最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 94

  1. 【5953917】 投稿者: 第二外国語扱いで良い  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2020年 07月 21日 12:58

    中国を師と仰ぐのが日本の精神です。
    長い歴史の相当な部分がそうでした。それを教えるために漢文があるんでしょ?

    京都観光に来た中国人にガイドが「京都の街は8世紀末、長安をモデルに整備されました」って説明するとお客様は大喜びみたいですね。

  2. 【5953926】 投稿者: んー  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:08

    大切にしたい文化、持っておきたい教養なのはわかるけど、入試で必要か?
    特に理系
    グローバル対応の理屈ならむしろ日本史必修だろう

  3. 【5953944】 投稿者: 漢文って国語?  (ID:K4lNKTHhEeg) 投稿日時:2020年 07月 21日 13:28

    中国を師と仰ぐのかあ。右寄りの人が聞いたら暴動が起きるな。
    あと、今の国語はポエムやエッセイやノベル中心主義も問題だな。日本に漢文で書かれたポエムやエッセイやノベルがあればいいんだが、多くは和文で書かれているので、漢文は中国の古典から持ってくるしかないんだろうな。

  4. 【5954159】 投稿者: 第二外国語扱いで良い  (ID:srX0SzIQfI6) 投稿日時:2020年 07月 21日 17:16

    漢文は国語でも中国語でもないですよね。
    漢詩を訓読して「音やテンポがきれい」と鑑賞してもどうなのだろう。
    日本史の資料集の中で紹介すれば良いのかもしれません。
    「自分が習ったから後の世代に教えたい」・・良し悪しですね。
    でもまあ百歩譲って高校で教えるのは好きにしてもらっても
    入試問題(しかも理系の二次)にするってのは無意味ですよね。

  5. 【5954250】 投稿者: エデュベテラン  (ID:/AZr8DHlOks) 投稿日時:2020年 07月 21日 18:51

    このスレは、たしか慶應経済学部に合格した浪人生がセンター試験の結果をどこかの雑誌に晒していて、センター国語の点数があまりに低いので話題になっていた頃に立ったはず。おそらく、古文漢文を捨てて小論文に集中したのでしょう、が結論でした。

    こんな所で議論していないで、東大に質問してみてはいかがでしょうか。

  6. 【5954280】 投稿者: あるある  (ID:K7Ux5cAfWHY) 投稿日時:2020年 07月 21日 19:10

    早稲田政経で、「センター英語114点」と言うのも新入生のTwitterで出していましたよ。

  7. 【5954300】 投稿者: 漢文って国語?  (ID:2xVdqXrM.dk) 投稿日時:2020年 07月 21日 19:46

    確かに高校で習う漢文は国語とは言いがたいし、もちろん中国語でもありません。漢文は何のために学ぶのか、それには中国の古典を使うのが正しいのか、理系もそこまでやる必要があるのかを見直したほうがよいと思います。
    なお、教養のためというのなら、他の教養と比べてそこまで優先順位が高いかどうかによりますね。

  8. 【5954801】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 07月 22日 10:08

    これ、すごく難しい課題ですが、我々のほとんどが高校数学から高校英語、当然物理化学や日本史世界史など学んできたわけです。

    ただ、社会に出て、一部仕事日常的にも使っている人のぞいて、ほとんどと言ったら言い過ぎですが東大とか難関出ている人でないと、微分積分(コロナ感染予測や分析とかでも使う)なり高校英語レベルの英文やヒアリングして理解できるのか?

    これは別にカリキュラムが悪いでもなく学校が悪いでもなく、我々が悪いでもないわけです。
    これからまだまだ進む教育改革の中で、何を選択し必修とするのか、選択肢が多いほうがいいのか、共通が良いのか、、国としてよりも学校として、我々生徒側として考える必要ありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す