米国ノースカロライナ州立大学の協力のもと、4系(システム系、理工系、生命系、社会・人文系)を設け、分野の特性を考慮しつつ、教育プログラムとして構築し、全分野の学生に教育。

  3. 【5983227】 投稿者: 教育面では、差があるよね  (ID:wKifZgFGPFQ) 投稿日時:2020年 08月 15日 22:43

    ◆ 名古屋大学 スーパーコンピュータ「不老」導入

    理化学研究所 R-CCS に設置される『世界一スーパーコンピュータ「富岳」』をベースとしたスーパーコンピュータ「不老」の世界初サービス運用開始

    理化学研究所 計算科学研究センター(RIKEN R-CCS)に設置が進められているスーパーコンピュータ「富岳」と同型の計算ノードにより構成されたシステムであるため、 FX100、「京」、「富岳」向けに開発されたプログラムが高速に実行できることが期待されます。
    台風のメカニズム解析、医用画像診断支援や治療支援、遺伝子解析、自動運転への
    人工知能の適用等の研究を強力に推進

  4. 【5983232】 投稿者: 教育面では、差があるよね  (ID:wKifZgFGPFQ) 投稿日時:2020年 08月 15日 22:50

    ◆ 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 (JHPCN)

    拠点の概要
    ・北海道大学情報基盤センター
    ・東北大学サイバーサイエンスセンター
    ・東京大学情報基盤センター
    ・東京工業大学学術国際情報センター
    ・名古屋大学情報基盤センター
    ・京都大学学術メディアセンター
    ・大阪大学サイバーメディアセンター
    ・九州大学情報基盤研究開発センター

    以上
    8つを構成拠点とするネットワーク型共同利用・共同研究拠点

     平成22年度より本格的に活動を開始し,平成25年度からは革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の計算機システム(HPCIシステム)の一部として,当構成拠点が提供する計算機システム(HPCI-JHPCNシステム)を当拠点共同研究の研究資源として運用しています。
     超大規模計算機と超大容量のストレージおよび超大容量ネットワークなどの情報基盤を用いて,地球環境,エネルギー,物質材料,ゲノム情報,Webデータ,学術情報,センサーネットワークからの時系列データ,映像データ,プログラム解析,その他情報処理一般の分野における,これまでに解決や解明が極めて困難とされてきた,いわゆるグランドチャレンジ的な問題について,学際的な共同利用・共同研究を実施することにより,我が国の学術・研究基盤の更なる高度化と恒常的な発展に資することを目的としています。



    ◆構成拠点/名古屋大学情報基盤センターの紹介
     名古屋大学情報基盤センターは,スーパーコンピュータ利用技術やネットワーク利用技術の高度化,大規模データを使った数値シミュレーションと可視化技術の高度化,並びに広域仮想化情報サービス環境構築技術やサイエンスグリッドなどの共同研究を推進しており,特に,並列化支援,数値計算法開発支援,大規模可視化に強みを持っています。

    ・本構成拠点の研究部門案内
    学術情報開発研究部門  学術情報開発研究部門では,大規模化・多様化が急速に進んでいる学術情報の効果的な収集・分析・活用に関する研究開発を行っています。データベース,情報検索,知識工学,自然言語処理,ウェブ情報サービス,電子図書館などの要素技術を統合して,次世代の学術情報サービスの基盤となる技術の開発を進めています。また,附属図書館などの学内のさまざまな部局とも協力し,学術情報に関連する実務的なサービスについての研究開発も進めています。加えて,名古屋大学における先進的な情報基盤サービスの構築に関連した研究活動も推進しています。


    ・情報基盤ネットワーク研究部門  
    情報基盤ネットワーク研究部門は,名古屋大学キャンパス情報ネットワーク(NICE)の企画・管理・運用の他,次世代のキャンパス情報ネットワークを支える情報基盤技術やネットワークサービスに関し,様々な活動を展開しています。また,情報科学研究科情報システム学専攻の情報ネットワークシステム論講座の一部として,大学院学生の教育に貢献しています。


    ・大規模計算支援環境研究部門  
    大規模計算支援環境研究部門では,スーパーコンピュータをより簡単に,そしてより効率的に使えるような環境の構築や,運用に関する研究を行っています。また,流体シミュレーションや構造シミュレーション,地震発生波の数値計算などの分野をテーマに,並列コンピューティングおよび分散コンピューティングに関する研究を行っています。

  5. 【5983247】 投稿者: 教育面では、差があるよね  (ID:wKifZgFGPFQ) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:11

    ◆ 名古屋大学情報基盤センター

    研究内容(一部抜粋)

    ・分子動力学計算ソフトウェアMODYLASのメニーコアアーキテクチャ対応並列化に関する研究

    ・超多自由度複雑流動現象解明のための計算科学

    ・高Re数壁乱流における大規模組織構造の動力学と物質輸送に果たす役割の解明

    ・第一原理プラズマ運動論シミュレーションによるスケール間結合の研究

    ・次世代ジオスペースシミュレーション拠点の構築

    ・都市圏レベルの交通・都市システム評価モデル(活動・交通行動マイクロシミュレーション及び情報可視化)の開発

  6. 【5983275】 投稿者: ノーベル賞受賞者の現・名大教授  (ID:pPhUor3tBsw) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:48

    ◆ 名古屋大学 天野浩教授

    2014年ノーベル物理学賞は、青色・白色LED(発光ダイオード)を発明・実用化した3名の日本人研究者に授与された。青色・白色LEDの実現に寄与したのが、新材料たる窒化ガリウム(GaN)と窒化インジウムガリウム(InGaN)の結晶だった。
    かつてとある大学院生は、窒化ガリウムの結晶をつくり出すのに1500回もの実験を繰り返した。この大学院生こそ、ノーベル物理学賞受賞者のひとり、現・名古屋大学の天野浩教授である。このように、新材料の製造プロセスは、これまで主に実験を繰り返すことによって探索されてきた。
    ひたすら実験を繰り返す以外に、新材料を作る方法を見つけることはできないのだろうか――。この根源的な問題を解消するために提案されたのが「プロセス・インフォマティクス」だ。

    最近、量子力学に基づく計算手法とAIによる機械学習を併用した「マテリアルズ・インフォマティクス」により、特定の物性を備えた新たな材料(化合物)が提案されるようになっている。

    「現時点で新材料開発を支えているのは、実験と計測、そしてプロセス・インフォマティクス等の理論シミュレーションの3本柱。さらに今後は4本目の柱として『データサイエンス』が加わってくる」

    研究を支えるコンピュータパワーの進化もあり、名古屋大学スーパーコンピュータ「不老」の導入で、更なる研究開発の進展が期待される。

  7. 【5983288】 投稿者: やはり  (ID:SRO34qctoQQ) 投稿日時:2020年 08月 16日 00:21

    理系は名古屋良いですよね。
    名古屋理学部志望です。

  8. 【5983320】 投稿者: 文系は大差ない  (ID:JXjBJiT6efQ) 投稿日時:2020年 08月 16日 01:32

    しょうがねえな。回答してやるよ。

    > ●文系の教育研究で早稲田と名大に大差ないという主張の根拠は?(QS世界ランク科目別では概ね早慶>>>名大、科研費も他の人が提示した通り)

    QS世界ランクがあてにならんのは前述のとおり。科研費は件数でみていて、規模の違いを無視しているから比較にならん。

    > ●大学は就職の為ではないと言うが、君の推す名大文系学部生の殆どが学部卒で就職している件についてコメントは?

    意味不明。ある程度の学問を習得し、論文にまとめたのに学部で卒業しちゃいかんのか。そこから先は当人が決めればいいことだろ。

    > ●同じく、大学は就職の為ではないと言うが、名大はわざわざキャリアサポートセンターなる部署を設置の上、更に各学部・研究科の教務担当係に就職担当を配置して学生の就職サポートをしていることについてコメントは?

    これも意味不明。キャリアサポートなんだから、進学したり、就職したり、会社を興したり、世界を放浪したりする人に、人生の先輩からアドバイスしちゃいかんのか。就職担当は何するか知らんが、例えば不可解な内定の取り消しがあった場合に、学生1個人では押し負けてしまうから、大学がバックについて組織的に対抗するのはありだよな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す