最終更新:

172
Comment

【4121702】駅弁55大学の『県立化』は既定路線なのか?

投稿者: 教育委員会   (ID:poa9tW324n2) 投稿日時:2016年 05月 23日 06:20

政府により「地方貢献」と位置付けられた駅弁55大学はいずれ「県立」になるという噂がある。
確かにその方が理に適っている。
少子化の折でもあり、さらに統合も考えられるであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 22

  1. 【5932557】 投稿者: そりゃ  (ID:JJRiQagcVPc) 投稿日時:2020年 07月 04日 11:46

    継続的に削られる運営費交付金に紐付けられた独立行政法人の体をとるより、県からお金もらうようにしたほうがいいかもねえ

  2. 【5932613】 投稿者: 順番  (ID:3UPwyOvfls.) 投稿日時:2020年 07月 04日 12:30

    国にお金がないなら、私立への助成金をなくすのが先だな。私立文系の授業料がもっと上がれば、首都圏から地方の国立へいく人が増えるかもね。

  3. 【5932637】 投稿者: 分野は?  (ID:n3pj67szMlI) 投稿日時:2020年 07月 04日 12:40

    これですね。
    「リモートワークで移住推進 地方国立大、定員増」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0c1b24f1c7786ef9a9ea3664044bcc91b10ba6
    東京一極集中是正と人口減少克服に向けた政府の2020年「まち・ひと・しごと創生基本方針」案が1日判明した。(引用終わり)

    どの分野で定員増するか書かれてないですが。
    私は、コンピュータ関係の学科定員増などが地方でも働けるでしょうから良いと思います。
    少子化と教師の退職ラッシュが終わる教育学部の縮小は避けられないかも。

  4. 【5932735】 投稿者: うん  (ID:JJRiQagcVPc) 投稿日時:2020年 07月 04日 13:41

    それはそうかもしれないけれど、独法というものが、交付金を継続的に削られて、衰弱死するしかない存在だというのはもうずっと昔から決まってしまっていることなので、茹でガエルになる前に手を打つ動機が大学側にもあるはずということ。

  5. 【5962418】 投稿者: 既定路線でしょう  (ID:wo1LOQYHh6s) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:44

    大学を減らさず、高校で学ぶ中味も減らし、さらに少子化だったら相対的に学力は低下するでしょう。
    毎年1%づつ予算は減らされ研究環境は悪化の一途。
    どれだけ大学に改革の権限を与えているのか分かりませんが、制約が多くて独自改革が難しいのではありませんか。
    国立でもこの55大学にだけは入ったらだめ

  6. 【5979997】 投稿者: 自立  (ID:.rSryAQ5Src) 投稿日時:2020年 08月 12日 17:00

    県立化は学生には安くて良いかもだけど、所詮税金
    学校自体が自力で稼ぐ努力しないとね

    そもそも学校が多過ぎなのが問題なんだけど

  7. 【6173346】 投稿者: 大阪公立大  (ID:J/QVIhZQVjg) 投稿日時:2021年 01月 24日 20:40

    大阪公立大は神戸大を抜きますし、コロナで財政悪化するため県立化はこれからのトレンドになるでしょう。

  8. 【6173390】 投稿者: ?  (ID:b9RQ0gDTIEk) 投稿日時:2021年 01月 24日 21:05

    >コロナで財政悪化するため県立化はこれからのトレンドになるでしょう。


    競争資金制を導入していない公立大学の方が、国からの補助金が多かったのでは?
    国立大を法人化したときに、国立大から不満が出たとか。
    公立大へは、地方交付金の形で出すので詳細が見えにくく、表立って避難されないので安泰です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す