最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 94

  1. 【6829319】 投稿者: ぱふ  (ID:.6T.7T9AXzw) 投稿日時:2022年 06月 24日 22:30

    大賛成!

  2. 【6851701】 投稿者: 関西人  (ID:yGSitl5QpB.) 投稿日時:2022年 07月 13日 15:16

    やはり裁判所は古文書とかの重要性を間接的に認めたようなものですね。

    東電旧経営陣に賠償命令、原発事故株主訴訟
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb735b7a2c1645f54404e7b3e70dba548db8aa9

  3. 【6858599】 投稿者: 上げておく  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2022年 07月 19日 18:46

    重要スレだから。

  4. 【6858634】 投稿者: 関西人  (ID:V/zToukyyIg) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:25

    旧字体が読めないと1950年代あたりまでの文献が本当に読めないから要注意。
    慣れれば何とかなるけど、どうしてもわからない、想像できない字は、
    手書き漢字認識サイトなどで調べるしかない。

  5. 【6858781】 投稿者: 旧字体  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2022年 07月 19日 21:28

    どこか格調があって、私はそれを好む。
    古い法学の大家の著作にはそれらが多く見受けられる。

  6. 【6858799】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 21:40

    話変わりますが、
    當の字が当然の当と同意味であることを、早稲田の一文の漢文の過去問を入試直前に解くまで、
    私は知りませんでした。
    哲学やマル経の昔の文献には結構出てくる文字ですね。

  7. 【6858816】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 21:58

    思い返せば、擔うとか壓力とか、冷静に考えれば類推可能でしたが、いざ読書中に出くわすると頭がフリーズし、調べる羽目になりました。

  8. 【6859470】 投稿者: 無理もなし  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 07月 20日 14:23

    高校時代まで学校で、旧字体に触れる機会はほとんどないはずであるからして。しかしながら、古い文献を手にするたびに次第に馴染んでいく。ご承知のように、漢字の国たる中国では、やむを得ず簡体字の創出を余儀なくされた※が、他方で繁体字を用いる台湾の新聞や文献を目にすると、なぜか落ち着く。※実利的な中国人を揶揄する言葉に、中国語(簡体字)の「愛」には、「心」がない(心の字がない)と留学中、からかったものである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す