最終更新:

1216
Comment

【3263474】東北大学工学部と早稲田大学理工学部はどちらが上なのか、優秀なのか

投稿者: 宮川ダブル   (ID:X1102UJxAHg) 投稿日時:2014年 01月 30日 18:59

東北工学部と早稲田理工だったらどっちがいいんでしょうかね?

知人に聞いたところ、難易度は早稲田理工で研究は東北といわれました。

真面目に勉強したいなら東北工学部の方がいいかもねと言われました。

本当でしょうか?詳しく知りたいのですー。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 100 / 153

  1. 【5062896】 投稿者: 猫パンチ  (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:2018年 07月 21日 22:50

    >上のように書き込みをしましたが、現在、大手企業はドクター採用に積極的で、ドクター採用の多い企業のドクターの選考(面談)は3、4月に行い4月に内々定を出します。


    ドクター採用が3、4 月じゃないんですか?

  2. 【5062903】 投稿者: 進学率  (ID:pOKqDVyul86) 投稿日時:2018年 07月 21日 22:56

    どこのデータでしょうか?
    ホームページでは理工の大学院進学率は全体で75%となっています。
    何だか都合のいい話ばかり。
    一度早稲田のホームページでも見てはいかが?

  3. 【5062908】 投稿者: 違うな  (ID:KY5to.dL8Yk) 投稿日時:2018年 07月 21日 22:59

    【5062555】 投稿者: あのー (ID:/dEXlzYx54w) 投稿日時:18年 07月 21日 16:05

    >推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。


    経団連加盟企業でも青田買いで3~4月には内々定を出している所が多くあります。
    難関大の理系の学生はすでにここで内々定を取っていますよ。
    (経団連の都合上、正式には6月上旬の最終面接にてですが。)

    5月から始まる推薦申込み→選考
    それと他はエントリーできないと言うことを考えると、3月にエントリーして一般で何社か受ける方が合理的ですね。



    話の流れから、この早稲田関係者の書いているのはドクターの話ではないね。
    研究職採用のドクター、マスター採用とは別の経路なんだろう。

  4. 【5062909】 投稿者: ドクター  (ID:O/tclUQS3q2) 投稿日時:2018年 07月 21日 23:01

    ドクターって通年で採用があるよ。

  5. 【5062912】 投稿者: ?  (ID:U.Zaa3LJv8c) 投稿日時:2018年 07月 21日 23:03

    早稲田大学入試センター
    https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/career/

    進路実績
    学部卒業生の就職率は96.9%(※)となっており、就職活動した学生の大多数が就職先を決めて卒業しています。
    大学院等への進学率は全体で19.5%となっており、進学率の高い学部は理工3学部で69.4%、次いで法学部、教育学部と続きます。

  6. 【5062914】 投稿者: マスター  (ID:C8p/FT36R5c) 投稿日時:2018年 07月 21日 23:05

    今年も早稲田のマスターは3~4月に就活してたみたいだけど。
    インターンシップに参加して早々に決まる子もいるよね。

  7. 【5062922】 投稿者: 猫パンチ  (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:2018年 07月 21日 23:11

    研究職って企業にいたんでは給料も安いし、出世も限られてくる。就職後も大学の研究室とのコネ保って、将来は大学に戻って教授に納まる、というのはなるほどなと思った。
    ほんとはアメリカみたいに大学教授みずからがベンチャー立ち上げてビジネスに乗り出す、みたいになればいいんですがね。
    やはり国立大も改革が必要ですね。

  8. 【5062923】 投稿者: 理工学術院  (ID:3xpnj0n.X9c) 投稿日時:2018年 07月 21日 23:12

    https://www.waseda.jp/fsci/about/career/

    こっちの方が正しいかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す