最終更新:

377
Comment

【3664083】東大理一と慶應理工

投稿者: 迷い中   (ID:k9Vf946xbeM) 投稿日時:2015年 02月 11日 08:41

まだ東大も慶應もこれからなのですが、
東大がダメで慶應に通ったら、進学するか?どうか迷い中です。

今年現役の本人は、東大がダメならもう一年やるから、慶應や早稲田は受けないと言っていたのですが、
担任の勧めもあって、場慣れのために慶應だけ受ける事になりました。
ここにきて、最近の模試の不調からか「もう一年やるのはやだから、慶應でもいいかな?」と言い始めました。
父親は、慶應に進学するより東大狙いでもう一年がんばってほしいと言います。

慶應ダメで東大合格の人もいると言いますから、たらぬたぬきのなんとやら。。。なんですが、
就職の事を考えたらどちらも似たような物でしょうか?
研究職に進むと差がありそうな気はしますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 48

  1. 【3667636】 投稿者: 普通  (ID:h3o3TZM2C/I) 投稿日時:2015年 02月 14日 22:21

    東大理類の併願は早慶理工が普通。
    それが理解できないとは・・
    もしかして、旧商科大?

  2. 【3667637】 投稿者: ロングライダー  (ID:TmBlG73Roig) 投稿日時:2015年 02月 14日 22:22

    「相模川(ID:Pmbg7KnOSgU)」さん
    ほう、俺の知り合いは、理Ⅰと慶應理工だった。(随分昔だし、2人だけだけど)
    最近は慶應経済なのか。君の友人はたぶん理科が苦手だったんだろう。

  3. 【3667674】 投稿者: 研究者について  (ID:/nFL4v8lozI) 投稿日時:2015年 02月 14日 22:59

    慶應理工学部が低く見られている旨を述べている方がおられますが、本当にそうなのでしょうか?それらの主張の多くはその根拠を正確に示しておらず、中にはただ感情的なものさえも頻繁に散見されます。

    各予備校が作る偏差値等を見れば一般入学試験は全国有数の難易度と考えるのが自然であり、また、各種実績から学部教育の水準も一定水準以上を保っていると考えられます。

    一方、現代においては最先端の研究のための学習は主に大学院以降で行われます。本格的な研究者を養成する場は大学院であり、学部は高校と同様その前段階にすぎません。その前段階である学部学歴で研究者としての進路が決まるというのは、その論理に飛躍があると言えるでしょう。研究者としての評価は大学院やそれ以降における研究実績で行われるのであって、その前段階の経歴ではありません。

    私大学部卒の経歴が即、研究職に不利になるとは考えられません。一流の研究所であればある程厳しい競争にさらされてますから、より人物の能力を重視する傾向が強まり、学部の経歴など殆ど重要視しないでしょう。仮に学部学歴を過度に重視するような研究所があれば、そんなところは無視して海外を含めた他の研究所に目を向ければ良いだけです。最先端の研究は実力がすべてであり、別の見方をすれば学歴が通じない真に厳しい世界です。

  4. 【3667719】 投稿者: 私見ですが  (ID:2GQyNfV.NXw) 投稿日時:2015年 02月 14日 23:41

    研究所に国立出身者が多い理由のひとつとして、立地があると思います。
    多くの研究所は、地方であったり、首都圏でも辺鄙な場所にあるため、就職者を選びます。
    そして、国立の学生は元々全国に散らばっているため、地方、辺鄙な場所を厭わない傾向にもあります。

    一方、早慶をはじめとする私大理系出身者は、大学入学時点ですでに東京を選んでいる経験者です。
    就職の際にも、東京およびその近辺へと考えても不思議ではありません。

    結果として、研究所には国立出身者が多くなる傾向があると思います。

    では、私大理系出身者は研究所のある地方を嫌うとどこに就職するのか?が問題です。
    私の知っている範囲では、IT関係に行っているケースは多いですね。
    IT産業では、大型の装置が必要ないことも多く、通常のビルなどでも研究できますし、研究が完全に独立しているのではなく、研究+開発のような形態のところも多いと思います。
    そのあたりには、私大理系の出身者も多く見られます。

    また、大学教授が大企業と共同研究をしている場合を除くと、大学や大学院の研究テーマは「どうでもいい」こと多く、それよりも企業で研究を進めている内容に、柔軟に対応してくれる方がありがたいのです。
    大学が国立だから研究費が多かったとか、よりよい研究環境があったとか、よく言われる国立のメリットよりも、うまく企業の方針にそった研究が出来るようになってくれるかに興味があると言えばいいかもしれません。
    私大理系出身者ならそれが出来るということはまったくありませんが、研究環境が悪いからいい研究者が生まれないということは、まずありません。
    決して十分とは言えない研究環境で、少ない予算の中で様々な工夫によりおもしろい研究を進めている学生がいるのです。
    そうしたケースは、企業も評価します。

    ただし、東大や京大の研究者と、私大の研究者の間には大きな溝があるのも事実です。
    どちらにも合格するだけの学力があれば東大に行くのは当然ですし、それによって研究者としてだけでない可能性が広がることもあります。
    しかし、浪人して何とか東大にもぐりこめる程度の学力であれば、大した努力もせずに私大に現役で合格してしまうタイプとどの程度の違いがあるか、微妙でしょう。

  5. 【3667853】 投稿者: 相模川  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2015年 02月 15日 07:59

    俺が言ってることの意味わかってる?
    慶應に行くということは、辺鄙な地方の研究所なんか行きたくない、地味な研究やるより商社とか入って派手に高給目指して頑張りたい、という人が多いはずで、そのためには理工学部より経済の方がいいんだよ。
    逆に、地味な研究が好きなら東大なり東工大なりに行った方がいい。
    セレブな生活したいなら慶應経済。慶應理工は中途半端。
    これって実は他の人と言ってることと同じだね。

  6. 【3667857】 投稿者: セレブ?  (ID:h3o3TZM2C/I) 投稿日時:2015年 02月 15日 08:13

    なんか苦しい説明に思えるが、
    給料のことしか頭にないんだね。


    でも、慶應経済出て商社に入ったくらいでセレブって、どんなセレブだよ。
    俺、商事や物産に入った同期と収入同じくらいだけど、みんなちょっと収入のいい庶民って感じ。セレブなんて、程遠い。
    本物のセレブ知ってる?収入のケタが違うよ。

  7. 【3667861】 投稿者: 相模川  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2015年 02月 15日 08:18

    人よりちょっと収入高い、年収1500万位で十分だよ。
    理系研究者だと、企業の場合は地方勤務で給料も低く、本社の意思決定にも携わらない。
    大学に残る場合は、友人でポスドク研究員がいるが、40前で年収400万だよ。
    医学部志望ならわかるけど、医学部以外の理系が何故人気あるのか、俺には理解できないな。
    東大理Ⅰ⇒化学系の院に就職した友人は、研究だと他人に気を使わないから楽だと言ってたな。
    そういうサラリーマン適性のない人は、東大理系に行けばいいと思う。

  8. 【3667866】 投稿者: 相模川  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2015年 02月 15日 08:25

    真の優秀層は、理系科目も文系科目も両方できる。
    両方できた上で、どちらが自分の(子供の)将来にとって得か、冷静に判断するんだよ。
    理系の研究の道に進むなら、東大に現役で受かる位能力に恵まれていなきゃ、お話にならない。
    研究の能力は、東大行ったからつくわけじゃない。実力勝負だから、学閥で出世できるわけでもない。


    東大現役が無理なら、文系でエリートサラリーマンを目指した方が将来はずっと恵まれているんだよ。
    スレ主さんの場合は、東大現役無理な場合にどうするか、だから、慶應経済をお薦めしているわけ。
    数学で受ければ、何とかなりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す