- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 宮川ダブル (ID:X1102UJxAHg) 投稿日時:14年 01月 30日 18:59
東北工学部と早稲田理工だったらどっちがいいんでしょうかね?
知人に聞いたところ、難易度は早稲田理工で研究は東北といわれました。
真面目に勉強したいなら東北工学部の方がいいかもねと言われました。
本当でしょうか?詳しく知りたいのですー。
現在のページ: 48 / 127
-
【5054046】 投稿者: 志望コース (ID:CXIoqPEq/Mg) 投稿日時:18年 07月 12日 15:20
研究室選択は、どのようなシステムでしょうか?
参考にしたいので、お聞かせください。 -
【5054048】 投稿者: 当然、 (ID:rRN2WKAS.og) 投稿日時:18年 07月 12日 15:34
そういう傾向はあるかと思われますね。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201807120000199.html
“復興の光”東京五輪の聖火リレーは福島から出発、、、決まりましたね。
いい傾向ですが、これからも「復興」が加速度的になっていくんでしょう。 -
【5054125】 投稿者: ? (ID:vwKgHDC4z.I) 投稿日時:18年 07月 12日 17:42
>そういう傾向はあるかと思われますね。
どの辺が関係あると思ったのですか? -
【5054137】 投稿者: 父親です。 (ID:gpaYdOwYzAw) 投稿日時:18年 07月 12日 17:53
早稲田理工って東大残念組が多そうなので、やっぱり優秀なんでしょう。で、難易度も高くなる。
でも、東大だめで、とりあえず早稲田っていう学生も多そうで、モチベーションってどうなんでしょう?
東北は東大は難しいけど、本気で理系をやりたいっていう真面目な学生が多そうで、モチベーションは高そう。
そんなイメージ。 -
-
【5054138】 投稿者: 学閥より論文 (ID:CPkKm8yr132) 投稿日時:18年 07月 12日 17:55
>入試問題の難易度は早稲田の方が断然難しいと思う。あと首都圏での就職とか出世も学閥のある早稲田の方が有利だと思ってる。
一応研究職希望だからこの選択は間違いではないと願いたい…
教授推薦なども、私大は一般就活組のほうが優秀であった場合に落とされる場合が多いとありましたが、教授推薦で、もし落ちるようなことがあれば噂になるくらい珍しいとのこと。
首都圏の就職も全く問題ありませんよ。 -
【5054406】 投稿者: 当然、 (ID:ZjyrJCR3SRw) 投稿日時:18年 07月 12日 23:48
東北、特に、福島を産官学共同で盛り上げていこうという姿勢ですね。
福島が復興すれば、日本が良くなり世界にも影響を与えられるでしょう。
ちなみに、
2017年4月26日~ 復興大臣、福島原発事故再生総括担当大臣に、
福島出身の吉野正芳氏 福島県立磐城高等学校、早稲田大学商学部卒
福島復興への責任|東京電力
もちろん、東北大学の技術力も福島復興には影響大でしょう! -
【5054410】 投稿者: 猫の推理 (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:18年 07月 12日 23:59
弱い死にそうな仔猫を拾ってくれて、餌を与えて飼ってくれる内閣府に感謝しなさい。
-
【5054421】 投稿者: 猫の推理 (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:18年 07月 13日 00:15
仔猫は東北大学、餌は研究費。
立派な研究をして人様の役にたつんだぞ、という意味です。
現在のページ: 48 / 127
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 2019私大受験は厳しいの 2019/02/18 00:12 そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?
- 岡山理科大学獣医学部 2019/02/18 00:03 滑り止めに一般入試を受ける予定です。 合格者最低点がわか...
- 東大推薦2019 2019/02/17 23:41 2月13日合格発表です。 今年はどのような顔ぶれになるでしょ...
- 推薦で理3合格がバンバ... 2019/02/17 23:16 私立中高一貫校から一日8時間勉強して理3に入りました。 ...
- 首都圏大学の定員抑制... 2019/02/17 22:54 一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が...