最終更新:

377
Comment

【3664083】東大理一と慶應理工

投稿者: 迷い中   (ID:k9Vf946xbeM) 投稿日時:2015年 02月 11日 08:41

まだ東大も慶應もこれからなのですが、
東大がダメで慶應に通ったら、進学するか?どうか迷い中です。

今年現役の本人は、東大がダメならもう一年やるから、慶應や早稲田は受けないと言っていたのですが、
担任の勧めもあって、場慣れのために慶應だけ受ける事になりました。
ここにきて、最近の模試の不調からか「もう一年やるのはやだから、慶應でもいいかな?」と言い始めました。
父親は、慶應に進学するより東大狙いでもう一年がんばってほしいと言います。

慶應ダメで東大合格の人もいると言いますから、たらぬたぬきのなんとやら。。。なんですが、
就職の事を考えたらどちらも似たような物でしょうか?
研究職に進むと差がありそうな気はしますが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 48

  1. 【3671160】 投稿者: 意外でした  (ID:.LYg1A8mAXU) 投稿日時:2015年 02月 18日 14:46

    >圧倒的に、人数の違いです。東大はじめ旧帝など過半数が理工系学部、院で、全部足すと早慶の卒業生の何倍もいます。

    大学HPに載っているデータをざっと拾い読みしてみると、旧帝大理工系学部の定員合計が約10000人で、早慶理工学部が
    併せて2300人位。
    早慶はマンモス大学だから・・・とはよく言われることですが、理系学部の定員はそうでもないんですねぇ。
    バラード様、目からうろこ(私にとっては)な事実をご提示くださり、ありがとうございました。

  2. 【3671171】 投稿者: お金がかかる  (ID:sIeDpbBFStI) 投稿日時:2015年 02月 18日 15:03

    理系は教える側もお金がかかりますからね。
    私学も、単純に学生数を増やせません。
    大型教室で、多数の学生を集めて講義をすればいい文系とは、かなり事情が違うでしょう。

  3. 【3671183】 投稿者: 研究したいのなら  (ID:mDYEp3wFyjM) 投稿日時:2015年 02月 18日 15:12

    ちなみに、

    日本の研究者の代表機関である日本学術会議の理工系(第三部)理事69名中、私大系理事は8名
    残りの61名は、国公立大学教授かセンター長、もしくは公的研究所のセンター長など

    芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター教授(東大卒)
    明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授(東大卒)
    高知工科大学副学長(東大卒)
    慶應義塾大学理工学部教授(東大卒)
    慶應義塾大学環境情報学部教授、大学院政策・メディア研究科委員長(慶応理工卒)
    明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)副所長(京大卒)
    法政大学理工学部教授(東大卒)
    早稲田大学理工学術院創造理工学部教授(早大理工卒)

    私大卒が確認できたのは2名のみ、もう1~2名はいるかもしれんが、日本の理工系研究者を
    統率する約70名のうち7~8割が東大・京大、残りの2~3割が他の旧帝大、私大卒が数名。

    これが現実です。 

  4. 【3671278】 投稿者: そもそも  (ID:JnfvdpsSF2I) 投稿日時:2015年 02月 18日 16:53

    理系だと、早慶に対抗するのは上位国立。
    研究力・国際評価などを総合すると、

    筑波理系・神戸理系>早慶理工≧広島・千葉

    くらいなのが現状。東・京・東工落ちは、ほんと悩む。

  5. 【3671411】 投稿者: 生物系  (ID:SUP5wUS/8A.) 投稿日時:2015年 02月 18日 19:23

    >その結果が、STAP問題で顕在化した。一人の問題ではなくて、 結局、数十人単位でコピー&ペーストの論文で博士号を取得していたことが 明るみになった。

    あれは生物系のような抽象的思考力を必要としない分野だから起こったのでは?理工系の本流分野であんなレベルの低いことはないと信じているが。

  6. 【3671529】 投稿者: 相模川  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2015年 02月 18日 22:14

    >一般企業の研究職でも、理系就職としては御の字だと思いますが、やはり、一番の花形は、一流研究所の研究員として英文科学誌に業績をバンバン出すという所だと思います。そこは、やりがいのみで金銭の過多ではないと思います。


    江戸時代に、農工商で好きなものを選べ、と言われたら、一番地位の上の農民を選びますか、それとも豊かな生活ができる商人を選びますか?
    武士は食わねど高楊枝の国立理系は農、賢く実利を採る慶應は商、なのでしょう。
    文系の世界でも、昔は東大法学部から官僚が花形でしたが、最近は収入の多い外資系とかが人気。
    理系でも、もちろんお金より研究という崇高な方がいるのは立派なことだと思うけれど、収入第一の人が増えてるんじゃないかな?
    賢い慶應の人は、実利を選ぶのでしょう。

  7. 【3671602】 投稿者: 机上の~  (ID:rF2XY2jBqeM) 投稿日時:2015年 02月 18日 23:34

    実際にそこで働いていた方や、理系職で書き込まれている方のレスが企業側の見解ですね。

    エデュは特に早慶ファンが多く、不利な理系分野の為か予測や持論で擁護されていますが、国立は強いですよ。

  8. 【3671734】 投稿者: 相模川  (ID:Pmbg7KnOSgU) 投稿日時:2015年 02月 19日 07:42

    >実際にそこで働いていた方や、理系職で書き込まれている方のレスが企業側の見解ですね。

    実際に理系職で書き込まれている方をみると、企業では早慶も東工大等と差がない。権威ある研究所は国立優位。でも収入は企業の方が恵まれている、という感じだったけどね。
    私自身は国立文系ですが、お金や出世という面では早慶の人は強いと思いますね。
    身内は国立理系が多いけど、早慶文系の人が一番お金には恵まれている。
    何度も書いてるけど、自分自身は決して早慶ファンじゃないんだけどね。
    でも、数の力と要領の良さで強いのは事実として認めざるを得ないかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す