最終更新:

1060
Comment

【3394910】神戸大学は、本当に旧帝早慶一工レベルに迫る難関大学であると言えるのか。

投稿者: 神戸大学は難関大学?   (ID:f3ugkAN8UM.) 投稿日時:2014年 05月 22日 01:28

神戸大学を、スレタイのような難関大学と同列に語る人が多いように思いますが、実際のレベルはどうなの?

確かに医学部はレベルが高いみたいだけど、それ以外は大したことないし総合的には筑波とか外大とかと同レベルなのでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 97 / 133

  1. 【6526823】 投稿者: 大丈夫  (ID:hbJkO7vrqBM) 投稿日時:2021年 10月 23日 09:15

    理数系がからっきしだった息子(数学校内偏差値25)の事で、日本中でどこか入れる国立大はありますかと聞いた時、担任が勧めたのは、九大工学部です。笑
    数学から逃げてはいけません、今から入れる大学を志望する必要はありません。だって。

  2. 【6527642】 投稿者: 参考までに  (ID:jYmZyQfy./k) 投稿日時:2021年 10月 23日 22:56

    お子さん、九大(工)の数学を解けるようになりましたか?

  3. 【6528391】 投稿者: オワコン都市  (ID:JCZKO5/uPUo) 投稿日時:2021年 10月 24日 18:30

    神戸市が阪急神戸線と地下鉄西神山手線の相互直通運転を拒否したのが大きい。
    今更西神・名谷・垂水とか再開発しても人口流出は止まりませんよ。それの数倍の規模で大阪は再開発してるから。

    阪急神戸線と直通出来てたら、JRと合わせて大阪との繋がる雰囲気も更に大きくなって人の移動も促進できた。
    大したこともできないのに維新に対抗心燃やしたは良いが、結局大阪に人口取られる始末。

    もはや手遅れでオワコン都市ですよ神戸は。

  4. 【6528711】 投稿者: 西宮  (ID:w0fueanvfkM) 投稿日時:2021年 10月 24日 23:31

    大阪〜三宮の電車代をもっと安くして直通列車を走らせるとかした方が良いかもしれない。
    もはや神戸の開発をするよりは大阪のベッドタウンとしての住みやすさを追求した方がいい。
    すでに西宮あたりの方が大阪にも近くて便利で住みやすいので、西宮へ流れているのが現状かと思う。

  5. 【6528851】 投稿者: あーあ  (ID:O6vZ4m189kg) 投稿日時:2021年 10月 25日 07:24

    国立にまるで縁のない私文脳が戯言を言ってるね…
    どの程度の高校出なのか知りたいよ。
    他スレでもあったけど、東京一工10名未満で早慶100名とか合格する、英語だけは『超』優秀な学校を卒業されたかのかな?(笑)
    灘高校でも早慶66名しか合格できないのにね…
    凄いよね!

  6. 【6532411】 投稿者: ああ神戸  (ID:4JJVeiNyDoA) 投稿日時:2021年 10月 28日 03:44

    神戸市にブランド価値があったのはポートピア博が開催された40年前くらいで、川重や神鋼中心に経済運営して、第三次産業やベンチャー育成をほったらかしたツケが出るわ、その川重・神鋼も東京に本社機能を移すわで、経済の衰退も激しいうえ、教職員の処分が甘いので教員不祥事だらけ。

    神戸ブランドは完全に暴落したのにプライドと職員の給与は高いまま。

  7. 【6532631】 投稿者: 直通?  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 10月 28日 09:48

    >阪急神戸線と直通出来てたら、JRと合わせて大阪との繋がる雰囲気も更に大きくなって人の移動も促進できた。

    なんか神戸市が拒否しているような書き方だけど、問題は建設費の方です。阪急の線路は大阪や三宮から、山陽電鉄(明石、加古川、姫路)まで続いているので分岐させないといけない。場所がないから、地下も利用して立体交差させないといけない。折り返しの設備も必要になる。つまり費用対効果の問題です。

    >大阪〜三宮の電車代をもっと安くして直通列車を走らせるとかした方が良いかもしれない。

    阪急、JR、阪神が直通しているけど、なんのこっちゃ?
    特にJRは複々線だから外側を新快速が走り(つまり普通電車と調整せずに抜き去ることができる)、赤穂(兵庫県西部)から敦賀(福井県)まで走っている。これが便利すぎるので、神戸より西や、滋賀県に住めるのです。首都圏の複々線と違って、同じホームで新快速から普通電車に乗り換えられるし。中央線や総武線では、いちいち別のホームに行かないといけないでしょ。

    阪急の方も、明石加古川姫路方面からの電車は六甲駅折り返しなので、一本で来られます。六甲駅は神戸大学の足元です。ここから少し坂を登る。

    安倍元総理が政治家になる前は、神戸製鋼に数年勤めていたという話は有名だけど、関西勤務の時は神戸ではなく加古川にいたはず。高炉から鋼鉄製品まで一気に作る工場は加古川にあります。大阪湾からは、震災後に他のメーカーも含めて高炉は無くなってしまった。神戸の海岸沿いも大阪の沿岸部も昔は工場が多かったけれど、産業構造の変化で元気がないのは正しい。その分、大気汚染が減りました。

  8. 【6533920】 投稿者: さいたま  (ID:GlmfeGG6KtE) 投稿日時:2021年 10月 29日 12:00

    兵庫県は自動車産業や電子産業に乏しく、結果工業で落ちぶれ、そのまま貿易港としても落ちぶれた。
    大阪の衛星都市であるため、商業も育たない。
    昭和時代、異国情緒だのハイカラだのもてはやされた異人館や居留地も、海外旅行が一般化してからはさほど珍しくもなくなり、観光客も激減した。
    そんな中、逆風のごとく市長が"脱ベッドタウン"を掲げ、中心街でのマンション建設を禁止し、人口も増えなくなった。
    神戸はあらゆる分野で落ちぶれた。さいたま市に人口抜かれる日も近い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す