最終更新:

489
Comment

【3784818】横国理工 VS 慶應理工 

投稿者: わからない   (ID:Pn86gH3x94k) 投稿日時:2015年 07月 05日 10:32

女子ならどっちがいい?就職も気になります。
慶應なら推薦も視野に入るが、学費についても考えたいです。
この場合学費が高くても慶應?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 62

  1. 【5757284】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 02月 19日 01:18

    >学生への指導の手厚さは河合塾と個人指導塾くらいの差があります。横国や農工大レベルでも理工系で就職活動をする学生はいません。研究室に大手企業のリクルーターが来るので。

    エデュ住民はみんな高校の指定校推薦のイメージがあるので企業がリクルートに来ると言っても、それほどありがたがりません。結局、行きたくない進路先の引きは誰も行かずに余ってしまうことを知っていますから。
    それよりも、慶應みたいに、進路先の詳細を学部別院別に数字で示す方がよほど説得力があります。
    国立大は採用実績の企業名を羅列するだけですから説得力がありません。
    それに、河合塾と個別指導塾の違いを引き合いに出すのも筋が悪い。確かに、個別指導塾は親身な指導が売りかもしれないが、情報の量と質、分析力に裏付けられた実績は大手塾が上でしょう。
    総じて、例えの筋が悪い。

  2. 【5758368】 投稿者: 自分の好きな研究か  (ID:kWNxTTho6X.) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:03

    理系の視点だな。

  3. 【5758635】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 02月 20日 00:22

    だからって、好きな研究をやるための研究費を国がきちんと用意しろ、というのは筋違いでしょう。
    国は費用対効果をきちんと計算して、成果の上がっていない研究からは資金を撤収すべきです。
    最近の地方旧帝は学生の学力レベルが下がっているのに伴って、研究者のレベルも下がっている。
    それなのに理系の学部生の約二割もが博士課程にまで進んでいる。
    ここは費用対効果をきちんと計算して、私立国立を問わず成果の上がっている研究に税金を投入すべきです。
    ようするに早慶の理系にもっと研究費を投入しろということ、、、、

  4. 【5758663】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 02月 20日 00:44

    >それなのに理系の学部生の約二割もが博士課程にまで進んでいる。

    要するに、金が流れるから既定路線が出来上がって研究者が増える。研究者が増えると、彼らの研究を確保するためにさらに金が必要になる。
    ここは費用対効果をきちんと計算して無駄な研究はカットすべきなのです。

  5. 【5786917】 投稿者: 難易度  (ID:qPKlF/MNXIc) 投稿日時:2020年 03月 10日 07:56

    難易度は横国後期だと早慶理工と近いが前期だと早慶よりずっと易しい。
    一方で早慶理工にはたくさん推薦入学者がいる。

    横国後期と早慶一般入学者はそのことで優遇されることはなく、横国は横国、早慶は早慶でしかないところが悲しいところかも。

  6. 【5786957】 投稿者: 結果  (ID:8SpyxfYrWxo) 投稿日時:2020年 03月 10日 08:55

    まあ、理工だったら横国でしょ。
    これからコロナ、少子化等で日本経済が傾いていく中で、例え慶應だとしても私立大学の経営は困難を極めるはず。
    いろんな比較論あるけど、結局、国立がいろんな面で圧倒的に強い。

  7. 【5817477】 投稿者: まあ  (ID:bd7SiSMz7NE) 投稿日時:2020年 03月 31日 14:55

    早慶理工も横国理工も難易度はかわらないからね。
    どっちでも好きな方に行ったらいいんじゃないかな。

  8. 【5916513】 投稿者: 同意  (ID:YkaC.JgSXXY) 投稿日時:2020年 06月 20日 03:39

    だよね。
    バブル絶頂期には私大も良かったけど、不況になるとやっぱり国立は強いよね。
    今の社会状況が続くなら、今後さらにこの差は開いて行きそうだね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す