最終更新:

417
Comment

【3477394】『全国で約800ある大学は半減する』

投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ   (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:2014年 08月 04日 08:55

駿台進学情報センター長 石原さん


ということは
大学の生存競争も厳しいのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 53

  1. 【4820550】 投稿者: 海外大学とのJD/DD  (ID:pODPKZT5hWU) 投稿日時:2017年 12月 30日 18:08

    海外大学とのJD/DDの定義とは何か?

    (1)ジョイント・ディグリー・プログラム
    1.定義
     ジョイント・ディグリー・プログラムとは、連携する大学間で開設された共同プログラムを修了した際に、複数の大学が共同で単一の学位を授与するもの。

    2.考え方
     JDは、1つの大学では提供できない高度なプログラムを、他大学の教育資源を活用することにより提供可能にするものである。そのため、当該プログラムは連携する大学が共同して開発し、実施するものである。
     例えば、同分野のJDプログラムにおいては、我が国の大学が理論重視の教育を行い、海外の大学においてフィールドを活かした教育を行う。また、異なる学問分野のJDプログラムにおいては、両分野の大学が共同で新たなプログラムを設定する。
     単独の大学が学位を出すという考えから発展し、「国境を超える集合体としての大学」が協働して学位を授与するという、一大学が責任をもって学位を授与するという段階から一歩踏み出した状態ということもできる。
     なお、我が国においては、国内の大学間では大学設置基準(昭和31年文部省令第28号)第43条第1項等の「教育課程の共同実施制度」によりすでに共同の教育課程編成及び学位授与が可能となっているが、海外の大学とは制度が整備されていない。



    (2)ダブル・ディグリー・プログラム
    1.定義
     ダブル・ディグリー・プログラムとは、複数の連携する大学間で開設された同じ学位レベルの共同プログラムを修了した際に、各大学がそれぞれ学位を授与するもの。

    2.考え方
    DDは複数の大学がそれぞれに特定の学問分野で学位を授与することが可能であるが、連携をはかることにより、学生が1つの大学に在籍して学位を得て、さらに別の大学に在籍して学位を得ることに比べ、期間と学習量を多少緩和して2つの学位を得ることができるものである。
     DDの場合は、実施主体が複数あり、その実施主体のどちらもが、単独でも学位を授与することができる。それぞれの大学のカリキュラムが存在した上で、他大学と協働し、相互に学位を出すことができる共通のプログラムを設定する。
     最大ワークロードは通常の学位取得の2倍となるが、多くの場合、実際は2.0以下のワークロードとなる。





    JD及びDDの意義とは何か。

    ◇ 学生にとっての意義
    1.一つの大学では得られない学修機会の獲得
    2.学問を国の異なる複数の機関で修めたことの優位性
    3.海外の高等教育機関等で学問を修めたことによる各学生の国際通用性の証明
    4.国際的な就職市場における評価

    ◇ 大学にとっての意義
    1.大学がその質を保証する学位留学プログラムとしての位置づけ
    2.海外大学との連携を深めることによる教員の意識改革や連携の強化をはじめとした学内改革の契機
    3.海外の大学との連携による大学の魅力の向上

    ◇ 国にとっての意義
    1.高等教育における学びの機会を広げ、我が国の高等教育の海外展開等、国際交流の発展を促進
    2.我が国の高等教育の国際通用性の向上に寄与
    3.質保証システムの国際化の契機
    4.組織的・計画的人材交流による人的安全保障の戦略的強化

    ◇ 企業にとっての意義
    1.企業の必要とするグローバル人材の育成
    2.海外大学の学位をあわせもつ学生としてその能力の判定が容易
    3.修了生等の採用により、その修了生がもつ我が国の大学と海外の大学を通じた人的ネットワークを獲得
    4.JD・DDの促進により大学のグルーピングが進み、ひいては国際展開に注力する大学が明確になることで、大学の特色を把握した上での採用活動が可能
    5.我が国の大学だけでは得難い、海外大学での教育を通じた生活やインターンシップの経験を企業の国際活動に即戦力として活用可能

  2. 【4842842】 投稿者: 大学 農業 銀行  (ID:75bNNnNyIp6) 投稿日時:2018年 01月 19日 21:44

    「アベノミクス、次は大学改革」、自民・甘利氏、シンガポールで講演。

    2018/01/19 日本経済新聞 朝刊 4ページ




     【シンガポール=中野貴司】自民党の行政改革推進本部長を務める甘利明元経済財政・再生相は18日、シンガポールで講演した。「デフレ脱却を年内にも果たした後のアベノミクスの重要課題は大学改革だ」と述べ、大学発のイノベーション(技術革新)を促進していく考えを示した。
     甘利氏は「日本の大学は米国やシンガポールの大学に比べ、技術革新を生み出す力が弱い」と指摘。ドイツのフラウンホーファー研究所などを参考に、学術研究を実用化に結びつける機能を強めていくと説明した。巨額の大学関連予算の効率化も進めると話した。

  3. 【4843274】 投稿者: 本日の読売新聞  (ID:BA/79BqWXT6) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:36

    >文部科学省は、私立大・短大を運営する学校法人が著しい経営悪化に陥った場合などに、法人への私学助成金を減額する新しい仕組みを2018年度に導入する方針を決めた。

    私がかつて大学受験したころは、推薦やAО入試などは聞きもせず、ひたする筆記試験一本勝負に皆がしのぎを削っていた。あれから大学が劣化してしまったように思います。兎に角有象無象の大学が多すぎです。そんな大学にも国費が投入されているのでしょう。大学無償化の対象者は、単純にに非課税世帯ではなく、学ぶ意欲が強く優秀な生徒で、教育評価の高い大学に限って欲しい。されでこそ血税の投入甲斐もあろうというものです。

    大卒ということだけで一目置かれた存在に戻って欲しいし、例えば○○療法士など専門学校で十分なのではないですか。みなさん現状の大学の評価は如何ですか?

  4. 【4843289】 投稿者: ↑  (ID:rHBU5bPVfZU) 投稿日時:2018年 01月 20日 09:50

    そもそも諸悪の根源は文科省だと思います。彼らの仕事は自分たちの天下り先を確保すること。 この国の将来なんて考えていません。 あっちこっちに大学、学部を新設し、そこに天下る。 自分たちの天下り先を自分たちの手で摘み取ることはしないと思うので、まずは新しい天下り先を作るところから始めるでしょう。 「私学助成金審査法人」とかなんとか新しい組織を作り、そっちに席を確保してからの、大学数の見直しではないでしょうか。 時間がかかりそうです。 

  5. 【4843511】 投稿者: 私大助成金カット、当然!!  (ID:XX4SYPoMD26) 投稿日時:2018年 01月 20日 12:57

     今頃、私大助成金カットの方針打ち出し。遅いぐらいですよね。
     何やってるんだか怪しい私学、あまりに多すぎます。有名大ですら、一般入試では人数が確保できないと、推薦やAOで人集め。一般入試の人数を絞って、偏差値が高そうに偽装工作。
     娘の学校でも、SGH校になっていて、その助成金で急に高校入学生を授業料免除に・・・何十人も授業料免除にしています。それまでは、免除なんてしない学校です。完全に入学者確保でしょう。監査ではそういう事実が出ないように
    うまく工作しているんでしょうね。
     進学先は、私大にしか行けない仕組み、授業内容になっていて、これまた
    学校推薦や宗教推薦の人数確保かと考えさせるほどなんですから。傾いた私学ほど子供にとってブラックなところはないと思います。
     面倒見?生徒に自由な選択をさせないで飼い殺しにするところ。自由に考える余裕を与えないほど忙しくする学校です。
     絶対、大学は国公立にと思っています。

  6. 【4843604】 投稿者: ↑  (ID:Jf7HVVnaKeU) 投稿日時:2018年 01月 20日 14:49

    >私がかつて大学受験したころは、推薦やAО入試などは聞きもせず、ひたする筆記試験一本勝負に皆がしのぎを削っていた。あれから大学が劣化してしまったように思います。

    センター試験のような金太郎飴方式を採用している先進国は数少ないですよ。
    こういうやり方が有為な人材を生み出さないという反省に立って各種推薦やAOが取り入れられています(末端私立ではかなり怪しい制度になってますが)
    国立大学も確か2020年?には推薦、AOを30%にまで拡大します。

  7. 【4843620】 投稿者: ニュース  (ID:cNZoPbmNmCU) 投稿日時:2018年 01月 20日 15:00

    国から私大への補助金は、約3000億円。
    私大は各大学の裁量で、税金など使わずに独自でやればいい。
    当たり前の話がやっと出来る世の中になるというだけの話。

  8. 【4843632】 投稿者: たまりませんな・・  (ID:lBjaX1F4Uw.) 投稿日時:2018年 01月 20日 15:15

    >進学先は私大にしか行けない仕組み、授業内容になっていて

    なんともはや時代遅れの学校ですな。それなら国公立にどうやって行くの?今時、中堅校でも難関国立大志向で対策してますよ。ましてやSGHなら全部ではありませんが、大半が難関国立大や難関私立大への進学校です。助成金も使い道は文科省に監視されていてグローバル教育にしか使えません。生徒の授業料免除になんか使えないはずです。監査を誤魔化しなんて犯罪ですよ。娘さんの学校を悪口雑言。娘さんをそんな学校に通わせているんですか…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す