最終更新:

1735
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6155257】 投稿者: ん?  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 01月 12日 06:32

    >頭が悪ければ合格できない難関の司法試験や公認会計士試験

    司法試験もそれほど難しくなくなった。出身者で合格者が一番多い大学はおそらく中央大学で、中央大生は慶應法科大学院にも多数入学している。

    昔難しかったのは、合格者数が絞られてその結果弁護士の人数が少なくて経済的成功がほぼ約束されていたから、我こそはという人が猛勉強していた。新司法試験・法科大学院制度になって弁護士が余り始めると、法曹志望者も減ってしまった。

    難しいのは短期間の勉強で合格することだけれど、法科大学院卒業が司法試験受験のための要件になってしまったから、若くして合格はできない。この年齢制限を回避できる司法試験予備試験も、高校生の時期あるいは大学入学直後から司法試験予備校に通うことで大学在学中に合格することが可能という方法があります。

    法学部や法科大学院で扱う勉強分野は、予備試験の範囲と完全には一致しないし、かなり広いくて試験とは関係ない事も勉強します。予備試験対策に特化すれば在学中の合格も大丈夫な人は多いでしょう。

    旧帝などで志望者が少ないのは、その地域の弁護士の需要が少ないからです。登録している弁護士の半分くらいは、東京の弁護士会所属です。残りの三分の一ぐらいが大阪。そのほかの地域全部で残り、というぐらいに弁護士は偏在しています。医師とは事情が違う。

  2. 【6155261】 投稿者: これも現実では  (ID:ZEo.2Y9Y.V.) 投稿日時:2021年 01月 12日 07:00

    資格試験の合格率が東大などと匹敵するのは、地頭が良く、大学受験勉強をせずに資格試験の勉強に勤しむ、普通部や志木高、義塾高、女子高出の内部生のおかげでは?

  3. 【6155275】 投稿者: 多士済々  (ID:OB.S2o2tE6I) 投稿日時:2021年 01月 12日 07:26

    それもありますね。
    附属の生徒の中学、高校受験の難易度見れば優秀なのは確か。
    結局様々な路線から優秀な学生が集うから広く各界で活躍する卒業生が多いということですよ。

  4. 【6155276】 投稿者: 進学校  (ID:DNz.Vy.b0g2) 投稿日時:2021年 01月 12日 07:26

    違うよ

  5. 【6155937】 投稿者: どちらでも良い  (ID:zyUmKSFUdRQ) 投稿日時:2021年 01月 12日 17:03

    理系の旧帝大優勢は変わらないし、これからも変わらないと思う。学費と研究費が私学と全然違うから。
    でも文系は東京の有力大学が就職に有利。特に慶應は強い。多種多様な人が集まる。東大以外の旧帝大文系は京大を含めてローカルトップの色彩が強くなっていくと思う。
    もっとも、ITデジタル社会が急速に振興していく中で、文系の仕事が将来どれだけ残っていくのかという疑問もある。慶應も早稲田も学生の多くが文系なので、このまま将来も就職の優位が続くのか分からない。

  6. 【6156091】 投稿者: 文系就職  (ID:VhEXV0aGZ4U) 投稿日時:2021年 01月 12日 19:20

    就職は本当のところよくわからない。
    学生の人数が全く違う点を考慮に入れたらどうなるか。

    慶應の法・経済・商の学生合計14,984人に対して京大法・経済合計2,580人。1学年当たりだと、慶應3,746人に対して京大645人。
    これら学部に、慶應は京大の6倍の学生がいる。

    慶應法・経済・商は京大法・経済の6倍の人数が有力先に就職しているとも思えないが。

  7. 【6156109】 投稿者: まあ  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 12日 19:46

    間違いなく、一生尊敬されるのは京大だね

  8. 【6156116】 投稿者: 要約  (ID:.MQb1F1Cdb2) 投稿日時:2021年 01月 12日 19:52

    京大は一人の就職先まで、慶應は3人以上の就職先まで発表しているでしょ。
    2018年度と少し古いですが暇な人が調べて要約を書いていたりする。
    公務員や法曹、大学院などが京大の方が多い事を考慮すると、民間就職する人数差はもう少し大きいはず。

    京大法学部
    https://career21.jp/2019-02-26-105313/
    経済学部
    https://career21.jp/2019-02-26-064501/
    慶應法学部
    https://career21.jp/2019-02-15-064747/
    経済学部
    https://career21.jp/2019-02-08-145539/

    大学の調査が全員を追跡しているかどうかは疑問があるところで、例えば司法試験予備試験に受かって就職も大学院にも行かなかった人は、プータローに分類されているはず。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す