最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 94

  1. 【3869388】 投稿者: 相関関係  (ID:5SkneLkEeA.) 投稿日時:2015年 10月 09日 00:10

    ↑ お前は東大合格できない。だから屁理屈こいてる。それだけだよ。

  2. 【3869390】 投稿者: サヨくん  (ID:iZza5DVbBoI) 投稿日時:2015年 10月 09日 00:12

    学問に理系も文系もありませんw
    勉強できる人は物理も漢文もできますw
    物理はできるけど漢文はできないなんて人は東大にはいりませんw
    どうぞ私大にでも行って下さいなwww

  3. 【3869400】 投稿者: 相関関係  (ID:5SkneLkEeA.) 投稿日時:2015年 10月 09日 00:19

    testって本当にOOな奴だな。
    相手にするほど暇じゃないので、今後はスルーしよ。

  4. 【3869425】 投稿者: 55S1  (ID:ng2WRTtUb02) 投稿日時:2015年 10月 09日 01:14

    学問として学んでおくべきこと(古典、歴史・・・)
    大学入試として課すべきこと(数学、理科・・・)

    わけて考えましょう。

  5. 【3869483】 投稿者: 相関関係  (ID:PgN1SkfQkrw) 投稿日時:2015年 10月 09日 07:52

    ↑ウザい!
    何故分ける必要があるかを説明しないで
    いきなり上から目線かよ!

  6. 【3869538】 投稿者: 国士無双  (ID:CGz4wj28VII) 投稿日時:2015年 10月 09日 09:09

    古文・漢文要らない?


    東大・京大・早稲田は入試科目にちゃんとありますが、

    私学の雄・慶応は、入試科目に古文・漢文は無いですよ。

    その代わりに、「小論文」テストがありますけど・・・。

    「小論文」という試験科目、古文・漢文を勉強する必要はありません。

    では、東大・京大では、なぜ、古文・漢文が必要なのか
    ? と言うと、

    特に、東大は、現代文のみならず、古文・漢文の学力も見て、他の教科も含めて、色々な力を見るんでしょうね。

    京大も、東大とほぼ一緒でしょう。

    早稲田は昔から、「受験国語がポイント」と言われている伝統校なので、

    試験科目の国語から古文・漢文を外せないんだと思います。

  7. 【3869545】 投稿者: あおいとり  (ID:f0mDwDpD636) 投稿日時:2015年 10月 09日 09:22

    契りきな かたみに袖を 絞りつつ
    末の松山 波越さじとは

    末の松山というのが宮城県のどこかの地名で、この百人一首の歌が貞観の大津波に由来しているという話を東日本大震災のときにお聞きになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    基本的には理系の領域と思われる防災分野でも、防災の想定範囲の線引きには古文書にあたらなければならないこともあるようです。で、日本の古文書のうちでも江戸時代までの公式記録は漢文で書かれていました。(現在のスタンダードである漢字かな混じり文は基本的に私信や大衆書向けの文体)

  8. 【3869589】 投稿者: それは  (ID:TJGVc/O0yMI) 投稿日時:2015年 10月 09日 10:16

    >何故分ける必要があるかを説明しないで

    その程度の説明は必要としない人が東大、京大を受けるからでしょう。
    文理どちらであっても。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す