最終更新:

103
Comment

【4028602】母校の凋落を嘆くスレ

投稿者: がっかりこ   (ID:2mLZtCl.zuU) 投稿日時:2016年 03月 08日 14:53

私の母校である県立高校。私が入学した頃は地域トップ校でしたが、その後、学区制が廃止され、最優秀層は、以前は別の学区だった学校に行くようになり、母校は凋落。。
今年の大学合格者数ランキングでは、日東駒専の中の1つに3桁の合格者を出していました。上位校のランキングには姿は見えず。
今、自分が出身高校を言ったら、日東駒専レベルと思われるのかな。悲しいです。

30年もすれば学校の栄枯盛衰はありますよね。私立なら更に顕著かも。
同じような思いをしている方、慰め合いませんか?
また、「こう考えたらいい」というアドバイスも歓迎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【4030524】 投稿者: がっかりこ  (ID:2mLZtCl.zuU) 投稿日時:2016年 03月 09日 23:32

    スレ主です。
    レスを下さった方々、有難うございます。
    皆さんのレスを通じ、自分が「トップ校だから」という理由だけで学校選びをしてしまったこと、大学受験に支障が出るからという理由で、部活動や行事に消極的だったことを思い出し、だから凋落がこんなに悔しく悲しいのだと気づきました。宝物となるような思い出がほとんどないんですよね。。
    過去は変えられないけれど、こんな思いはもうしなくていいように、目先の価値にとらわれずに生きようと思いました。

    我が子が、文化祭で心惹かれて憧れ続けた学校に進学し、楽しく通っているのが救いです。たとえ将来偏差値が落ちても(もちろん、そうなってほしくはないですが)、学校生活は我が子の宝物になると思います。

  2. 【4030941】 投稿者: 偏差値至上で入ると  (ID:Y2Y/7sWsRkc) 投稿日時:2016年 03月 10日 12:24

    その選択理由の偏差値その物が落ちると、後には何も残らなくなってしまいます。
    自由な校風が大好きだから、家から通い易いから、やりたい部活が有るから、施設に惹かれたから、学校の方針に共感したから、など、他の揺るぎない理由で選ぶと上がろうが、下がろうが、後悔無いですよ。
    どうぞ、お子さんの学校選びは、そのような点を重視して選んであげて下さい。

  3. 【4034015】 投稿者: 下剋上  (ID:7Y8XkcM9YCw) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:38

    伝統と信用がしっかり根付いた名門校(御三家、国立附属、早慶、地方の元藩校等)ならば、多少の偏差値の変動に関係なくいつの時代も確固たる地位を維持しているでしょうけど、偏差値しか売りがない新興校は凋落のリスクデカイですね。

  4. 【4037996】 投稿者: 1972年生まれ  (ID:6bRBkcw.OnQ) 投稿日時:2016年 03月 15日 14:29

    私が卒業した高校は旧制中学を前身とする伝統校の1つではありましたが、もともとはトップ校ではありませんでした。
    ところが70年代の入試制度改革(総合選抜、学校群に類するもの)のため、従来の県トップ校の進学実績が低下した結果、10年弱くらいの間、一時的にトップ校になりました。
    トップと言っても、その進学実績は大したものではなく、あくまで相対的に一番になったに過ぎないものでしたが。
    私が在籍したのは丁度その良かった時期で、バブル景気の時期とも重なります。
    私が卒業して数年後には、また入試制度改革があり、旧来のトップ校が復活したために、母校の進学実績は低下しました。
    ネットで母校のHPを見てみると旧帝以上の大学への進学実績はかつての3分の1以下になっており、なおも低下傾向にあるようです。
    いま私が住んでいる所でもそうですが、公立高校は制度改変によって大きく変わるので、そういうものだと諦めています。
    近くに住んでいない分、日頃は母校の変わりようを感じる機会が少ないのでまだマシです。地元に残った友人はもっと寂しい思いを抱いているようです。

  5. 【4038016】 投稿者: 姉さま  (ID:JMIqs1glZfY) 投稿日時:2016年 03月 15日 14:41

    55才。恵泉の今の偏差値にひっくり返りそうになる。

  6. 【4042191】 投稿者: 地方  (ID:58IdqLlpjtc) 投稿日時:2016年 03月 18日 17:31

     地方公立出身です。
     現在、どんどん高校生の数が減っていて、県は学校を合併させて
    いるため、複数の学校が合併して名称を変えています。
     そのため、今の学校名を聞いてもどのぐらいのレベルかまったく
    わからない状態です。私の母校も近所の高校と合併して、高校名は
    母校の名前を継承しましたが、急に実績が落ちました。
     私が高校生のころは県のトップ校と肩を並べる実績だったのに
    いまや見る影もありません。

  7. 【4669165】 投稿者: 過疎地すれすれ  (ID:gzkG/Mp4UHU) 投稿日時:2017年 08月 12日 13:52

    私も(五十代)同じ状況です。私が進学したころはまあまあの高校でしたが(普通位)近所の高校(漁業科、商業化、家政科、園芸科、スポーツ科、普通化が一つに)と次々にくっ付いて、最終的に4つの高校が1つになり結果的に地域の最底辺高校(失礼な言い方ですみません)になってしまいました。それはそれで仕方ないと思えるのですが、何と学校名を母校の名前にしたことが許せなく悲しいです。地方は出身高校で差別される事が多く、新しくこの土地に入って来た人は吸収合併したことを知らないので高校を聞くとばかにしたような態度になる人もいます。まったく別の高校名にすれば問題無かったのに、OB、OGはあの時なぜ反対の声をあげなかったのかと悔やまれます。

  8. 【4672359】 投稿者: でも  (ID:R45t.6sU7Lg) 投稿日時:2017年 08月 15日 22:58

    大学は女子大以外ほとんど凋落はないですよね。
    高校って地元の人しかどんな名門高でも案外知りませんから問題ないのでは?
    なんで高校にそんなにこだわるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す