最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 94

  1. 【5950332】 投稿者: ええっと、  (ID:eL6tQItsNrc) 投稿日時:2020年 07月 18日 13:32

    幕府の行政文書なんか、高校生が今さら読んでどうすんのさw
    いや、江戸時代の歴史を専攻するならそれもありだけどさ。

    昔の古文のそのさらに基層に漢籍があるって話なんだけど。メジャーそうなネタとして、
    ~よに逢坂の関はゆるさじ
    と、史記の鶏鳴狗盗の件を書いたのになあ。

    昔の古文の書き手の教養バックボーンであった漢籍は、古文を習う上で必要だと言うことで、ほんの一部とはいえ国語のなかに含まれてると言うこと。単にその説明をしたのみです。
    もちろん、古文いらね、という立場なら、漢文も必然的にいらね、となるでしょうな。

  2. 【5950370】 投稿者: 漢文って国語?  (ID:0buDe60fsEA) 投稿日時:2020年 07月 18日 14:18

    > 昔の古文のそのさらに基層に漢籍があるって話なんだけど。

    例えば、現代日本文学がドイツの文献の影響を受けたからといって、ドイツ語で書かれた昔の文学作品を国語として扱わないでしょ。きりがないからどこかで線を引かないと。
    漢語が日本語の基になったのは事実だけど、漢語はあくまで中国の言葉なので、国語として扱うのならば、漢語から離れて日本独自の発展を遂げるところから始めるべきだと思うね。

  3. 【5950612】 投稿者: 欧米の  (ID:slGJMT2NTGY) 投稿日時:2020年 07月 18日 18:03

    高校生がラテン語を必修にするのをやめたのを見習うべきでは?ルーツであり、教養だけど、今は使わないから、好きな人だけやればよい。
    大学入試の科目が親世代と同じって、日本は本当に進歩しないよね。学校と塾の関係者の既得権とノスタルジー。

  4. 【5950665】 投稿者: 何いってんだか  (ID:Ynt4lO8jLi2) 投稿日時:2020年 07月 18日 18:50

    アメリカは進学校ほど低学年からラテン語必修となっています。
    大学入学選考でも、高校でラテン語や古典ギリシャ語の授業で一定の成績を修めていれば、性別・人種・大学での専攻を問わず加点があります。
    新しい学説や新発見があればそれを名付ける造語能力が必要となり、そのような貢献ができる人物を輩出することも大学の存在意義になりますから。

    ヨーロッパすべては知りませんが、イングランド・ウェールズ・フランスだと学校の正課から各家庭での自助努力に変わっただけです。
    ネットリテラシーなど他に取り組むべき課題が増えたがために時間内に収まらなくなり、選択科目にするか、あとは自分でやってと放りなげちゃったんです。

    フランスは保護者が送り迎えできるよう小学校からリセまで午後3時に終業すべしと法律で決まってますから、時間割りを増やせないのです。
    おかげでラテン語の家庭教師の需要が増え、高学歴失業者の糊口をしのぐ一助となっています。

    学生の言語能力低下を嘆く声は日本のみならず、欧米発の記事でも散見します。

  5. 【5950763】 投稿者: 第二外国語扱いで良い  (ID:bKCPvnBgTcE) 投稿日時:2020年 07月 18日 20:06

    あまりにも自分の考えに似ていてので、自分でスレ立てして忘れてしまったのかと思い、最初から読んでみました。結果、違いました。スレ主さんは理科2類と書いてます、私は理科1類。どうでも良いことですね。すみません。

    一貫して議論が噛み合わないのは、
    ①東大理系二次の受験科目として不要
    ②教養として学んでおくべき
    という斜め位置の会話になっていることです。

    誰も高校で学ぶことまで否定していません。
    入試の半数が推察ですから、多くの高校生にとって評定は大事です。
    でも東大理系の二次試験は、評定やセンター試験で測れない高い能力を見極めるためのものですよね?

    とにかく現状維持、理屈なし、ひどい話だと思います。

  6. 【5950941】 投稿者: もし  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 07月 18日 22:13

    古漢のせいで優秀な理系が落とされるケースがあるなら国としての損失だよ。
    理系2次から除くべき。
    センターの国語内で選択にするべき。

  7. 【5950953】 投稿者: なに  (ID:9zHNt..pULM) 投稿日時:2020年 07月 18日 22:24

    なにむきになって騒いでんだかよく分かんないんだけど、東工大いけばいいじゃん

  8. 【5950973】 投稿者: 理系突出男子  (ID:nOUpC6UpGSc) 投稿日時:2020年 07月 18日 22:36

    >古漢のせいで優秀な理系が落とされるケースがあるなら国としての損失だよ。
    理系2次から除くべき。

    そのために東工大があるのではないかな。
    センターの国語内ですら厳しいならあきらめて早慶理科大に行けばいい。東大は大学院からでも入れるよ。理系なら、やらなくてもいい理由をこねくり回すより、やる努力をするか、やらなくてもいい道を探せよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す