最終更新:

216
Comment

【3370515】年収1000万円以上の大学選び

投稿者: ダイヤモンド   (ID:QSETziPT19M) 投稿日時:2014年 04月 28日 19:26

3校によるおそるべき寡占ぶりです。

■年収1000万円以上の出身大学学部ランキング

「年収1000万円以上に必要なのは親の資力と学歴」

①慶應義塾大学経済学部
②早稲田大学政治経済学部
③慶應義塾大学法学部
④慶應義塾大学商学部
⑤早稲田大学理工学部
⑥早稲田大学商学部
⑦早稲田大学法学部
⑧東京大学法学部
⑨東京大学工学部
⑩東京大学経済学部

「週刊ダイヤモンド5/3-5/10合併号」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 28

  1. 【6104886】 投稿者: エール  (ID:4F2k3axSWYM) 投稿日時:2020年 11月 27日 14:36

    どこのタワマンかによる。
    都内タワマンは年収1000万援助なしだと最大1LDK。
    なので独身一人暮らしなら可。
    地方なら、年収1000万でもタワマンファミリータイプが大体買える。

    年収1000万は、子持ち既婚者だとどこに住んでもそんなに生活楽じゃない。
    しかし年収800万より楽、当たり前だがそういう話。
    年収900万で庭付き戸建てを買った時、家計はきつきつだったが生活はきらきらしてた気がする。
    よくローン返して生活してたなあと、思い出すのは決して悲惨でもない良い思い出。

  2. 【6104945】 投稿者: ぐはー  (ID:wTYPwZuNOVs) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:42

    年収1000って手取り700くらいでしょ?そりゃきついですよ。
    何かで読んだけど都内に家買って、車買って、専業主婦の奥さんと子供二人いると、生活費や家のローン、教育費もろもろで2億上乗せでかかるんだと。
    年収2000だと手取り1200くらいかな、あるいは奥さんバリキャリ(嫁さん頼み)でようやく生活がある程度楽になってきて、それでも大した貯蓄は出来ず、あとは退職金と親から何がしか遺産相続も合わせて老後はまあまあ何とかなるかも?というとこだろうね。
    まあ価値観、人生観変えれば、TVでやってるように大家族で年収300でも400でも充実した生活はあるんだろうけど。
    基本的に勤め人は生活だけして一生終了という感じだよ。エデュでは一生懸命勉強して高学歴、良い就職・高収入が成功モデルなのかな?でも勤め人である以上、それは「夢」があるというより、それで一応生活出来ますという「保険」に近いものだと思う。

  3. 【6105015】 投稿者: 提案  (ID:GFr6xGBagyw) 投稿日時:2020年 11月 27日 16:43

    工学部なら、ファナックなどの高収入だけれど田舎にある企業で働くとかは如何でしょう?田舎なら年収1000万円あれば余裕余裕。

  4. 【6105630】 投稿者: 数は多くない  (ID:gusRyzfcpOM) 投稿日時:2020年 11月 28日 07:35

    田舎にある好業績、高収入の会社ってのも、今はあんまり無いからね。
    でも東大工学部卒なら、そんな数少ない会社でも入れるかもしれない。

    ちなみにファナックについては、今現在、業績の低下に苦しんでいる。
    将来も優良企業で有り続けられるかは?が付く。

  5. 【6105734】 投稿者: そのとおり  (ID:mS4w/puIjB2) 投稿日時:2020年 11月 28日 09:34

    日本の都会でのサラリーマン人生はそんなものです。
    都会で暮らす限り、高学歴と有名企業、官公庁就職は保険。
    それによって豊かな人生が歩めるということはないです。
    地方の中核都市の方がまだ良いかもしれません。

  6. 【6105768】 投稿者: 再生産  (ID:TosKYwEkRno) 投稿日時:2020年 11月 28日 10:09

    ファナックの主力エンジニアの年収は1000万円より多いと思いますが、一般のメーカーではなかなかそうもいきません。

    仮に25-65歳の40年平均で手取り700万円あれば退職金をあわせて収入はザックリ3億円です。子供のうち一人を東大修士にと再生産するのは容易ではないでしょう。

    【試算】
    基本生活費 1.6億  年400万円
    家     0.5億  税・金利・保険・修繕費込み
    車     0.3億  2台必要、税・保険込み
    教育    0.3億  公立中高から国立修士と私立学士、下宿前提
    老後    0.3億
    合計    3.0億

  7. 【6105891】 投稿者: その試算は非現実的  (ID:LqLBHmXSJhc) 投稿日時:2020年 11月 28日 11:55

    最近の東洋経済の記事によれば上場企業3218社の平均生涯給与は、2億2613万円。3億円超は上位7%にすぎない。

    それを手取りベースの3億円で議論しても意味ないでしょう。その人生設計はごく一部の富裕層モデルで多くの人には実現しないもの。

    実際には3億円なんてかけなくても普通に生活している人がほとんどだし、かけることができない。それでも普通に大学に通わせている。

    年収1千万円の話も実際の大学生がいる家庭の平均収入は到底そこまではいかない。もちろん日本全体の平均より高いけど。

  8. 【6106015】 投稿者: 再生産  (ID:dZmZGmIZHOs) 投稿日時:2020年 11月 28日 14:07

    東大理系修士からめでたく地方の一流企業へ行き年収1千万円を得た場合、東大理系修士の子供を再生産することを想定した試算です。立派な家に住んだり、高級車に乗ったり、贅沢な暮らしをしたりする余裕は意外と無いものです。唯一贅沢なところは妻が専業主婦という設定くらいでしょうか。

    上場企業平均には様々な業界の様々な職種が含まれていると思います。大卒の親が同じ程度の学歴に子供を再生産することを考えるとき、手取り3億円ではなく、20%減に2.4億円、30%減の2.1億円を考えると、各項目を0.8倍や0.7倍にして成り立つ項目と成り立たない項目があります。家や車は小さいものや中古にすることが出来る。生活費は切り詰める余地があるし、パートで補うこともできる。しかし、教育費はかかりますから(所得制限を外れるであろう)支援機構奨学金貸与を考慮した検討になるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す