最終更新:

539
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 68

  1. 【6898576】 投稿者: 関西人  (ID:KmtPHu7rCMU) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:52

    まあ、先験的にというより、予めと書いたほうが良かったかもしれません。

  2. 【6898615】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 19日 14:33

    君は物事の整理が下手だな。「理論」が既存のものなのか、新しいものなのか区別しないと伝わらんよ。

    君の言う最初に理論があるというのは既存の理論のことだよな。既存の理論に基づいて何かしらの測定したら、既存の理論に当てはまらないデータ(新事実と呼ぶ)が出てきた。この当てはまる/当てはまらないは既存の理論があってこその判断だから最初に理論があると言いたいんだよな。
    この時点では新理論はまだない。新事実をもとに考察し既存の理論を再構築したのが新理論であり、新事実および既存の事実のすべてに合致するのか検証して、新理論を確立する。ただし、新事実を含めて辻褄を合わせる際に、既存の理論の再構築で済めばよいが、場合によってはガラガラポンして一から作り直すことも十分にありうる。
    言いたいことはわかったが、いただけないのはデータは事実ではないということだな。事実は実際に起こった事だから、そこに意味をもたせてはいけない。データと事実は同じだよ。

  3. 【6898671】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 19日 15:31

    >言いたいことはわかったが、いただけないのはデータは事実ではないということだな。事実は実際に起こった事だから、そこに意味をもたせてはいけない。データと事実は同じだよ。

    データがそこに存在しているというデータの現前性は確かに事実だけど、データは解釈され意味を付与されなければ科学的な事実にはならない。
    君に足りないのは、こういう哲学的な知の訓練なのですよ。まあ、長文をポエムとしか理解できないミーハーな頭脳には哲学は無理ですね。笑い

  4. 【6898677】 投稿者: まあ  (ID:FPQNusFQ2h.) 投稿日時:2022年 08月 19日 15:36

    もうそれ以上、「教祖ハンソン、山師クーンに逆らえません、データを不完全な人間が恣意的に解釈・抹殺して師の名誉を守ります!宣言」しなくてもいいよ(笑)

    「科学ではそれまで誰も知らなかったことを、誰にでもわかる言葉で表現しようとする。でも哲学を作るなら、誰でも知ってることを誰も理解できない言葉で言わなくてはならないだろう」ことは、みんな知っているから(笑)

    「量子の海 ディラックの深淵」
    https://amzn.to/2K7kuFI

  5. 【6898701】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 19日 15:50

    だから、そういう既存の哲学の知の枠組みから外れた思考回路で言説を撒き散らす君たちの哲学的な立場を、私は「ポストモダン」と称して、これからは君たちの時代だと、擁護して差し上げているのです。
    実際の話、数学などというモダンの思考の権化も、君の頭には馴染まないのではないですか?
    もしかしたら、長文が出てこない分、少しは対応できるのかもしれないが。笑い

  6. 【6898718】 投稿者: まあ  (ID:DdPZnws1RDU) 投稿日時:2022年 08月 19日 16:06

    哲学の知の枠組みなんて、過去2000年の間に徐々に科学思考に削られていて、この100年位前から守備範囲が0になっているのは、コンセンサスでしょ?

    「数学などというモダンの思考の権化」→どうゆうこと?モダンの定義は?数学は紀元前からの積み上げ科目というのがコンセンサスでは?(笑)

  7. 【6898728】 投稿者: さすが数弱  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 08月 19日 16:20

    > そういう既存の哲学の知の枠組みから外れた思考回路で言説を撒き散らす君たちの哲学的な立場

    今まで人の行動、人の趣向、人の思想は観測できず、すべて感覚的だったのが、ITの発達によってそれが可視化されてしまい、さらにはAIによって予測できるようになってしまったのだから、既存の哲学の知の枠組みは作り直す必要があると思うね。我々が外れたのではなく、科学技術の発達がそうさせたんだよ。要はいたちごっこなのさ。

  8. 【6898735】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 19日 16:27

    科学の知の枠組みも哲学の知の枠組みの中に包摂されているという観点です。ハンソンやクーンのような科学哲学のジャンルもありますから。
    後は、君の知らないカントとかフッサールとかフレーゲとかウィトゲンシュタインとかラッセルとかね。基本的に科学哲学を包摂しています。
    まあ、もう、あんまり君をかまって遊んでもいられませんが、君の既存の哲学の知の枠組みを破壊したり無視したりして貶めようとする衝動は、ポストモダンの時流と共有しているものがあります。
    軽薄短小を全面に押し出して恥じることのない君の知的なスタンスは、ある意味で時代に受け入れられる部分もあります。頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す