最終更新:

222
Comment

【3764054】理系とはいうものの

投稿者: みち   (ID:ZuwoPKuhhXE) 投稿日時:2015年 06月 11日 14:30

文理選択のスレで、
理系は入ってからが本番、とありました。

中堅進学校に通う息子ですが、
実力より意識の方が高いような面があります。

進路指導の先生方や、クラスの雰囲気に影響されて、
「絶対理系。工学部に行く。就職も確実だから。
将来は研究職につく。」
と、理系のメリットだけをならべます。

お恥ずかしいながら、物理がかなり苦手。
数学もまあまあ。
こんな状態で、本人に任せて理系に進んでいいのがどうか。

理系は留年も多いと聞きます。
迷っだけど、理系にしてよかった、という方、
いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【5219288】 投稿者: 悩むね  (ID:YK7219YHjmk) 投稿日時:2018年 12月 07日 15:52

    文系で将来ワーキングシェアのBIで暮らしていくのと、理系でBIに頼らない程度の収入を得ながら生きていくのと、どちらがいいのだろう。

  2. 【5219306】 投稿者: 詳しく議論を望むなら  (ID:vteAyHGu0SE) 投稿日時:2018年 12月 07日 16:05

    >多くの理系出身者が世界から一周以上遅れている日本のAI企業などに就職して、世界とは太刀打ちできない低レベルのAIを作っているような未来しか見えてこないのです。


    その「日本のAI企業」とは、具体的にはどこでしょう?
    いくつか名前を出して下さい。
    一括りでは議論が煩雑になります。

  3. 【5224980】 投稿者: どこでしょう  (ID:IKfJBgZo4TY) 投稿日時:2018年 12月 11日 23:10

    私もわかりません

  4. 【5225209】 投稿者: 日本のAI研究開発  (ID:NKYtIgT74co) 投稿日時:2018年 12月 12日 08:17

    AIは、旧コンピューターメーカー、日立、NEC、富士通などが、研究開発の中核として宣伝しています。NTTしかり。

    それぞれ特徴があって、ホームランドセキュリティだったり医療だったり生産管理だったり、アプリと深く結びついているように思います。

    AIを紐解くと結局はビッグデータと機械学習のような気がするので、一人の天才の革新的アルゴリズムよりも、結局、物量のような気がするんでさよね。そういう意味ですでに世界のデータを集めてしまったGAFAにまともに勝負するのは大変でしょう。

    特定領域と結びつければ勝機はある、と思っているのですが。

    そんなもの技術者であって研究職でない、お言われればそれまでですが。

  5. 【5225274】 投稿者: 問題は  (ID:.Bx1WydAnSo) 投稿日時:2018年 12月 12日 09:44

    >特定領域と結びつければ勝機はある、と思っているのですが

    問題は、その特定領域を見つけられるか、でしょう。
    GAFAをはじめとする海外のAI研究では、聖域がないというか、あらゆるものに手を出してAI化が可能か、AI化によって恩恵をもたらすかが考えられています。

    医療分野のAI化にしても、世界では無医療エリアが非常に広いので、AI診察、AI調剤は聖域になるどころか、むしろ危急の課題として取り組まれています。
    ビッグデータ(症例等)とAIによる診察のマッチングもかなりいいようなので、おそらくかなり早い段階に実用化が期待される分野になっています。

    この競争をアメリカと中国が競っている状況ですが、日本でも研究は行われているにしても、最終的には業界(医師会)とのすり合わせが難しいだろうと思います。AI医療で医師が必要なくなる訳ではないにしても、AI導入によって診療報酬が減ることに対しては医師会は大反対するでしょう。
    AI診療が単なる技術的なことだけでなく、診療報酬制度との折り合いをさせなければならないところに、規制が多い日本の問題点が凝縮されています。

    つまり、日本の遅れは、AI技術だけでなく、規制緩和の遅れも関係している点で根深いのです。
    優秀なAI研究者が、海外にどんどん流出してしまっている(そもそも日本にはAI研究者がほとんどいなかったのに)状況は当然です。
    AI技術についてだけ考えていたいのに、訳の分からない業界団体の圧力やら、政府の謎の規制などとも戦わなければならないのは、単なるストレスにしかなりませんから。

  6. 【5225332】 投稿者: 日本の衰退の時代  (ID:Nw6NkJAWW82) 投稿日時:2018年 12月 12日 10:41

    ほんとに、<問題は>さんの、おっしゃる通りだと感じます。
    日本は規制が多すぎ そのために 世界との格差が広がり続けます。

    AI医療なんかも、保険診療報酬がしっかりしてない国から浸透していくでしょうから、日本の医師会が規制緩和を本格的にしだすころには、アマゾンでとかに支配されていて、日本の入り込む余地はなく、医師の報酬なんかも、スマホ使用料のように、ピンハネされることになりそうです。

    三菱商事、三井物産、伊藤忠商事とかの高収入の商社でさえ、日本のスピードの遅さに危機を感じ転職する若者が多いそうです。
    きのうのニュースなんかでも、介護労働にやってくる外国人フイリピンとかカンボジアとかの人でさえ、日本の古い考え方があわず、敬遠されてるっていってました。

    ピンからキリまでの分野で、日本は 疎まれているんです。

  7. 【5247937】 投稿者: 実際  (ID:87jiqpUiVQ2) 投稿日時:2019年 01月 01日 19:20

    日本の衰退は今年も続いてます

  8. 【5248882】 投稿者: ものづくり  (ID:mckmWSgtFV2) 投稿日時:2019年 01月 03日 01:25

    技術職年収
    1位:日本アイ・ビー・エム(平均年収732万円)

    世界的IT企業IBMの日本法人で、情報システムに関わるハードウェアやソフトウェア、サービスを提供。プロジェクトマネージャー、製品開発エンジニア等が活躍している。

    「成果を出していれば、それなりに評価される環境にある。実施したことはきちんと自分でまとめておき、上司に体系立てて報告できるスキルが重要」(プロジェクトマネージャー/30代前半男性/年収800万円/2015年度)

    「業界のなかでも給与はそこそこ高いほうだと思います。査定制度は相対評価です。評価1が〇%で評価2が○%と割合が決まっています。ほぼ稼働率で評価されますので、基本的には公平だと思います」(システムコンサルタント/30代後半男性/年収940万円/2010年度)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す