最終更新:

46
Comment

【3298003】慶応商と早稲田商と横浜国大経営では?

投稿者: 悩める夫婦   (ID:VJ0.87bw8rQ) 投稿日時:2014年 02月 22日 16:53

大阪在住ですが、高三の息子が経営か商学部で勉強したいというので、

明治大経営、慶応商、早稲田商の受験をしました。

後は、横浜国大経営の試験を残すのみとなりました。

幸いにも、明治の合格通知は頂きましたので、浪人をすることはなくなりました。

運よく、慶応商・早稲田商・横浜国大経営に合格した場合、どこに進学するのが一番よいでしょうか?

首都圏の大学には疎いので、夫婦とも悩んでいます・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3298632】 投稿者: そうそう  (ID:qH44cjTcTGk) 投稿日時:2014年 02月 23日 07:47

    ただ、

    > 二次に数学がない国立大ということで、横浜国大経営学部になりました。

    これ嘘だよ。入試要項を見れば一目瞭然。
    http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/essential/pdf/senbatsuH26[削除しました]
    ([削除しました]の部分は「ドットピーディーエフ」です)

    よって釣り確定。

  2. 【3298676】 投稿者: 悩める夫婦  (ID:VJ0.87bw8rQ) 投稿日時:2014年 02月 23日 08:42

    色々なご意見ありがとうございます。

    >>そうそうさんは、なにか勘違いされています。

    二次に数学が課されているのは、横浜国大経済学部のほうです。



    慶応の場合1・2年生を過ごす、日吉の雰囲気はどういう感じなのでしょう。

    横浜市内にあると聞いていますが、関西の人間にはイメージが湧きません。

    首都圏在住の方にとっては、早稲田の高田馬場、慶応の三田、横濱国大のある場所のイメージはどんな感じですか?

  3. 【3298862】 投稿者: そうそう  (ID:qH44cjTcTGk) 投稿日時:2014年 02月 23日 11:32

    失礼しました。後期はあるけど、前期は二次試験を行わず、調査書を点数化したものをプラスするだけなんですね。私大のセンター入試選考みたいなものだ。
    横浜国大のキャンパスはかなり田舎な立地です。最寄りの地下鉄駅からもかなり歩きます。
    日吉は駅からすぐだし、東急東横線は古くから開発が進んでいる路線で沿線はどこも賑わってます。東横線で渋谷に出るのも簡単。
    早慶と横国の人気の差は立地も大いに関係しているでしょう。

  4. 【3298893】 投稿者: 横浜市民  (ID:nj4VdixBEDg) 投稿日時:2014年 02月 23日 12:00

    そうそう様のおっしゃる通りです。

    横浜市民の場合は、東工一>早慶>上智・GMARCH>横国

    横国は東工一に学力が及ばず、早慶マーチは経済的に厳しいご家庭
    もしくは国大派のご家庭が多いです。横国は学校も学生も地味です。
    しかも就職先は地元(横浜)公務員が多いので戻らなくなるかも。

  5. 【3298918】 投稿者: 恩田川  (ID:HfvMPgRGroc) 投稿日時:2014年 02月 23日 12:24

    横浜市民なら100人いれば

    慶應100、早稲田0、横国0

    の選択になると思います。

    30年前の私が受験時代と違い、早慶の人気、実力の差が大きく開いてます。
    今は同じ学部の合格であれば慶應進学が普通です。

  6. 【3298953】 投稿者: ふぞく  (ID:/dhNfemj2CI) 投稿日時:2014年 02月 23日 12:58

    日吉は閑静な住宅街に小さな商業施設と商店街の町です。
    渋谷~横浜間の少し開けた住宅街。
    三田は垢抜けた大都会です。

    馬場は下町の学生街。
    私は実家が中野なので馬場の風情に親近感が沸きますが、三田から臨む東京タワーに感動しました。

    お子さんの好みですね。
      
    早慶附属生との付き合いに臆さないでくださいね。
    みんな始めは独り。不安だったのです。
     
    大学生なのだから自分で選び自分で道をきめさせましょうよ。
    主さま。

  7. 【3298995】 投稿者: 参考までに  (ID:iieKDtGmzLg) 投稿日時:2014年 02月 23日 13:34

    意外なことに横浜国大には神奈川出身が26.8%、東京出身が11.4%しかいないのです。(ホームページより)
    地方出身の学生には居心地がよいかもしれません。
    東京、神奈川出身率は早慶の方が高いです。

  8. 【3299041】 投稿者: 地元ですが  (ID:AR5t5RM2rHw) 投稿日時:2014年 02月 23日 14:04

    >意外なことに横浜国大には神奈川出身が26.8%

    それは当然のこと。
    神奈川の県立高校トップ校で、最も行きたいのは東一工。それがダメなら早慶を目指します。
    国大を目指すのは、教職員になりたい場合か、経済的な理由で早慶進学を諦めざるを得ない場合が多いのです。
    特に理系は国立と私立でかなり学費が違いますから。

    うちは国大にも近いのですが、最も近い県立トップ校である横浜翠嵐でも、早慶志望者の方がずっと多い状況です。
    国大と慶應(日吉)も神奈川県内ですけれど、立地も慶應の方がいいですね(国大は駅から遠すぎるのも人気がない原因の一つ)。

    国立と私立は試験制度が違うので、レベルがどちらが上かは意味のない議論だと思いますが、少なくとも人気の面では早慶の方が勝っているのが地元の実体です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す