最終更新:

119
Comment

【3856225】どうなる国立大学

投稿者: 学府   (ID:CRzZ9yWVBZY) 投稿日時:2015年 09月 22日 10:51

国立大学全86校が加盟する「国立大学協会」(会長=里見進・東北大学長)は、AO・推薦入試などの合格者を2018年度までに、現在の2倍にあたる入学定員の30%に引き上げることを盛り込んだ改革プランをまとめた。

 外国人留学生の受け入れも21年度までに倍増させる。財政面では安定的な大学運営のため、今後、授業料の値上げも検討するとした。

 国立大の改革は、これまで国主導で進められてきたが、一部の大学では教授会の反発などで十分に進んでこなかった経緯がある。しかし、今回は18歳人口の減少や国の財政難を受け、国立大側が自らの役割や組織の抜本的な見直しを掲げており、改革が加速するきっかけになりそうだ。

 プランでは、国際的な大学間競争が激化しており、各大学は自己変革に取り組む必要があると指摘。優れた資質、能力の学生を確保するため、来春の16年度入試では入学定員(計9万5760人)の15・6%にとどまるAO・推薦入試と、世界各国の大学入学資格が得られる「国際バカロレア」を活用した入試の合格者の総数を、18年度までに定員の30%に拡大することを目指す。


読売新聞より

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【5572241】 投稿者: しんじろう  (ID:5nEFPo8Lx3M) 投稿日時:2019年 09月 16日 15:00

    え?不満ですか?
    交付金削るよ

  2. 【5572330】 投稿者: いや  (ID:ULXi2phbvLM) 投稿日時:2019年 09月 16日 16:00

    老人が多数派の民主主義国家で、将来への投資が重視されるはずがないじゃんw

    文科省?
    財務省?

    苦情を言う先が間違ってますがな。

  3. 【5603042】 投稿者: とおりすがり  (ID:yS4gel6jCgg) 投稿日時:2019年 10月 13日 01:10

    地方国立大学が不要だとは思いませんが
    山口大学(H24追加)・高知大学(H30追加)が18校しかなかった国立総合大学に追加されたのは納得できない。国立総合大学に追加は筑波大(H19)以来。山口大学・高知大学は学力試験でのセンター比率が高く2次試験の比率はワースト大学、これで国立総合大学なの?

    国立総合大学への昇格にふさわしい大学は他にあると思う。しかも広報されていないのがあざとい。国立大学私物化なのか、嫌な感じ。

    薩長土肥。薩摩と肥後には国立総合大学があるのに、長州と土佐にはなかったので悲願達成でしょうか。山口大学はアベ総理のおひざ元。明治時代の亡霊復活。

    国立総合大学
    H17の総合大学(8学部以上)16校。
    北海道大、東北大、千葉大、東京大、新潟大、金沢大、信州大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、岡山大、広島大、九州大、長崎大、鹿児島大。
    H18富山大学追加、17校。
    H19筑波大学追加、18校。
    H24山口大学追加、19校。
    H30高知大学追加、20校。
    因みに東工大も理工の2学部ではない。H28に区分B(5-7学部)へ昇格している。アメによるムチは10万円授業値上げの第一号かな?

    ソース元:http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/jouhoukiban/kekka/1280706.htm

  4. 【5637848】 投稿者: こっちも  (ID:o7n8gmX8H06) 投稿日時:2019年 11月 13日 04:49

    国公立大学の二次試験にはそれぞれ大学独自の記述問題が
    出題されるので60万人が一斉に受験する
    大学入学共通テストに記述問題は必要ありません

    また共通一次の時代からマークシート方式を取っているのは
    数十万人の答案を短期間にミスなく公平に採点ができないからです

    それをわざわざ大学入学共通テストに記述問題を導入したのは模擬試験のオフシーズンである1月〜2月の間に
    4年で60億円の公共事業を斡旋したような感じです

  5. 【5637870】 投稿者: その通り  (ID:X2h.8hCLgws) 投稿日時:2019年 11月 13日 06:39

    言い当ててます。60億の公共事業!
    毎年入札しましょう。

    というか、過去にほんの数年前に不祥事を起こした民間企業が、落札していいの?と思います。

  6. 【5678884】 投稿者: 中途半端  (ID:46tMLTu91g.) 投稿日時:2019年 12月 22日 07:33

    中途半端にでかい地方の国立大学が危なくなると思う
    これから間違いなく学生が減る
    特に地方の学生
    現在の立派な箱のままだと維持が厳しくなる
    学費が高くて、立地が悪いと尚更敬遠されるんだろうな

  7. 【5678955】 投稿者: 「大学生」は国公立と大学全体では違う  (ID:C7J.uM26Ykc) 投稿日時:2019年 12月 22日 09:52

    「大学入試改革」は、共通テストがターゲットだから国公立大学が対象だと思うのですが、中堅国公立の理工系から専門の関連業界に就職した私のような人間から見ると…、
    大学時代、非常に充実して忙しくて、座学から実験からフィールドワークから半ば徒弟のようにみっちり教わったし、大学での学びがなければこの分野で仕事をするのは不可能だったと断言できます。(レジャーランドなんてどこの話って感じ)

    しかし、最近気がついたのですけど、
    「大学生」のうち国公立大学の学生は3割程度。国公立は理工系の定員が過半数と言っても、かつての我々のような大学時代を過ごしている学生は、ひょっとして全体の1割台なのですよね。
    とは言え、逆に言えば、国公立大学の学生の過半は、「大学生」全体の中では少数派の、地方都市の理系学生なのです。

    で、(国立)大学入試改革とか言って新聞で座談会やってる人々は、私大文系出身の経営者か、私大文系出身で子供をイギリスのボーディングスクールに行かせた政治家とか、超有名私立中高一貫あるいは海外の高校から東大文系に入ったセレブか、どっちかで、いずれにせよ、私が考える国公立大学のメインストリームから離れた偏った人々なわけです。
    日本の教育は駄目だ;そういう所もあるでしょう。だけど、セレブの少人数教育とはロジが違うんですよ。それ、分かってますか?ってとこです。
    彼らは多分、我々のような地味な人間とは接した事も一緒に働いた事も無いでしょう。

    「大学教育」として見ているものが全く違うのに、十把一絡げに、あれが足りないこれが足りないと言うのは、違うのではないでしょうか?

    個人的には、せっかく今のところ機能している関連分野の大学教育を、めちゃくちゃにされたくない。
    見た目と口は上手いけど中身が空っぽのサイコパスみたいな学生が増えても困ります(営業や広報に少しいても良いけどね、一人二人でいい、大勢は要らない)。こちらは経営者じゃなくて技術者、手を動かして実務をしなければならないのですから。

  8. 【5713344】 投稿者: 直撃  (ID:62aiaxKGP2I) 投稿日時:2020年 01月 23日 13:26

    国立はこれから授業料もあがるだろうから。受験生はもっと減るんじゃないかな。
    アメリカでここ10年で一番市場規模が大きくなった業界は学費ローンらしいからね。あまりにローンが大きくなりすぎて社会問題になってるみたいだし。
    学歴社会で会社員ばっかりの日本は次の獲物として狙われてるのは間違いないでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す