最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 66 / 69

  1. 【6929719】 投稿者: お答えする②  (ID:3yKPsozUnXs) 投稿日時:2022年 09月 13日 20:08

    ところで、失礼ながら「憲法を知らずに、声高に憲法を語る」向きにぜひご紹介したい本がある。樋口陽一『いま、憲法は「時代遅れ」か』(2011年、平凡社)である。その冒頭で、樋口先生は、次のように述べる。

    「知の世界、言説の世界に携わる人間は、絶えず自分たちの前にある先人たちの言説を批判し、ひっくり返して、新しいものをつくっていく、ということが宿命づけられています。(・・・)先行する知的遺産からの解放を目指すのは、当然の義務です。/ところが、現実の社会の文脈いかんによっては、そういう知的遺産からの自己解放が、実はそういう知的遺産が築き上げてきた社会、生活のあり方を壊していく、少なくともその足を引っ張るということが起こってきます。文学や芸術の世界では、それが『発展』を意味するのだ、と割り切ってよいことが多いのでしょう。法学、とりわけ憲法学の領域では、この論点は深刻な意味を持ってきます。例えば、『人権』というコンセプトそのものにまとわりついている問題性を取り上げること自体が、世の中の非人権・反人権状況を利することにならないのか」

    すなわち、法の素人衆が誤解しやすい「憲法論の基本の底にあるアンチ常識の意味を知ってもらうこと(同書15頁)」により、学問の世界ではそれをあいまいにせずに議論してきたとの事実をご理解願いたいと思われるのである。そうすれば、あなたのような「現実」や「現象」にとらわれた浅薄かつ皮相なお考えに陥らざるに済むものと考える。少なくともあなた様には、多少とも専門的な議論の次元に近づいていただきたいと願う。あれだけの哲学談議ができるのだから。

  2. 【6930955】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 09月 14日 19:32

    >(・・・)先行する知的遺産からの解放を目指すのは、当然の義務です。/ところが、現実の社会の文脈いかんによっては、そういう知的遺産からの自己解放が、実はそういう知的遺産が築き上げてきた社会、生活のあり方を壊していく、少なくともその足を引っ張るということが起こってきます。

    チェスタートンが『正統とは何か』という著作の中で展開した「死者の民主主義」を思い出しました。偶然に今生きていてここに居合わせた者たちだけで、過去に生きた者たちの知恵の累積から形成された伝統を、簡単に覆して良いものなのかという問題意識ですね。生きている者たちは単に薄っぺらな投票用紙で投票するだけだが、死者は重厚な数限りない墓石で投票する。
    憲法の中に結実した先人の叡智はやはり尊重されなければならないでしょう。
    だからこそ憲法9条も、その歴史的形成過程や拠って立つ理念を徹底的に検証して充分にに議論した上での改正でなければならない。
    そう考えれば、「集団的自衛権」を巡る議論も単に「日米安保」に対する党派的な立ち位置だけで論じるべきではないと思います。「日米安保条約」に反対だから、実質的にそれを強化することに繋がる「集団的自衛権」は認められないという野党の論理は、憲法9条が定められた歴史的な経緯から考えれば、その精神を正確に汲んでおらず、歪めて理解していると断ぜざるを得ない。
    憲法9条と「象徴天皇制」はパッケージになっていたという御所論は大変示唆に富んでいる。これら二つに「日米安保条約」をも加えた三つはトリアーデを作って、戦後日本の基礎を築いたということだと思います。
    だが、「象徴天皇制」が成熟して近隣諸国にも受け入れられ、アメリカが世界の警察官の役割から降りようとしている状況下で「日米安保」も新たな枠組みを必要としている今、憲法9条も見直されるべきであるというのが私の意見です。

  3. 【6932147】 投稿者: 関西人  (ID:WDcyNQIGE9w) 投稿日時:2022年 09月 15日 16:56

    >「象徴天皇制」が成熟して近隣諸国にも受け入れられ

    だといいんだけどね・・

  4. 【6932572】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:46

    >例えば、『人権』というコンセプトそのものにまとわりついている問題性を取り上げること自体が、世の中の非人権・反人権状況を利することにならないのか」

    『人権』に関して言えば、『自由権』の淵源はロックにあると思われるし、『社会権』はルソーに求められる。この二人の思想家の人間の自然権に関する主張の影響の下にさまざまな権利宣言が行われて、それらが今日の人権思想に繋がっていったと思われる。こういう人類の叡智の結晶は人類の遺産として継承していかなければならないが、憲法9条の『戦争放棄』は、それとは全く性格が異なる。それを基礎づける人類の叡智としての社会思想など何もない。
    ただ、侵略の再発を懸念する近隣諸国を納得させて「象徴天皇制」を存続させ、日本統治の有効な手段に使おうという思惑と、「日米安保」を永続化させて、日本をアジアにおける米軍のプレゼンスの拠点にして、来るべき冷戦に備えるという思惑が連動した結果、偽善の平和主義の衣を纏わせて、日本の国家主権の一部を取り上げたご都合主義の施策にすぎない。
    これを、世界に冠たる平和憲法を護持する日本、という風に信じ込み脳天気に洗脳され続け、多くの日本人が政治的な想像力を麻痺させられている現状は本当に嘆かわしい。
    日本もそろそろ9条を破棄して普通の国に戻らなければ。

  5. 【6932578】 投稿者: 関西人  (ID:XFpmEsi7eeg) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:52

    戦争放棄についての社会思想はカントの『永遠平和のために』が該当するのでは。まあ私は読んでないので偉そうなことは言えませんが。

  6. 【6932634】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 09月 16日 00:51

    戦争放棄ではなくて戦力の放棄ね。
    他国が国土を侵すようなことがあれば駐留している米軍が発動する。日本は正確に言うと戦争を放棄していない。
    そういう偽善の平和主義なんです。

  7. 【6932642】 投稿者: 関西人  (ID:XFpmEsi7eeg) 投稿日時:2022年 09月 16日 01:11

    改正するとして、その際、好戦的になったと思われないような努力が要りそうなので、大変だろうなと思います。

  8. 【6933653】 投稿者: 平和憲法?  (ID:se9mhNxuEXg) 投稿日時:2022年 09月 16日 23:35

    >これを、世界に冠たる平和憲法を護持する日本、という風に信じ込み脳天気に洗脳され続け、多くの日本人が政治的な想像力を麻痺させられている現状は本当に嘆かわしい。
    日本もそろそろ9条を破棄して普通の国に戻らなければ。


    平和憲法って思ってるの日本だけでしょ。侵略兵器大量に保有してるじゃん

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す