最終更新:

1735
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 217

  1. 【5624518】 投稿者: まだそんなこと言ってるの  (ID:.aEK8HAG.Jk) 投稿日時:2019年 11月 02日 09:37

    >一方で、首都圏の大学受験生を含め、京大経済合格者は全員が京大経済に進学し、慶應経済合格者は数百人以上が慶應経済を辞退する、ということは『具体的』事実です。

    まだ辞退率なんて言ってるの?学習能力のない人だなあ。別に京大が、慶大より優れていることでいいけど辞退率は関係ない。

  2. 【5624533】 投稿者: 相変わらず  (ID:.aEK8HAG.Jk) 投稿日時:2019年 11月 02日 09:50

    相変わらず大学全体としての評価を論じているのですね。スレタイの趣旨は、東京在住者が下宿代等の経済的負担、地域性等を含めて京大に行く価値は何かということでは?偏狂的な慶大推しは無視した方がいい。普通の感覚では東大と京大のどちらでも入れてくれるなら、東大選択ってことでしょう。あなたは、関西在住者が東大合格の能力あっても京大選択の価値観は否定するのですか?価値観はいろいろです。法学部、経済学部で経済的に負担の多い京大を選択する意義は何?

  3. 【5624540】 投稿者: 普通の感覚  (ID:wuFfKoaye4k) 投稿日時:2019年 11月 02日 09:57

    だから~
    経済的理由で京大を避けるなら一橋だって皆さん指摘しているのに何故理解が出来ないのですか?
    一橋が駄目なら初めて早慶か、浪人選択なんですってば。
    最初から京大か慶応かで迷ったりしないんです。
    普通は…ですよ。

  4. 【5624567】 投稿者: ?  (ID:h8yFKLlJr0Q) 投稿日時:2019年 11月 02日 10:25

    >早慶・旧帝以上なら同じ、です。

    一橋より早慶が上だと?

  5. 【5624599】 投稿者: 実際  (ID:/bkmQqgc2l6) 投稿日時:2019年 11月 02日 10:50

    最近は慶應経済の被引用論文数も上がってきたそうですが、それでも産学協働(資金提携、件数)、ST比率含めて京大経済の方が圧倒的に上。
    例えば被引用論文数は、それだけ海外の大学、研究機関への認知度・評価を高めることになるし、産学協働でも殆どの企業が海外展開していることを考えれば、やはり国際的認知度・評価を高めることになります。

    THEの指標はどの分野でも京大が上。もちろん国際性も。

    国内で「就職がいい」というのもひとつの指標ですが、研究機関としての大学の立ち位置、国際性、評価、賢明な受験生はそのような環境面もすべて含めて、慶應経済より京大経済を選択するのでしょう。

    京大の関西圏での合格者占有率は47%、対して慶應のそれは関東圏で67%。
    すそ野は京大の方が明らかに上。
    全国レベルで、あるいは留学生比率でも京大の方が評価されているのが実際のところだと思います。

  6. 【5624600】 投稿者: 相変わらず  (ID:p25q7xf1k/2) 投稿日時:2019年 11月 02日 10:50

    それはやはりあなたの価値観ですよね。なんでも偏差値順みたいな。それはひとつの価値観として尊重します。一方首都圏の中学受験で女子が慶應の中等部行くみたいな価値観もあるでしょう。この子たちって別の中高一貫行ったら東大行っていたかもしれない。事実大学から東大行く人がいる。このスレは中学の将来の大学選びの話しです。
    では別の聞き方しますが、東大以外の地方旧帝大がある地域の人が地元の旧帝大に進学せずに京大法学部、経済学部に進むメリットって何ですか?大学の全体としての評価ではなく、個人として下宿代を払ってまで京大に行く合理性を教えて下さい。

  7. 【5624635】 投稿者: 東京在住  (ID:OP9Yl8rE08A) 投稿日時:2019年 11月 02日 11:16

    『主要経済系部局の研究業績比較(2009 年)』(二神孝一他、2011.1.18)を参考にすべき。検索すれば出てきます。
    同氏らによる研究業績比較で、慶応経済と京大経済ができる最新のものがこれ。
    一人当たり論文数比較では、京大経済学研究科の方が慶應経済学研究科よりも上。なお、比較された国内16部局中では、1位阪大社会経済研、2位京大経済研となっている。

    同論文によれば、下記の通り。
    『分野が違うと、論文掲載数や被引用回数の数値の意味も、大きな違いがあります。』
    『分野によって学術誌数、さらに平均的な学術誌の年間掲載論文数や採択率も大きく異なります。分野間で学術誌数や論文数が違えば、当然、引用回数も違います。実際、被引用数データを提供しているトムソン・サイエンティフィック社も、異分野間の被引用数比較に注意を促しています。』
    『日本国内の主要経済系部局の研究業績について、論文掲載数や被引用回数を調べ、ランキングを作成しました。(中略)同じ分野内での部局ランキングは、部局の研究業績を判断する最も分かりやすい指標になります。』
    『規模の違いを考慮するために掲載論文数と被引用回数の部局合計値だけではなく、一人当たりの数値や中位値も調べ、比較しました。このような数値により、部局の平均的な研究者の研究レベルもみることができます。』

  8. 【5624644】 投稿者: 思うに  (ID:/oWdkB4jqAQ) 投稿日時:2019年 11月 02日 11:27

    現役早慶落ち、上智、明治、立教合格組の面々が、
    浪人して東大に行ける見込みがあるならまだしも、
    結果、やっと早慶会学部合格という場合でも、
    意味があったとするのが進学校の思考なのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す