最終更新:

853
Comment

【4037444】明治しか受からなかった

投稿者: 落ち込み母   (ID:YZQdaXuys1Q) 投稿日時:2016年 03月 15日 00:56

娘は中高一貫校に通っておりました。入学当初日能研の偏差値で60くらいの学校です。
早慶ぐらいは受かるだろうと思っていましたが、想像以上に厳しく明治しか受かりませんでした。
娘の前では落ち込んだそぶりはしませんが、ふと一人になると落ち込み、浪人を勧めたほうがよかったのかなと思ったり。
同じようなご家庭の方いらっしゃいますか。
ついつい書き込んでしまいました。
すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 107

  1. 【4961912】 投稿者: 本人次第  (ID:KNxDhYwtH.o) 投稿日時:2018年 04月 14日 08:52

    社会に出て早稲田と明治の差を感じるなどと言った人がいたけれども、例えば13代セリーグコミッショナーだった明治出身の熊崎さんがそれを言うかい? 他の諸々の超えているOBたちがそれを言う?  感じるのは当人の問題で、早稲田は早稲田の差を感じる対象があるということにすぎないのよ。何かのせいにしても仕方がないということです。

  2. 【5059730】 投稿者: 感心しませんね  (ID:BBBDr/6TYMw) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:50

    この時期(受験シーズンでもないのに)
    このスレ上がってて変だなぁと思って覗いたら中央落としでしたか。
    昨今、今まで早慶にギリギリに受かっていた数千人がこの数年ランク下げないと受からないというスレだったと思います。
    早慶受からなければ、明治でも中央でもマーチに引っかかりたい人々は多くいるでしょう。
    中央ダメダメとか言ってられない、笑

    当方、マーチ家庭ではありませんが、一点だけ気になったので。

    〉中央の看板学部の法律だって司法試験は早稲田慶應に差をつけられ過ぎだし、せめて中央の法学部なんて未練は想像出来ないわ。
    は、少し事情が違うのかなと。
    学部在籍中に受けられる予備試験合格数は、東大京大一橋除きで
    慶應→中央→早稲田です。

  3. 【5059926】 投稿者: 偏差値  (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:2018年 07月 18日 23:52

    偏差値って簡単に操作できるよ。
    仕組みをしらないと後悔しますよ。
    入学のとき鼻高々でも、就活時後悔にならないよう、
    大学で勉強したい事はなにか?
    どうでも良い事だが、真剣に考えてる子や親は少ないのではないですか?
    目先の偏差値にとらわれて、推薦ばかりの怪しい学部なんかで人生おくらせないようにね。

  4. 【5060079】 投稿者: 明治OBのおじさん  (ID:E5lcrFFB0bk) 投稿日時:2018年 07月 19日 07:13

    私はウン十年前に、早稲田と明治だけ受けて、見事に早稲田は撃沈でした。浪人出来るほどそんなに裕福でなく、結局明治大学商学部に入り、卒業しました。

    そしてある地方銀行に入り、約十年間支店長職を勤めて、第二の職場で役員として勤務しています。年収も40歳から一千万円を超え続けています。

    思えば、早慶や偏差値の高い大学出身者に負けてなるものかと、頑張ってきたことで、今があるのかなと思います。だから明治大学には感謝しています。

    更に今思えば、今の明治なら合格しなかったかも知れないなと思います。最近の明治は、結構難しいと聞きます。

  5. 【5093212】 投稿者: 日大受けます  (ID:nvU2Hp8Xu5w) 投稿日時:2018年 08月 23日 15:05

    亜細亜大も受けます

  6. 【5093661】 投稿者: 全落ち  (ID:zsdwbfXAS52) 投稿日時:2018年 08月 24日 00:30

    本当に。
    亜細亜大学の2018年、後期入試の倍率を見れば
    どれだけ厳しかったか判ると思います。

    どこの私立大学も、後期の倍率がスゴかった。
    浪人回避で、2部(夜学)に流れた人もいる。
    2019年はどうなるか。

  7. 【5094665】 投稿者: 法学部  (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:2018年 08月 25日 01:39

    →中央法の学力レベルで法曹界目指せるのなら、明治、青学、立教でも目指せますよ。

    目指すのは簡単だがモチベーションを保つ環境を提供できる私大は少ない。

    たしかに偏差値だけみれば中央、明治、立教あとは青学?は同じに見えるが、採用側からはこまかな偏差値は見ないので、やはり法学部は中央となるケースは高い。むろん本人の学力というか、勉強しているかはみるけどね。
    法学部出身からみると立教や上智はちょっと違うって感じだし、明治は政経が看板だしね。
    今は都内の大学が好まれる時代なので仕方ないが、数年後、中央が都内に戻ればそこそこ盛り返すかもしれない。が、少子化に拍車がかかるので、中央の法学部も合格者数を絞ればよいとは思う。
    ただ中央は本当に腰が重い気はする。何というか、田舎くさいというか、国立に近いトロさがかなり損している気はする。
    まあ、そんな田舎くさい私大でも地方からくる真面目な生徒には安心にうつる点では中央は多摩にあっても良いのかもしれないが、仕方ないですね。少子化と不景気には逆らえません。

  8. 【5094668】 投稿者: 夜  (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:2018年 08月 25日 02:00

    夜間の話があるが、翌年より成績いかんで昼にうつれる学部もあるので、浪人出来ない家庭にはひとつの道だと思う。この点はご家庭内で確認し、本人にもモチベーションが保てるか確認して選択しましょう。

    これから受験のご家庭に一言。
    私文の後期、つまり3月受験校の募集人数は若干名の大学はがほとんどです。いまや2ランク下の大学でも厳しい時期だと思ってください。
    浪人生は全落ちしないよう、2月前半には確実に1校取れるようにスケジュールと学校を決めること。
    あと、看板学部は大学名やランクに限らず1ランク上だと思う事。
    文系なら法学部、経済学部も他の学部より難しくなりますから、大学名をとるのか学部をとるのか早めに検討しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す