最終更新:

572
Comment

【4123222】20年前や30年前は高学歴の女性は好まれなかったってほんと?

投稿者: さおりん   (ID:M3SFykKHYEU) 投稿日時:2016年 05月 24日 11:26

母が地元トップの進学校を出て駅弁大学に進学し、教師をしてるんですが、「30年前くらいは、結婚や仕事において女性の高学歴は好まれなかった。女医や東大にいくと、結婚できないと言われたもんだよ。だから私は医者にもなれたけど、教師になったんだよ。女子大に行く人も多かった。」って言ってたんですが、ほんとですか? じゃあ30年前くらいの女性のベストの学歴って、女子大マーチくらいだったってことですかね? てか、女子大行って、一般職に就いてもし結婚できなかったらどうするんだって思っちゃいます。女性が東大早慶にいっても総合職でバリバリ稼ぐのは難しかった時代なんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 72

  1. 【4732953】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 10月 10日 14:16

    昭和40年中ごろで、女子の進学が4年制大学6万人、短大12万人の年がたしかありました。4大進学率が10%以下。
    結婚年齢の平均も24-5歳だったころ。

    書かれている20年前くらいに4大、短大の進学数が20万人ちょっとずつとなって、ここから逆転して、4大進学者がこの時の倍くらい40万人くらいになっていると思います。短大は6-7万人? ちょっとわかりませんが。
    いまや院に進む学生も急速に増えてます。

    たぶんそれにつれて、社会的にも、専業主婦率が減って、産休育休、保育園、子育て支援など30年前に比べて、少しずつですが働きやすい環境も整い、寿退社も減ってきていると思います。

    昔は、結婚年齢も低く、専業主婦志向も(男の希望もあり)多く、高学歴の女性が今の1/5以下と少なかったからではないでしょうか。

  2. 【4741142】 投稿者: 30年前ねえ  (ID:HMXYWBshdX2) 投稿日時:2017年 10月 17日 01:27

    首都圏だと、
    女子大→都銀→入社3年で寿退社、
    これがベストだったかな。
    30才前の女性には支店長が見合い話を持ってきたりしていましたね。

  3. 【4742351】 投稿者: 30年前  (ID:2ZbIZ.cwCZQ) 投稿日時:2017年 10月 18日 01:10

    30年前なら、はっきり言って短大卒は落ちこぼれです。就職は事務職としては良かったかもしれないけど高卒の少し上の扱い。
    層としては扱ったが、もっと昔から短大は短大。概ね優秀な女性は行かない。お金がなくて優秀な家庭の人はむしろ高卒で官庁や一流銀行に就職していた。77年の女子学生の入学比率は5.6%。30年前で10%を超えていた。
    それから、東京の優秀な高校からは、女子大よりも共学を目指す傾向が強く、早慶上智に合格したら、女子大に行く人は少なかった。

  4. 【4742367】 投稿者: 残念な人たち  (ID:mepm6QWOMt2) 投稿日時:2017年 10月 18日 01:48

    短大でも上位短大は、お顔のよい女性は女子大を蹴っていきました。
    お顔のアレな人は、必ず上の人のように、頭までカバーすべく四年制を勧められ、ろくな企業に就職ができませんでした。

    その恨みを、30年経っても短大けなしに燃えるのは、もう他の掲示板では言い尽くされていて、
    今さら言うのはエデュくらいです。

    マーチ未満でお顔のよい女子だけ上位短大、それ以外は言いにくいので二流大学でも目指せという指導でした。
    言いにくい人は言われなかったはずなのて、知らぬが花ですね。
    一流企業は顔採用の時代でしたから。

  5. 【4742370】 投稿者: 59~60なら  (ID:yk.jtbQOWc6) 投稿日時:2017年 10月 18日 02:02

    30年前の短大は落ちこぼれだけど40年前はまあまあの学力層もいました。
    CAも国立大より短大が有利なので東大京大ほどでないなら上智短大や学習院短大。
    もちろん大臣やそれなりの推薦状が用意できる家庭。
    医学部か音大か短大か迷う医師家庭もありました。

  6. 【4742381】 投稿者: 50過ぎでも  (ID:ttk/fwyXnoY) 投稿日時:2017年 10月 18日 03:35

    関西なら関西外国語短大は、CAか総合商社か大手損保だった。
    京都女子短大、大阪女学院短大の英文科もそれに続き、進学校のトップで容姿端麗の子を助教授が面接依頼を出して引き抜きに来ていた。
    それに漏れた子が、産近甲龍(関東でのニッコマ)にしがみついて進学してた。

    同志社女子と京都女子も四年制はコネでないと一流企業はむりなので、きれいどころはここに行かずに短大に行って一流企業入りとなった。
    それ以下の四年制女子は悲惨な状態。
    一流企業でエリートと社内結婚コースは当然短大卒。四年制卒は割りに合わないからみんな悔しがっていた。 
    就職と結婚で落ちこぼれていたから。

  7. 【4742394】 投稿者: あさこ  (ID:bihXl1SIwhw) 投稿日時:2017年 10月 18日 05:45

    私(アラフォー)が通っていた県内トップ校では、女子生徒も男子生徒と同じくほぼ4年制大学に進学していました。上位短大に進学する人や高卒でCAになる人は学年に1人か2人いたかいないか位。世の中では短大が人気があったのは知っています。私と同年齢の従妹は 大学がついていない女子の難関私立中高一貫校卒ですが、やはり大学に進学する人が多かったと聞きました。親も高学歴で、社会情勢に関係なく大学教育を見据えてきた家庭の子が進む学校だからでしょうか。
    雇用の二極化 男女平等の進展で 女子もより専門的なことを学ぶ必要性に迫られ、それが大学進学率の上昇につながりました。いまの世の中これでいいんでしょうかってことも多いですが、とりあえず、女子も四年制で学びたいという気持ちを抑えずに済むようになったことは良かったのかな。
    もちろん、少しでも早く社会に出て働きたい、働く必要があるという人達のための道も残すべきと思います。

  8. 【4742403】 投稿者: あさこ  (ID:bihXl1SIwhw) 投稿日時:2017年 10月 18日 06:28

    私はアラフィフでした。
    寝ぼけていたようで間違ってしまいました。すみません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す