最終更新:

377
Comment

【3664083】東大理一と慶應理工

投稿者: 迷い中   (ID:k9Vf946xbeM) 投稿日時:2015年 02月 11日 08:41

まだ東大も慶應もこれからなのですが、
東大がダメで慶應に通ったら、進学するか?どうか迷い中です。

今年現役の本人は、東大がダメならもう一年やるから、慶應や早稲田は受けないと言っていたのですが、
担任の勧めもあって、場慣れのために慶應だけ受ける事になりました。
ここにきて、最近の模試の不調からか「もう一年やるのはやだから、慶應でもいいかな?」と言い始めました。
父親は、慶應に進学するより東大狙いでもう一年がんばってほしいと言います。

慶應ダメで東大合格の人もいると言いますから、たらぬたぬきのなんとやら。。。なんですが、
就職の事を考えたらどちらも似たような物でしょうか?
研究職に進むと差がありそうな気はしますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 48

  1. 【3670267】 投稿者: こう言うのもなんですが  (ID:tWydMJ9lc3o) 投稿日時:2015年 02月 17日 15:46

    研究所さん(ID:RB0no.dTIY2)はわざわざご自身の書き込みをリファーしてますね。

    更には書き込みの内容も「…のようです」「知り合いが…」「聞き及んだ範囲では…」など客観的に確認できないものばかり。

    私大理系に進学する事を真面目に相談しているスレなのに、余りにあからさまで理不尽な貶め。こういう事は飲み屋か2chでやって下さい。

  2. 【3670288】 投稿者: 研究職  (ID:MBKNK/kzSOc) 投稿日時:2015年 02月 17日 16:14

    >一般企業の研究職でも、理系就職としては御の字だと思いますが、やはり、
    一番の花形は、一流研究所の研究員として英文科学誌に業績をバンバン出す
    という所だと思います。そこは、やりがいのみで金銭の過多ではないと思います。

    3大商社、キー局などマスコミ、外資系金融に就職する人数の方が、例に挙げられた研究所の正規雇用の人数よりはずっと多いように思います。
    まあそれはさておき、これら花形?職種に就けなかった場合の平均的な進路で比較をしないと、現実的なアドバイスにはならないでしょう。
    東大にしろ慶應にしろ、ほとんどはそれらに就職できないのですから(望まない人だっているでしょう)。

    だからこそ私は文系側の人間ですが、理系の就職先として、老舗名門と呼ばれるメーカーは福利厚生を含めて意外に高待遇だという情報を書き込んだのです。
    文系理系それぞれの、「あるある情報」があった方がいいと思ったからです。

    金銭の多寡ではないと言っても、やはりお給料は気になるところではないですか?
    やりがいなどの理想論はともかくとして、スレ主さんへのアドバイスとして…

  3. 【3670613】 投稿者: う〜ん  (ID:OlcClQyLBog) 投稿日時:2015年 02月 17日 23:16

    例にあげられた研究所に在籍していたことがありますが、たしかに皆さんのおっしゃる通り。

    旧帝以上が多かったです。早稲田が一人いたかな。海外の大学院に行った人でした。(旧帝以外の)地方大学出身者の方が多かったと思います。「慶応に理工学部ってあったん?」って、私、昔聞いたことがあります(汗)。学会でも見かけたことがないので(慶応医ならあります)、許して。(笑)

    地方の大学・研究所がいやなら、基礎研究の道に進まない方がよいでしょう。首都圏の研究所は、筑波や埼玉などの周辺部に多い。基礎研究の給料もそんなに良くないし、東京に住めなくなりますよ。生活費がかかりませんので、余裕はありますが。

    この前、息子の友人のお兄さん(理系)が、某有名民間企業(BtoBのその道では、という意味で有名。消費者相手の企業ではないので一般の知名度はイマイチ)、30歳で1000万円に届きそうと聞いて、息子が騒いでいましたけど。親の年齢および給料と比べていたのかもしれません(笑)。ただ、高給の企業は、それほど多くはないと思います。

    基礎研究でなければ、企業でよろしいのでは?また、基礎研究から離れれば、私大の人も多くなると思います。

    良い点は、自分で研究テーマを選べるところかな。

    で、スレ主さんの
    >就職の事を考えたらどちらも似たような物でしょうか?
    >研究職に進むと差がありそうな気はしますが。

    には、企業に就職をしたことがない私としては、基礎研究および基礎寄りの企業の研究所に進む可能性を残しておきたいなら東大(あるいは旧帝大以上)、としか言えません。

  4. 【3670654】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2015年 02月 18日 00:07

    自分のやりたい研究が好きで、企業でも大学ででもずっと続けていくという志の人は、別に給料について、大学がどうだなんていうことは気にしていないと思います。

    企業と、公的機関の研究機関とは、利益になるか、ビジネスとなって継続できるかという違いがあるかもしれませんが、ノーベル賞の山中教授が、公的機関であっても利益につながらなくてはダメという発言があり、今後変わっていくと思います。

    ただ、企業の場合、経営、ビジネスの観点から、全然違う専門のものに配属とか、命令はすごくよくあることで、これは文系理系関係なく、その時の職場事情やビジネス環境がそのようにしているわけで、大企業であればあるほど全体束ねた、自分の専門分野以外の開発進行、世界の状況もつかんでいかなければならないので、上に立つには、技術分野、マーケットも含めて総合的なマネジメント能力が必要で、企業ではそのような立場にならないと給料は上がっていかないと思います。

    さもなければ、LEDの件以降、開発発明の権利の所属を個人と企業で、はっきり契約分けて仕事を進めてインカム得るという方向、これで利益を得るという方向でしょう。

  5. 【3670795】 投稿者: 研究したいのなら  (ID:JnfvdpsSF2I) 投稿日時:2015年 02月 18日 08:27

    まあ上位の研究職では、「過半数が東大・京大卒、大半が旧帝大卒以上」
    これは揺るぎない事実だろう。私大理系だと、検索かけて出てくる程度。

    東大で無理なら慶応ってのは、間が空きすぎだと思うけどね。
    東工大や、他旧帝を考えてもいいんじゃないか、、、

  6. 【3670857】 投稿者: うん、  (ID:Eb7n5/PZOeQ) 投稿日時:2015年 02月 18日 09:14

    東大危ない?と思った人は 東工大に下げてます。
    就職だったら どっちでも同じ。
    研究だったら、浪人?
    でも、来年の保障ないし。

  7. 【3670976】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2015年 02月 18日 11:16

    どこの大学、院の卒業かといえば、文系が大手企業で早慶が目立つのと同じように、理系は書かれている東大、とくに東工大、あるいは旧帝、国立が目立つのはわかります。

    圧倒的に、人数の違いです。東大はじめ旧帝など過半数が理工系学部、院で、全部足すと早慶の卒業生の何倍もいます。

    個別に見ても、慶應理工よりも東大のほうが、東工大のほうが毎年の卒業生の数が多いということから強いということが書かれていて、これはごもっともです。

    ただ、同じ条件で企業に研究職として入った場合、同じ専門分野だとして、どこの大学が有利だ不利だはないと思います。

    おそらく大手企業の研究所や研究職希望というより、早慶の場合は、技術部門、開発部門から、リーダー、マネジメント、幹部へという志向のほうが強いのではないかなと思います。公務系、学者系志望の比率もうんと少ないですね。

    早慶でも、文系より理工系のほうが大手企業への就職率が高いと思いますし、国立全体と比べたら人数が少ないながら、要職についている人は多いと思います。

  8. 【3671159】 投稿者: 研究したいのなら  (ID:mDYEp3wFyjM) 投稿日時:2015年 02月 18日 14:43

    いや、それはない。

    研究所でも企業でも、研究職なら当然、博士号取得者なわけだが、
    研究職として使い物になるかは、博士号取得までにいかに科学的思考法や
    研究手法をキッチリとトレーニングされたか、これがすべて。

    設備、研究費、生徒一人あたりの教員数、これまでの研究実績など
    あらゆる面で、私大理系は旧帝大以上の研究室に劣っている。
    その結果が、STAP問題で顕在化した。一人の問題ではなくて、
    結局、数十人単位でコピー&ペーストの論文で博士号を取得していたことが
    明るみになった。私大では、院にいったのに博士がとれないと評判にかかわるからね。

    日本学術会議と日本分子生物学学会が、公式声明で某私大理工の
    博士号取得課程を批判したが、80万人いる研究職の最上位組織の
    日本学術会議が一大学を批判するなんて、異例中の異例のこと。

    これまで、研究者の間では、私大理系の博士号取得課程を疑問視する声が
    以前から根強くあったが、「もしかしたら、そうかもしれない」と
    「やっぱり、そうだった」との間には、とてつもない差がある。

    今後のほうが、以前より私大理系の研究職採用は厳しくなると思われる。
    公的機関では、特に。理研だけではなく、他の研究所でも、次に不祥事が
    出たら、お取り潰し確実だから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す