最終更新:

81
Comment

【4093046】東京5大学合格大半が首都圏高(出身)

投稿者: 今朝の朝日朝刊より   (ID:uJzfH3p/6tg) 投稿日時:2016年 05月 01日 08:40

東京の5大学(東大、東工大、一橋大、早稲田大、慶應義塾大=早稲田・慶應は一般入試のみ)で、今春の入試合格者の75~55%を首都圏の高校出身者が占め、30年間で約1.4倍に増えているそうです。

地方からの入学者が減少している、首都圏の高校生の首都圏以外への大学進学が減少していますよね。

下宿にお金がかかることを考えると、今後ますます増えるんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【6307421】 投稿者: 出身高校ベース  (ID:tQPPL3ci3vA) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:23

    東工大は学士入学者の出身高校の所在地を公表していますが、昨年度実績で68%が1都3県出身です。今年も約7割がそうだということでした。

  2. 【6307438】 投稿者: 晴れ  (ID:tF6eH7.Ed.U) 投稿日時:2021年 04月 20日 13:35

    週刊朝日記事によると、2018〜2020年首都圏合格者の比率平均値は東工大が71.6%で一橋大が70.2%

  3. 【6308050】 投稿者: ローカル化  (ID:wpwQJc0hMP2) 投稿日時:2021年 04月 20日 22:11

    東一工早慶はローカル化で衰退

  4. 【6308234】 投稿者: 逆に  (ID:hiUivz/hLwM) 投稿日時:2021年 04月 21日 04:58

    地方からは入れなくなったということ。

  5. 【6308315】 投稿者: 最大の要因  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 04月 21日 08:15

    エデュの姉妹サイト?の記事では
    (https://resemom.jp/article/2021/04/06/61287.html)

    >2020年度に首都圏の私立大学に入学した自宅外通学者への仕送り額は、過去最低の月額8万2,400円だったことが2021年4月5日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査結果からわかった。仕送り額から家賃を除いた1日あたりの生活費も607円と過去最低であった。

    これから計算すると家賃の平均額は6.4万円のようですから(82400-607*30)、かなり家賃も切り詰めているように思われます。我が家の次男も東京(上野の近く)で下宿していますが、同じぐらいの家賃費用ですね。日当たりが悪くてかなり狭い所で我慢しているのですが。不動産屋で物件を見ると7-9万円ぐらいが多かったような。もう少し都心から離れた所に住んでいる学生も多いでしょうけどね。

    東京でなくても家賃抜きで生活費に7万円は必要です。平均値で生活費分の仕送りが月18,000円(607*30)ならば、学費の一部までアルバイトでまかなっている学生がいるのではないかと推測します。ちなみに我が家の仕送り(家賃含む)は14-15万円あたりで、運転免許取得などの臨時費用は別です。東京で下宿するとこれぐらいかかります。

  6. 【6308499】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:31

    おそらく、人口減少特に若い世代の減少の中で、首都圏の一都三県特に東京、神奈川など増加しているのではないでしょうか。
    神奈川など戦後の200万人足らずから、今や大阪抜いて900万人以上へ。

    地方は少子高齢化の一途をたどり、これ以上首都圏に出てくるとさらに拍車がかかる状態なのかもしれません。

    少し時間はかかりますが、パンデミックの機会をチャンスとして都市の分散化、機能の分散化、学校の分散化と特徴化を推進していかないと、ですね。
    リニア開通で名古屋など1時間以内に、さらに仙台とか札幌ももう一段特徴化、ここならではとかあれば、、、同じく九州、四国や広島地域も。

    公務機能だけでなく、企業の分散化も必要ですね。東京とあとは少しだけ大阪に集まりすぎです。
    東京で働く場合、地方出身はいろんな面で不利なのです。
    学習環境、職環境でも地方出身者への大きな支援が必要かもしれません。
    逆もあります。首都圏から地方へ行くなら大きなアドバンテージがあれば。

  7. 【6308508】 投稿者: 案1  (ID:TfxRWIVE0oI) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:37

    首都圏の大学に対してのみ私学助成金をなくせばいいのでは。そうすれば学費を上げざるをえなくなって、地方の国立へ行くのと天秤をかけられる。

  8. 【6308538】 投稿者: 少子化と貧困化  (ID:OXy8240z.dI) 投稿日時:2021年 04月 21日 11:05

    少子化と貧困化が急激に進んでいますから、今後もさらにその傾向は進むでしょう。

    どちらも由々しき問題ですが、少子化対策を怠っている間に(もう何十年も言われ続けているのに、どの政権でも無策)、日本の貧困化も始まってしまいました。
    子供が減ると、国は衰えます。それがはっきりしてきました。

    少子化で子供が少なければ、少ない子供にお金をかける、という発想もあるのですが、貧困化も進むと少ない子供にお金をかけることもできなくなります。
    当然、下宿もさせられなくなります。

    日本は落日の国家となったと言えるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す