最終更新:

1235
Comment

【4195849】国立大学でよかった

投稿者: 一般人   (ID:/FessbuJS.E) 投稿日時:2016年 07月 28日 09:35

国立大学でよかった。それだけです。自慢もコンプもない。
都会でも地方でも同じではないでしょうか。

早慶もマーチも関関同立も社長や政治家を多数輩出して凄いと思います。
なぜ私立大学に進学した人からノーベル賞が出ないのでしょうか?
本人の努力や独創性を軽視してコピペや親の人脈を重視する環境があるのでしょうか?

やっぱり私は国立大学でよかった。それだけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 133 / 155

  1. 【5206330】 投稿者: 私立大学のノーベル賞  (ID:PJ.WVlXTucA) 投稿日時:2018年 11月 28日 11:17

    >ノーベル賞出身者がいない国立大学がノーベル賞受賞研究と無関係とは限らない。

    ほう、そこまで網を大きく広げますかw

    ならば、国立大から来た学生や教員のいる私立大も、ノーベル賞と関係ありということになりますね。
    大村智さんは、東京理科大大学院の堂々たるOB。
    iPS研究所であの山中教授の片腕とされる、高橋和利さんは同志社大学理工学部。高橋さんは、実はiPS細胞論文の共同執筆者でもあることは、よく知られている。

    私立大学もじつに大勢、ノーベル賞に絡んでますね。

  2. 【5206345】 投稿者: で、  (ID:aQQvsNkBp2M) 投稿日時:2018年 11月 28日 11:26

    >大村智さんは、東京理科大大学院の堂々たるOB。
    iPS研究所であの山中教授の片腕とされる、高橋和利さんは同志社大学理工学部。


    どこの私立大学で教鞭をとってるの?

  3. 【5206410】 投稿者: 通りすがり  (ID:7yRt896BVog) 投稿日時:2018年 11月 28日 12:02

    良かったも、何も、私の専門分野(地球科学)は、国公立の総合大学なら皆さん言うところの「駅弁」にもあるところが多いですが、私大にはほとんどありません。

    早稲田は教育学部、慶應は無いですよね。
    自然地理学や土砂災害系まで広げれば、立正や日東駒専、中央の土木系などで浮かびますが、それらの先生方も、元々は国公立出身だと思います。

    選びようがない、というのが正直なところです。

    地方にも非常に優れた先生方いらっしゃいますし、というより現場フィールドの近い地方の先生方が担っている感じで、地方の国立大を潰してしまえみたいな乱暴な意見は、目が点になります。(分野ごと消えますよ!)

    ちなみに地球科学分野は、ノーベル賞の対象ではありませんけど、昨今の日本の科学研究の国際競争力低下の中でも、競争力ランクを下げていません。
    (まあ、元々、補助金なんてそんなにもらってなかったっていうのもありますが…)

    こういう分野もあるということで。

  4. 【5206442】 投稿者: 書いてる  (ID:yVocSkVLuRI) 投稿日時:2018年 11月 28日 12:18

    >どこの私立大学で教鞭をとってるの?

    iPS研究所で、と書いてるじゃないですか。読めない?

  5. 【5206684】 投稿者: で、  (ID:aQQvsNkBp2M) 投稿日時:2018年 11月 28日 14:48

    【5206442】 投稿者: 書いてる (ID:yVocSkVLuRI) 投稿日時:18年 11月 28日 12:18
    この書き込みはで、さん (ID: aQQvsNkBp2M) への返信です


    >どこの私立大学で教鞭をとってるの?

    iPS研究所で、と書いてるじゃないですか。読めない?



    私立大学のどこの「iPS研究所」で、教鞭をとってるの?

  6. 【5206855】 投稿者: 京大と駅弁  (ID:Q.vdWM8osvQ) 投稿日時:2018年 11月 28日 16:51

    >私立大学のどこの「iPS研究所」で、教鞭をとってるの?

    iPS研究所は1つしかありませんよ。それに研究所なので教育には携わらない。

    これに対する、あなたのレスを予想して書いておくと。
    iPS研究所は今は京都大学の所管を離れてますよ。大学附属のままだと、寄付金や資金を提供される共同研究がやりにくいのでね。
    場所はまだ京大キャンパスの中ですけどね。

    さらに、京都大学は立派な大学で、難関大学です。
    地元の高校から推薦入学で何割も入ってくる、田舎の駅弁国立大とは次元の違う大学なので、念のため。

  7. 【5207129】 投稿者: 学生育成力  (ID:vus9kbsdRTA) 投稿日時:2018年 11月 28日 20:07

    【5206277】 投稿者: ノーベル賞の無い国立大 (ID:PJ.WVlXTucA) 投稿日時:18年 11月 28日 10:40

    なるほど。
    ならば100歩ゆずって、ノーベル賞を出すような国立大学は、地方であってもよしとしましょう。

    それ以外の国立大学は、まるで役に立っていないとみて、合併統合、授業料の値上げなどの改革は、これはやらないといけませんね




    【5206323】 投稿者: 相変わらず、短絡的 (ID:aQQvsNkBp2M) 投稿日時:18年 11月 28日 11:10
    この書き込みはノーベル賞の無い国立大さん (ID: PJ.WVlXTucA) への返信です


    今年のノーベル賞受賞者である本庶教授の愛弟子は、徳島大学の教授として徳島大学の学生育成にあたっているし、現役大学教員でノーベル賞受賞者の天野教授の研究室は名古屋大学最多人数の研究室。ここから巣立つ研究者も他の国立大学で教鞭をとる。
    梶田先生のスーパーカミヲカンデも、岐阜大学と絡んでる。

    ノーベル賞出身者がいない国立大学がノーベル賞受賞研究と無関係とは限らない。



    ノーベル賞受賞者やその愛弟子が、国立大学の学生を育成する
    たとえその国立大学出身者にノーベル賞受賞者がいなくても、国立大学には影響力が大きい

  8. 【5207151】 投稿者: イェール スタンフォード  (ID:rZQptgX8X2o) 投稿日時:2018年 11月 28日 20:22

    >ノーベル賞受賞者やその愛弟子が、国立大学の学生を育成する
    たとえその国立大学出身者にノーベル賞受賞者がいなくても、国立大学には影響力が大きい

    そうくると思ったw

    京都の同志社大学は、伝統的にアメリカとの関係が強い大学。
    戦前から現在に至るまで、アメリカのイェール大学から教員が来ています。さらにスタンフォード大学の日本留学センターは、同志社大学内に置かれている。

    イェール、スタンフォードともにハーバードと合わせて、アメリカいや世界のトップ3とされる名門大学。ノーベル賞受賞者も数十人に及びます。

    そこから教員や学生が来ているのだから、影響力は絶大ですね。
    同志社大学からみれば、日本の国立大学など全部見下してしまえるくらいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す