- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 役に立たない (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40
大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)
文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。
ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?
-
【6796155】 投稿者: 漢文の位置づけ (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:05
言葉の由来を現代語訳ではなく、古文や漢文などの原文で学ぶ必然性はありますか。現代語訳で理解していれば社会に出て困ることはないと思います。原文まで遡って深堀りしたい人がすればいいだけです。
-
【6796156】 投稿者: しかしながら (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:05
>大事故が起こっても(あなたには予見不能だから)無罪という文系経営者への判決を見るたびに勉強しておけよ考えておけよ想像力を働かせろよと突っ込みたくなります。
結果の予見可能性とは、当該結果の発生が「一般人の標準」からして予見可能でなければならないとされる。この場合、予見可能というためには、一般人ならば少なくともその種の結果の発生がありうるとして、具体的に危惧感を抱く程度のものであれば足りると解される。
もっとも、例の福島の原発事故のように具体的にそれがどのような態様で発生するかはともかく、被害発生をまったく無視できないほどの危惧感をともなうものであるときは、やはり結果に対する予見可能性はあるとして、それを防止するための負担を注意義務として当時の東電経営者らに命じるのが相当であった、と私には思われた。
したがって、たとえ先例の蓄積のない未知の危険であっても、相対的にわずかの負担でかなりの範囲の危険を防止できるのであれば、裁判所は彼らにその負担を命じるべきであったと考える。しかも経営者である彼らの立場であれば、予見可能な結果(津波による原発事故)を回避するために可能な措置がとれたはずなのであるから。
しかしながら、それらは文系経営者のみの事例ではなかった。自然科学の専門家たる医師や理系研究者らが惹起した医薬害事件等においても、それは同様であったのである。そこで彼らは、専門家としての矜持と責務を投げ捨て「当時だれにもわからなかったことだから、責任を負う必要はない」と恥もなく開き直ったのであった。無辜の被害者には、彼らが犬畜生にみえたことであろう。 -
【6796157】 投稿者: 漢文の位置づけ (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:05
なぜ東大生なの?
-
【6796175】 投稿者: 金、金、金 (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:19
最終的には金でしょ。つまり経営判断ってこと。
金に余裕があれば様々な防止策を打てるが、金に余裕がなければ危険を承知で進めなければならない。研究者や医者だって自らに責任が降りかかる危険な橋を進んで渡りたくない。 -
-
【6796177】 投稿者: 関西人 (ID:xRtaXEACfeM) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:20
そりゃ漢文を課されるトップクラスの人の集合だからでしょう。それに、藪蛇だけど、あなたは元東大生なんじゃないの?
-
【6796191】 投稿者: ご参考まで (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:27
以下は、他スレで私が「遺憾な傾向」として、書き込んだものである。 そこで糾弾したあの旧東京帝国大学医学部出身の鬼畜どもは、旧制高校生時代に人文科学に接してこなかったのだろうか。そうでなければ、泣き叫ぶ多くの中国人らをして「丸太」などと、「物」扱いするはずはないと思われるからだ。その意味で、あなた仰せのように、人は権力者の言うことに従うようだ。それが、たとえどのように犯罪的に残酷なものであってさえ。
「一部の理科系人士の間では、どうやら個別科学の専門知識や技術知識が『学問』であるかのように誤解されているようだ。そこでは、その学問的基盤としての基本理念や技術知のイデオロギーが無視されて、あたかも個別科学の専門知識や技術知識が客観的真理であるかのようにさえ取り扱われている。その結果、いかに先端的科学主義が浸透し、一見自主的で自由にみられても、そこでは実態として歴史的現実から遊離した仮想世界での遊びやfictionが横行しがちになる。
そうした学問観では、アリストテレス的世界観と近代合理主義のそれとが調和的に統一された哲学を合理的世界の認識学とし、その哲学的思索から導き出される理念的な知の探究と学問的努力、その倫理性が当然の如く無視されがちとなる。そこにDNA恣意的操作、軍事兵器開発や原発再稼働推進への漫然とした盲従という、自然科学の暴走への温床がある。それは、中国・ハルピンで戦前、生物兵器開発のためにペスト菌を用いた人体実験を平然と行った、あの唾棄すべき日本の医師・医学者たちの犯罪と本質において『同罪』だとさえ言わざるを得ないものだ」(以上、転載) -
【6796198】 投稿者: スレ主 (ID:hoXSdwcpx9Q) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:34
その人たちも、御用技官たちも、古典漢文は勉強したはずです。教養とやらは役に立たなかったようですね。
-
【6796219】 投稿者: ことわざ (ID:V8xhOZmN6sk) 投稿日時:2022年 05月 30日 20:51
昔から言い慣わされている短いことば
例 「豚 に 真 珠」
現在のページ: 83 / 94
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- なんで早慶ばかり各界...2023/02/07 11:48
- 高3受験生の親の部屋2023/02/07 20:32
- 高学歴とは東京早慶一...2023/02/07 20:37
- 東京のトップ進学校の...2023/02/07 20:55
- 筑波大併願先 上位は東...2023/02/07 21:01
- 女医の生涯未婚率の高...2023/02/07 19:03
- 【地頭指標】令和4年・...2023/02/07 21:29
- 1000万円超企業入社率1...2023/02/07 19:20
- 【2022年版 日経年収調...2023/02/07 19:35
- 成績が最もいいのはAO...2023/02/07 18:23
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早稲田政経 志願者 2023/02/07 21:06 ◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移 2020年 5,58...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/07 21:03 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/07 21:01 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 一流高校を探せ! 2023/02/07 21:01 「←●」の、他は? ◆ 慶應 法学部合格者数 27名(慶...
- 東京のトップ進学校の... 2023/02/07 20:55 『筑波大学付属駒場高校』(生徒数160) 1.東大91名進学(除く...