最終更新:

1735
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 217

  1. 【5624674】 投稿者: 普通の感覚  (ID:zpfYeAtZkR2) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:03

    話が噛み合いませんね。

    中等部に行った子の中には大学受験したら、凄く頑張って東大に行けたかもしれない子も、サボってマーチも落ちてしまう子もいるかもしれない。
    そんな当たり前の仮定の話をしてどうするのですか?
    中学入学時点で6年後の事は何もわかりません。
    中等部は難関国立大学の学歴以上に大切にしたいものがあるか
    熱狂的な慶応ファンか
    慶応大学入学の保証があるから選ばれるのでしょう。
    その価値観は良く理解できます。

    あくまでも一般的な話です。
    下宿してまで遠くの大学に行かない価値観はわかります。
    慶応が素晴らしい大学なのもわかります。
    ですが京大に受かる力があり、下宿を避けたいなら特別な事情がないなら普通は一橋です。
    慶応は難関国立に受かる力がある優秀層の第一志望には上がりません。

    本当は私は難関国立に受かる力はあるけど慶応にしました。
    これが通用するなら、
    本当は難関国立に受かるけど好きだからマーチにしました。
    本当は難関国立に受かるけど好きだから日大にしました。
    何でも言えるんです。

    でも普通は受かってからじゃないと恥ずかしいから言わないんです。
    証明したいのなら受かってから辞退するしかないと思いますよ。

  2. 【5624684】 投稿者: ?  (ID:h8yFKLlJr0Q) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:10

    進学校では、
    まずは東大、無理なら京一工という流れです。
    早慶はあくまで併願、
    現役で合格しても蹴る子も多い。
    まあ実際、
    一浪の末に早慶進学する子も多いんですけどね。

    この感覚がわかる人は、
    このスレにはとても多いと思います。

  3. 【5624702】 投稿者: 相変わらず  (ID:p25q7xf1k/2) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:35

    あなたが単に一般論を言っていることはよくわかりました。私は多くの人が京大選択を主張している中、誰も個人が下宿をしてまで京大選択する合理性を説明してくれない。それは一橋大と京大の比較でもよくて下宿しても京大に選択のメリットを知りたかっただけです。それはあなた自身もわからないということですね。それが明確にないなら中学生の将来の大学選択において東京で慶大選択は私はありだと思います。個人が特に法学部、経済学部で学士で卒業して社会に出るのであれば京大、一橋、慶大は大差ない。自分が難関国立大の実力があっても慶大を選択したなんてことを証明するため両方合格を目指すなんて労力の無駄だし、そもそも証明したり主張したりする意味がないと思います。マーチや日大の話は出口が京大、慶大と違って好き嫌いで選ぶ候補としては非現実な範疇じゃないですか。

  4. 【5624711】 投稿者: 何だかなぁ…  (ID:sm0Fcr2B0xY) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:50

    別スレで「特攻息子」というスレが今ありますが、根拠なき自信を持って東大や京大一橋東工大に撃沈で一浪ニ浪するケースもあり(それでも早慶マーチあたりしか受からない人も世の中にはいるので)
    その辛さを知っていたら、もしくは想像して考えたら、ストレートで慶應ってある意味賢い道だと私は思っています。
    その価値観は、実際に経験した苦労人が身近にいるとか、想像力ある人にしか分からないかもしれないけど、何が何でも東京一工へ!という考えも勿論尊重すべき価値観なのですが、
    そうじゃない人もいる(別に怠慢とか楽したくてではない苦労人や小学校受験や中学受験で決める人もいる、という意味)、その価値観も認めてあげてもよろしいのではありませんか?

    大学は自分の好きなように選べるのですから。
    高専や専門学校や短大を選ぶ人も世の中にはいて、多種多様な価値観や能力を互いに尊重し合える世の中であって欲しいな…と思うのです。

  5. 【5624712】 投稿者: ヨコ  (ID:prnLVwb2R6w) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:51

    地方のトップ校でも、上位層は東京一工を志望します。
    東大無理でも、京一工下宿生活でも進学させます。

  6. 【5624717】 投稿者: ?  (ID:h8yFKLlJr0Q) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:59

    >マーチや日大の話は出口が京大、慶大と違って好き嫌いで選ぶ候補としては非現実な範疇じゃないですか。

    東大を見ている人間にとっては、京一工は同じカテゴリー、
    慶大は、早稲田march上理と同じカテゴリーに入ります。

    慶應はいい大学だと思うけど、
    京大と対等、
    何なら一橋より上だと勘違いしている所が
    顰蹙を買っているのでは?
    早稲田はわきまえています。

  7. 【5624725】 投稿者: 相変わらず  (ID:p25q7xf1k/2) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:11

    私は大学としての難関度や評価が京大、一橋、慶大が同じなんて言ってないです。一個人が京大選択と慶大選択で将来大きな差はないと言っているだけです。だから下宿してまで京大に行くメリットごあるのであれば教えてほしいのです。

  8. 【5624732】 投稿者: 隣スレより  (ID:n1QsEmAZP3Q) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:22

    ■G20特命全権大使の出身校

    アメリカ合衆国:杉山晋輔・早大法学部
    イギリス:鶴岡公二・東大法学部
    フランス:木寺昌人・東大法学部
    ドイツ:八木毅・東大法学部
    イタリア:片上慶一・東大法学部
    カナダ:川村泰久・一橋大法学部
    EU:兒玉和夫・東大法学部
    ロシア:上月豊久・東大教養学部
    中華人民共和国:横井裕・東大教養学部
    インド:鈴木哲・東外大外国語学部
    インドネシア:石井正文・東大法学部
    大韓民国:冨田浩司・東大法学部
    オーストラリア:冨田浩司・東大教養学部
    アルゼンチン:中前隆博・東大法学部
    ブラジル:山田彰・東大法学部
    メキシコ:高瀬寧・東大法学部
    サウジアラビア:上村司・東大法学部
    トルコ:宮島昭夫・早大政治経済学部
    南アフリカ共和国:丸山則夫・東大経済学部

    東大法学部:11名
    東大教養学部:3名
    東大経済学部:1名
    早大法学部:1名
    早大政治経済学部:1名
    一橋大法学部:1名
    東外大外国語学部:1名

    2019年11月現在

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す