最終更新:

417
Comment

【3477394】『全国で約800ある大学は半減する』

投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ   (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:2014年 08月 04日 08:55

駿台進学情報センター長 石原さん


ということは
大学の生存競争も厳しいのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 53

  1. 【4665378】 投稿者: で、  (ID:jW6rWUFWizc) 投稿日時:2017年 08月 08日 09:12

    >特定研究大学の資料によると

    >大きい流れから言うと公式には
    文字にしにくいだろうな


    エセ○○の多いエデュに、新キャラクター登場。

  2. 【4666608】 投稿者: クスッ  (ID:H.iHpm7GLLI) 投稿日時:2017年 08月 09日 11:41

    特定研究大学(仮称)=指定国立大学

    と言うくだりや流れが削除されてしまいましたね。

    大丈夫ですか?フェイク有識者さん方(笑)

  3. 【4666614】 投稿者: 単なる妄想中か  (ID:njyzao/M/LY) 投稿日時:2017年 08月 09日 11:50

    >特定研究大学等の検討資料によると

    私学なら

    いつもの医学部のない研究大学・ベスト3

    早稲田・立命館・東京理科大学



    特定研究大学(仮称)は、指定国立大学のだよ。
    よって、私大は問題外

  4. 【4673467】 投稿者: ↑ 低次元小学生レベル  (ID:F9s1G3SsezI) 投稿日時:2017年 08月 17日 09:25

    日本の教育の一番醜い部分がよく出てるね

  5. 【4674571】 投稿者: 国家の破滅近づく  (ID:LsyXjrCcvqs) 投稿日時:2017年 08月 18日 09:25

    あの方 やっぱりさすがですね

    自由と国際協調主義の西園寺公再来といわれるわけだ





    海外の日本通の大学教授の中には

    残念だけど日本はもうだめだと

    日本の大学についても非常に悲観的なスタンスが存在します



    ガバナンス改革はできず
    マネジメント力は小学生レベル
    行政も・・・




    ・世界に伍するブルーオーシャン戦略


    大学経営学的にいくと

    BOに到達できてる日本の大学は

    立命館だけ


    予備校があえて作ったなどという インチキかんかんどうりつなどは問題外だが・・・


    雑誌等の特集などもいつもきわめて微妙だが

    かつて 強い大学ランキング等々で立命館首位が出ていたが

    そこだけは唯一正解だったわけだ




    戦後マッカーサー主義やステマ戦略で私たちBOど真ん中ですよと

    胡坐だった連中はいまじゃ明治や法政などとの国際化競争でRO(レッドオーシャン)の

    一番血の濃いいところで四苦八苦してるわけです

    早慶がやっとその上の方 やや赤色の領域で泳いでるようですね 財務苦しいです


    365日毎日 清新 イノベーションやってないとBO入りは難しいでしょうね




    ・大学BOの根拠

    ガバナンス
    マネジメント
    教育力
    研究力
    財務力
    グローバル展開など



    見える化指標の例

    EDGE-NEXT
    SGU
    IB
    SSH
    SGH
    DD
    JD・・・
    産学連携
    科研費など


    目下国が注力してるJDも現状立命館だけ(日本初)
    DD稼動も立命館首位
    マギル大と親しくされてた京大教授が腰をぬかしたというUBCプログラム
    おそらく世界一の留学プログラム(日本人レベル向けとしては)といわれている
    バンクーバーメインキャンパスに自らの寮を展開し東大生にも効果抜群
    ワシントンのアメリカン大学との連携・協働
    他でもオーストラリアもインドもイギリスも中韓東南アジアも優位に展開中



    ・正解


    早慶立命館・・・



    (ここの差が大きい)




    明治同志社東京理科大上智ICU・・・

    (もうすでに全国的に無視されている大学もちらほら)



    マスコミがふれてはいけないとこ

  6. 【4678636】 投稿者: 久々の大ヒット  (ID:F9s1G3SsezI) 投稿日時:2017年 08月 22日 07:30

    昔の大銀行は

    大卒ではいると

    幹部候補どころか

    役員候補だったんだけど・・・




    メガバンクの根こそぎ採用に思う(眼光紙背)

    2017/08/22 日経産業新聞 20ページ





     来春入社の就職活動が山場を越えると届いてくるのが内定の便りだ。
    吉報だから「おめでとう」と返すが、
    内定先に人気企業であるメガバンクの名を聞くと複雑な気持ちになる。
    メガで人事畑の役員を経験したOBの言葉を思い出すからだ。
     「メガ一行で支店数を上回る1000人超を採用するのは異常。
    適正は250人だ」。
    リーマン・ショック前の採用数のピークに比べると半減したそうだが、
    違和感を覚える。



    減点主義が人事評価の基本と言われ、
    入行数年後から容赦なく選別される。


    結果的にチャレンジ精神に富む行員が育たない。




    このOBは
    「採用面接や大学の成績で申し分なかった若者の中には
    30歳前後になると別人のようになる人もいる」と語る。





     フィンテックの進化で従来とは違う優秀な人材が必要なのだろうが、
    一般の事業会社でもIT(情報技術)に対応した人材の確保は
    急務で事情は同じのはず。
    金融機関が優秀な人材を生かし切れていないしわ寄せが

    事業会社の採用活動や経営に影響を及ぼしてはいないか。


     金融機関に就職が決まると世間体がいいから


    本人、保護者、そして大学も喜ぶのは間違いないが、


    日本全体として喜べるだろうか。



    職業選択の自由は当然だが、


    金融機関に優秀な人材を根こそぎ奪われることによる産業界の逸失は



    相当なものだと思う。(補助線)

  7. 【4678749】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:3sbluPFeLaQ) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:17

    そもそも、メガバンクに最優秀層は入ってないと思いますが?
    複数いるわが子の周りを見回しても、第一志望あるいは第二志望業種残念の優秀層、第一志望の中堅層が入っている印象です。
    その際の優秀層とは、大学学部の別や成績という短絡的な指標のみではなく、仲間内での「あいつ頭きれるな」とか「すごい活動してるな」という評判のほうが大きいです。
    メガバンクは、落としどころとして悪くない就職先という感じです。

  8. 【4679176】 投稿者: 失われた30年  (ID:LsyXjrCcvqs) 投稿日時:2017年 08月 22日 18:05

    減点主義が人事評価の基本と言われ、
    入行数年後から容赦なく選別される。


    結果的にチャレンジ精神に富む行員が育たない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す