最終更新:

1216
Comment

【3263474】東北大学工学部と早稲田大学理工学部はどちらが上なのか、優秀なのか

投稿者: 宮川ダブル   (ID:X1102UJxAHg) 投稿日時:2014年 01月 30日 18:59

東北工学部と早稲田理工だったらどっちがいいんでしょうかね?

知人に聞いたところ、難易度は早稲田理工で研究は東北といわれました。

真面目に勉強したいなら東北工学部の方がいいかもねと言われました。

本当でしょうか?詳しく知りたいのですー。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 153

  1. 【5062517】 投稿者: 不思議  (ID:HEB7JsQ0vkE) 投稿日時:2018年 07月 21日 15:23

    HN注意喚起

    zO1.m/cuvfU氏は、中学版のHNまーたまたと同じ人物と見た。投稿内容はすばり荒らし。
    その前提で読むと、中学受験も早慶も、もちろん東北大も全く無関係の輩なんだろう。
    学歴となると、くすぶるものがあるんだろうね。
    とうぜん、スルー推奨の人物だと思われる。

    ↑これは私の投稿。
    もう言ってるので。
    内容がひどすぎだから、反応するのを楽しむタイプだから、スルー推奨と書いたのですよ。

  2. 【5062533】 投稿者: 引用失礼  (ID:hu4X9WQG0Ug) 投稿日時:2018年 07月 21日 15:38

    】 投稿者: ? (ID:G78uQMrtnV2) 投稿日時:18年 07月 20日 09:05

    >早稲田理工は教授推薦ではなく学校推薦だし、優秀な学生ほど一般で受ける。
    推薦は一般の就活時期より遅れるため困った時の保険にも使われる。
    就職状況を見れば、一般でも推薦だけで決まる国立より実力があるとも取れるけどね。


    それ、文系就職の話ですね。
    理系でそれなりの企業は、推薦枠は一般の後に残ってませんよ。



    【5061169】 投稿者: えっ? (ID:4Wk5Oa2HDsk) 投稿日時:18年 07月 20日 09:10

    学科によっても違うのでしょうか?
    就活は早ければ冬から始まるし、3月か4月には内々定を出す大手はたくさんありますよ。(表向きは6月の最初に正式に内々定ですが。)
    推薦はそれより遅いので、もしもの時は大手は殆ど内々定が出て埋まってしまいます。



    【5061177】 投稿者: 早稲田HPより (ID:8rKD7PhALuw) 投稿日時:18年 07月 20日 09:18

    >就職推薦状について
    学部長・研究科長名での推薦状の発行は6月1日からになります。
    2018年度6月1日付の推薦状が必要な方は所属の学科・専攻連絡事務室にて5月9日(水)~5月23日(水)の期間に所定の手続きを行ってください(6月1日に卒業見込みがたっていることが前提です)。


    一般はこれより早く就活が始まりますよね。




    5061195】 投稿者: ? (ID:523bm.y3QF2) 投稿日時:18年 07月 20日 09:35

    >学科によっても違うのでしょうか?
    就活は早ければ冬から始まるし、3月か4月には内々定を出す大手はたくさんありますよ。(表向きは6月の最初に正式に内々定ですが。)



    そうですね、建設系は早いので学科の違いはあるかもしれませんね。失礼しました。
    理系で研究職系の採用は、冬から始まって3、4月に内々定を出すことは(あまり)ありません。
    B4、M1の間の学会発表や受賞歴などの実績をみるので、本選考は春からが多く6月前までに内々定パターン。

    ただ、情報を得ている企業はD卒も多く採用する企業なので、D卒のいない企業とは状況が少し違うかもしれませんね。




    【5061201】 投稿者: ? (ID:523bm.y3QF2) 投稿日時:18年 07月 20日 09:40

    >就職推薦状について
    学部長・研究科長名での推薦状の発行は6月1日からになります。
    2018年度6月1日付の推薦状が必要な方は所属の学科・専攻連絡事務室にて5月9日(水)~5月23日(水)の期間に所定の手続きを行ってください(6月1日に卒業見込みがたっていることが前提です)。


    一般はこれより早く就活が始まりますよね。





    一般の後に推薦の選考があるわけじゃないと思いますよ。
    選考は進んでいて、6月1日付の推薦状発行で提出で合否かと(多分、だめなら先に宣告あり)
    6月1日は、経団連の手前上、それより前に出すことが出来ないからかと思います。

  3. 【5062555】 投稿者: あのー  (ID:/dEXlzYx54w) 投稿日時:2018年 07月 21日 16:05

    >推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。


    経団連加盟企業でも青田買いで3~4月には内々定を出している所が多くあります。
    難関大の理系の学生はすでにここで内々定を取っていますよ。
    (経団連の都合上、正式には6月上旬の最終面接にてですが。)

    5月から始まる推薦申込み→選考
    それと他はエントリーできないと言うことを考えると、3月にエントリーして一般で何社か受ける方が合理的ですね。

    インターンシップでの人事担当者によるマッチングや経団連加盟企業の青田買いも問題になっていますが罰則もなければ違法ではないので、この問題もいたちごっこだそうです。
    就活もどんどん早まり、来年の就活も既に始まり説明会や夏のインターンシップの募集もありますね。

  4. 【5062645】 投稿者: ?  (ID:k7Uq8FUZ8hY) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:05

    >そうですね、建設系は早いので学科の違いはあるかもしれませんね。失礼しました。
    理系で研究職系の採用は、冬から始まって3、4月に内々定を出すことは(あまり)ありません。
    B4、M1の間の学会発表や受賞歴などの実績をみるので、本選考は春からが多く6月前までに内々定パターン。

    ただ、情報を得ている企業はD卒も多く採用する企業なので、D卒のいない企業とは状況が少し違うかもしれませんね。




    まだ続いていたのですね。では、少々捕捉を。

    >情報を得ている企業はD卒も多く採用する企業なので、D卒のいない企業とは状況が少し違うかもしれませんね。


    上のように書き込みをしましたが、現在、大手企業はドクター採用に積極的で、ドクター採用の多い企業のドクターの選考(面談)は3、4月に行い4月に内々定を出します。
    その人数や専攻、専門分野を見ながらマスター採用を調整するので、このような企業のマスター面談は、ドクター選考の後になり内々定は早くて4月の終わり、5月内々定が殆どです。
    大手製薬会社(中小は知りませんが)、大手化学メーカー、その他の大手メーカーでもドクター採用が多い企業は基本的に上記のスケジュールです。
    情報を得ているのは、日経TOPIXコア30採用企業の複数企業とそれに準ずる大手企業の複数。

    繰り返しになりますが、D卒のいない(少ない)企業とは状況が少し違うかもしれませんね。


    それから、一般就活が終わってから「推薦」というのは違うと思いますよ。
    「推薦」は、一応、大学なり教授なりのお墨付きですから。
    子供の研究室の先輩でマスターの方がお一人「推薦」で就活されましたが、一般就活より少し早め(といっても4月末)に決まってました。

  5. 【5062651】 投稿者: ↑  (ID:nRqlzCySYKo) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:11

    この人、製薬会社限定?
    ここは理工全体の話で製薬限定ではないよ。

  6. 【5062659】 投稿者: しつこいね  (ID:pql2eeLWQY6) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:17

    早稲田理工の推薦は5月から申込みが始まり、そこから学内選考が始まる。
    息子さんの大学が全てじゃないからさ。
    だから、一般でも受けるんじゃないの?
    もう少し頭を柔らかくした方がいいよ。

  7. 【5062662】 投稿者: ?  (ID:9OveqMjobDI) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:18

    >大手製薬会社(中小は知りませんが)、大手化学メーカー、その他の大手メーカーでもドクター採用が多い企業は基本的に上記のスケジュールです。
    情報を得ているのは、日経TOPIXコア30採用企業の複数企業とそれに準ずる大手企業の複数。



    製薬会社限定にしたつもりはありませんが。
    因みに、上記の「その他の大手メーカー」には自動車メーカーが含まれます。

  8. 【5062696】 投稿者: 聞いてみた  (ID:CkjjDeHTM2g) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:54

    夫は研究職採用の最終面談を担当していますが、?さんの書き込みと同じようなスケジュールでした。
    (夫は修士で就職していますが、その当時でも修士が珍しくなかった企業で、当時の学士と修士の比率が現在は修士と博士の比率と同程度。博士の採用も多くなったとのこと。会社の規模は先ほど時価総額ランキングを見たら30位以内でした。コア30とどう違うのかしら?)


    それから推薦のことですが、ESが通りその後の面談になった時に推薦状があると面談の順番が早くなったりするみたいです。なので内々定が出るのも4月中など少し早い傾向があるようです。昔のように推薦が即、就職決定の繋がるわけではありませんが、このスレの東北大学を含む旧帝大なら(夫の会社は)推薦持ちで落ちることはまずないと言ってました。
    夫の話からは、推薦は行きたい企業への就職を有利に進めるために使うものという印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す