最終更新:

21
Comment

【3405089】無名校から東大入学までのプロセス、その後・・・

投稿者: ドラゴン桜   (ID:1.iTf7q/t7s) 投稿日時:2014年 05月 31日 20:46

毎年無名校から東大へ入学する方は、モチベーションをどう持ち、
どんな勉強をして合格を勝ち取って来たのでしょうか?

また、入学後の成績や卒業後は、どのように活躍されているので
しょうか?

身近な廻りでそのような方はいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3405308】 投稿者: あ  (ID:K0tRUetGklo) 投稿日時:2014年 06月 01日 02:22

    無名高校ってどのくらいですか?

    灘とかそういうレベルじゃないってことですか?知り合いは、県内上位進学校から理2です。

    決して灘とか、筑波大駒場とか、そういう類の高校ではありませんよ。

  2. 【3405429】 投稿者: DNA  (ID:OYiKM9dG3.o) 投稿日時:2014年 06月 01日 09:05

    勉強の才能がなければどんなに努力しても東大には入れませんよ。

    そこのところ理解していない親御さん多い気がします。
    無駄な期待が大きいと親子で不幸な結果になります。

    海外在住から裏技東大入学の方が現実的かもしれません

  3. 【3405448】 投稿者: 上位校の寡占化  (ID:123Sh.yIJ3c) 投稿日時:2014年 06月 01日 09:23

    >また、入学後の成績や卒業後は、どのように活躍されているので
    > しょうか?

    ここが大きなポイントです。
    昔と違い今は無名校の方は多くなく、常連校から大量に入学してきますので
    入学時にはもう人間関係が出来上がっています。

    部活やサークルでよほどの成績を上げられるか、
    一人に強い性格か(これは受験勉強で試されますよね)
    できあがったグループにすっと入っていけるか
    見極めが必要です。

    能力では優れていても(実は本当に求められる能力ではあるのですが)
    上記事情によりシケプリが入手できず成績が振るわなかったりする
    おかしなことがおきるのです。

    具体的には田舎から来た職人のお子さんが友人ができず地元にお帰りになったり
    現在外資で活躍された田舎から来た人と東大時代の話をすると「つるんでばかりいて」と当時から人気だった中高一貫の悪口を言ったりしています。馴染めなかったんだなあと思います。

  4. 【3405471】 投稿者: 情報弱者  (ID:OKzq5ZBY.mc) 投稿日時:2014年 06月 01日 09:53

    >上記事情によりシケプリが入手できず成績が振るわなかったりする

    オリ合宿に参加すれば、どうにでもなります。
    合格者が少ない高校だからシケプリを入手できないなんてことはありません。

    今は、どこの出身者かということよりも、本人が情報交換の手段と意思を持つかの方が大きいですよ。
    多くの(語学)クラスではLINE等で連絡を取りますが、参加しない人も結構います。
    そもそも、高校までの延長でスマホも持っていない人も。
    PCのアドレスだけで何とかしようとする人もいますが、肝心のPCが家にしかないと大学にいるのに連絡が取れない状況にもなってしまいます。
    東大合格者の上位に入るような高校の出身者でも、この陥穽にはまってしまっていることがあります。

    そうなると、東大では情報弱者になってしまいます(東大に限らないとは思いますが)。
    高校名でラベリングする方は今でも多いのですが、実態は変わってきました。
    この状況はここ数年で劇的に変化したことですので、少し前のOBですら実態は解らないと思います。

    ですから、合格者が少ない学校出身であることを気にかける必要はほとんどないと言ってよいでしょう。
    合格してからのことを心配するよりも、合格するまでを考えればいいだけです。

    これについては、本人の実力さえあればどうにでもなる話ですし、逆に実力がなければ何十人も合格する高校にいても無理です。
    勉強の方法は、塾や予備校に行けばわかるでしょう。
    無名校だと、教師に東大受験の経験がある方が少ないと思いますので、せめて塾や予備校を利用することを考えた方がずっと楽です。

    ただし、非常に出来るのであれば、何も必要ないでしょう。公立で東大1人合格校でも、塾なしで理3合格の方もいました。Z会だけだったと聞きましたが、東大生から見ても出来るタイプ。
    そういうタイプもいるので、何とも言えません。

  5. 【3405472】 投稿者: そうかな?  (ID:ITkRcJkgL8E) 投稿日時:2014年 06月 01日 09:54

    息子が常連校から東大に進学しました。

    1)常連校と言ってもせいぜい100人。多くて150人。
      学年で3000人ぐらいいます(いるはず(^^;)し、
      同じ高校だからといって親しい人ばかりではない。
      「人間関係が出来上がっている」は言い過ぎかと。
      
      ちなみに、息子のクラスには同窓生はいませんでした。

    2)シケプリが入手できないというのはなぜ?
      シケプリがあっても成績が振るわなかった、なら理解できますが。
      そのため(クラスの人たちと話す機会を設けるため)に、
      クラスでのいろいろなイベントが用意されているのでは?

      今はまずクラスでラインのグループを作ったりしてますので、
      自分から拒否しない限り、全く一人ぼっちになることはないと思います。

      そして、ちゃんと授業に出て→ノートを取って
      →信頼できるシケプリ素材を提供できる側になれば、
      誰もが一目置いてくれます。
      その中に、親しくなれる方もきっといます。

    お母様が入学後の生活のご心配をなさる必要はないと思います。

    そして、合格判定に出身校は関係ないこと(5月には特典も開示されます)、
    入学後はみんな同じように不安なのだから、
    今から心配しなくてよいことを伝えてあげてください。 

  6. 【3405480】 投稿者: そうかな?  (ID:ITkRcJkgL8E) 投稿日時:2014年 06月 01日 10:01

    訂正:
    特典→得点

    情報弱者さんに全く同意。補足。

    ①PCでもラインはできます。
     スマホ持っててもライン開かない子もいます。
     自分で必要な情報にアクセスする手段を持つこと、
     情報を取捨選択すること、
     入学後はその能力を磨く必要はありますね。

    ②1年生は必修も多いので、
     クラスの子に会ったら声をかけよう。
     有象無象の中の必要な情報は、
     そんなアナログなコミュニケーションからも得られます。

    合格をお祈りしています♪

  7. 【3405507】 投稿者: オリ合宿は重要  (ID:zZwHUXQSlKk) 投稿日時:2014年 06月 01日 10:39

    >オリ合宿に参加すれば、どうにでもなります。
    >合格者が少ない高校だからシケプリを入手できないなんてことはありません。


    確かに、オリ合宿参加しなくて友達できないで結局留年したって人はいたなあ。
    入学式は休んでもオリ合宿は休まない方がいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す