最終更新:

132
Comment

【4107419】学歴はある程度遺伝子で決まる

投稿者: やっぱりね   (ID:QOZkFHzX15I) 投稿日時:2016年 05月 12日 15:03

【AFP=時事】人の学歴をある程度決定する74の遺伝子を特定したとする研究論文が11日、発表された。これらの遺伝子にどのような変異があるかで決まるという。

 遺伝子が学歴に与える影響は、食生活や家庭環境、機会などの環境要因と比べるとごくわずかで、その割合は0.5%にも満たない。

 しかし、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究結果は、個人レベルとは言わないまでも少なくとも社会レベルにおいて、強い意志や論争好きといった遺伝子に関係する性格的特徴が教育の達成度と一致するとの結論を導き出す程度に強固なものだ。

 論文の問い合わせを担当する共著者、米南カリフォルニア大学(University of Southern California)のダニエル・ベンジャミン(Daniel Benjamin)教授は、「最も影響が大きい遺伝子変異に関しては、コピーを二つ持つ人はコピーを持たない人に比べて就学期間が平均9週間長い」と語った。

 研究チームは、遺伝子プロファイルによって差別が生じる可能性を懸念する声が上がることを予想し、遺伝子を学歴や知性と直接結びつけるべきではないとしている。一方で、今回の研究結果によって、遺伝子が行動に与える影響が環境の変化によっていかに増減するかの理解につながると指摘している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【5696773】 投稿者: 遺伝子の変数  (ID:og5V4dQfus6) 投稿日時:2020年 01月 10日 12:12

    学校の教師ですが、生徒を見ていて感じるのは、
    数学、音楽、記憶力、運動能力というのは、明らかに遺伝の要因が
    強い気がします。特に数学と運動ですね。
    難度の高い大学受験の数学を解くというのは、確かにある程度の
    地頭がないと無理だと思うし、プロ野球のレギュラーなんて、なれる
    確率は15万人に1人くらいなので、努力で云々という世界ではありません。
    ただこの中で記憶力というのは、努力でかなりの部分はカバー出来ます。
    一定量の記憶量を定着させるのに1年かかる人と2年かかる人というのは
    存在するでしょうが、時間差があるだけで、
    努力すれば多くの人が到達出来る。なので、記憶力で勝負できる
    私立文系であれば、難関大であっても努力次第だとは言えると思います。

    中学受験のメリットとして上げられるのは、英語がない事、
    数学ではなく、算数だという事です。
    中学入試レベルの算数の問題であれば、練習と努力でどうにかなります。
    早慶に入るのなら、全国レベルから優秀な受験生が集まる
    大学受験ではなく、受験層が限られ、努力でどうにかなる
    算数で行くという手はそれなりに有効かと思います。
    大学入試での早慶の理系の問題は、地頭がないと解けないレベルなので…。

  2. 【5696840】 投稿者: 奇々怪々  (ID:1W65W2SXMls) 投稿日時:2020年 01月 10日 13:03

    >難度の高い大学受験の数学を解くというのは、確かにある程度の地頭がないと無理だと思う

    マーチ未満レベルの私たち夫婦(数学out)からいって遺伝する地頭なんてないと思ってたけど、東工大に現役合格しました。確かに根気強く集中力もあり努力を続けてたけど、仰天です。

    これは何が起きたのですか、分かるように説明してください。数学が図抜けて出来た叔父さんが一人いますが。この子の地頭は孫に遺伝するのかな?

  3. 【5696847】 投稿者: 放っておくだけでは花咲かない地頭も  (ID:HXzivAdyTLc) 投稿日時:2020年 01月 10日 13:20

    おそらくですが、親が手を掛ければ賢くなるけれど、手を掛けなければ凡人のまま、才能は持っているけれど手助けしてくれる人がいないと十分発揮することなく終わる、ということでは?千里の馬も伯楽に逢わず、という言葉もありますし。放置されても時が来れば環境に関係なく花咲く才能より、環境にかなり左右される環境依存型の才能の方が多いかもしれないですよ。
    奇々怪々さん夫婦は才能を開く環境に恵まれずチャンスはなかったけれどそのお子さんは偶然にも条件が揃ったのでしょうね。

  4. 【5696872】 投稿者: もしかして  (ID:eRbalZLAYbY) 投稿日時:2020年 01月 10日 13:51

    ご夫婦のそれぞれの中で眠っていた遺伝子が、ご夫婦の遺伝子の掛け合わせによって開花したのかも。

    努力も才能のうちと言いますから、

  5. 【5697084】 投稿者: そうなの?  (ID:.7gvhy3wQNw) 投稿日時:2020年 01月 10日 18:08

    上の方の方で、 早慶の理系の問題は地頭がないと解けない問題、とありますが?そうなんですか?

    環境を整えて(塾や学校などで)学習でできるレベルじゃないですか?早慶理系は。

    違うのかな?

    東大であれば地頭云々は理解できますが、早慶理系クラスであれば地頭必要ないんじゃないのかな? どなたか説明してください。


    あ、でもね、東大志望で結果早慶進学組を見ていると、やっぱり地頭の問題かなと思うことがある。もちろん一浪すれば入る人もなかにはいるだろうけれど、東大には届かない頭脳だと思った。見ていてそんな感じがする。

    東大残念で早慶進学って、元々マックスが早慶レベルだった可能性が大きいと思うよ。個人的には。

  6. 【5697209】 投稿者: 奇々怪々  (ID:1W65W2SXMls) 投稿日時:2020年 01月 10日 20:37

    小学校から塾通いしそこそこの私立一貫校に入学しましたので、勉強できる環境にはありました。地頭これは良く分かりませんが、受験は、根気、継続する力、集中力等が必要で、これは絶対必要な能力だと思う。

    東大ですが一時は目指しましたが、ここは全てが整ったオールラウンダーのトップ層、国語が苦手な息子ではだめです。パーフェクトのトップだからこそ、東大東大と騒がれているんでしょう。早慶理工ですが、東工とは当然傾向が違ったようですがなんとか合格できました。東工早慶理工と東大理類はやはり格差があります。

  7. 【5697220】 投稿者: やっぱり  (ID:5EzgsmxZaY.) 投稿日時:2020年 01月 10日 20:47

    AIが入試でパスできない学校に限っては、遺伝子問題であると思うし、
    AIがパスできる学校は遺伝子関係ないと思う。

  8. 【5697240】 投稿者: マジレス  (ID:xWH.breFomY) 投稿日時:2020年 01月 10日 21:17

    東大に行かせたい親の力、またはどうしても東大に行きたいという本人の気力が必要というだけで東大合格に地頭はそれほど関係がありません。
    結局はペーパーテストに対する効果的で持続的な訓練だけなのです。
    東大の一部には本当に天才級もいますが殆どは学歴に固執したただの凡人です。
    東大に興味が無い者はその訓練をしないだけなのです。
    日本には訓練すれば東大に行ける力を持つ子供がたくさんいます。
    日本の子供が全員東大の受かるだけの訓練をしたら東大はいくつあっても足りません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す