- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぽけもんごー (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08
同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?
-
【7304345】 投稿者: 過大評価 (ID:RdcJzJWWG72) 投稿日時:2023年 09月 19日 03:17
東大受験生なら同志社は対策なんてしなくてもほぼ受かる。
しかし阪大、神戸大レベルの受験者になると同志社でもポロポロ落ちる。
少ない科目にも関わらず、科目その少ない科目の学力がば同志社にも達していないからです。
まあ。科目が多いといっても中位国立受験者の学力なんてそんなもんです。 -
【7304415】 投稿者: 逆!逆! (ID:mCg5DVLDsDw) 投稿日時:2023年 09月 19日 08:46
逆に、同志社を過大評価しすぎ。
同志社は、文系でも理系でもどの学部でも共通テスト利用で合格できる大学。
さらに一発受験の国公立と違って一般受験で2回も受験できる。
各部にもよるけど、共通テスト利用のボーダーは83%程度
しかもたかだか3科目で。
対して神大合格者の共通テスト平均は5教科7科目で約80%、得意の3科目に絞れば83%は軽く超えるでしょう。
これが阪大合格者になれば、阪大合格者の共通テスト平均は5教科7科目で約83%、だから阪大合格者にとっては同志社は共通テスト利用だけで合格してる人も多い。
以上の数値は、全て河合塾のKネットによるもの。
同志社は京大阪大神大より下の位置づけ。
阪大は旧帝大であり、神大より共通テストも二次も格段に難易度が高いのに、同列で語っている人は国公立を受験した人が周りにいない人だとバレバレ。
国公立の難易度もわからないのに、同志社を過大評価しすぎ。 -
【7304416】 投稿者: 息子の周り? (ID:CwxfuPkIwbk) 投稿日時:2023年 09月 19日 08:47
息子が阪大なん?
やったら ここの板に関係ないやん
ググったら? -
【7304430】 投稿者: 井の中の蛙? (ID:PHyImz5RiUI) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:07
>しかし阪大、神戸大レベルの受験者になると同志社でもポロポロ落ちる。
ボロボロ???
うちの子、阪大理系ですが周りに同志社を落ちた子が本当にいないので、謎のコメントです。
同志社は共通テスト利用でも一般受験でも合格しました。
同志社の過去問対策は2年分したかどうか。
私大対策は時間がもったいない。
これが阪大受験生の本音です。
共通テストを失敗しない限り、私大は共通テスト利用で合格したい。
神大受験生でもそう考えている人が多いと思います。
>少ない科目にも関わらず、科目その少ない科目の学力がば同志社にも達していないからです。
これは絶対に有り得ません。
河合塾や駿台の模試で、京大阪大神大同志社を判定してもらった事がある人なら、わかるはず。
京大はもちろんですが阪大がC判定でも同志社は余裕のA判定ですよ。
>まあ。科目が多いといっても中位国立受験者の学力なんてそんなもんです。
高校や予備校などの塾関係者を総合しても、阪大を中位国立と思ってる人は一人もいません。
認識違いもそこまでいくと、大学受験を一切知らない方では?
「同志社を過大評価しすぎ」これに同意です。
井の中の蛙ですかね? -
-
【7304437】 投稿者: やれやれ (ID:dKhrWE26law) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:13
対策しないとか、3教科に絞れば楽勝とか、言い逃れに過ぎない。
自分の子供てか知人の娘とかも確認できない。予備校の数字がすべて。大丈夫? -
【7304440】 投稿者: 理系 (ID:mCg5DVLDsDw) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:17
旧帝大理系レベルだと、私大同志社なんて合格しても行きたくない。
一応、受験したとしても、実際のところはこれが本音。
関西では、わざわざ早慶に受験しに行くのを避けて同志社を受験してるだけ。
国公立理系は院進学を考えている人がほとんどだから、同志社じゃお話にならない。 -
【7304446】 投稿者: で? (ID:jBxwWYLTyOw) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:21
その予備校の数字とやらは?
年度もわからない代ゼミのデータなんて信憑性ないんだけど?
しかも、その割合の出し方に疑義がついてたのわかってる?
どこのデータがはっきりさせてよ。
河合塾のデータでは、圧倒的に阪大神大でも共通テスト利用で合格できるよね?
Kネットを確認してみたら? -
【7304450】 投稿者: やれやれはそっち (ID:mCg5DVLDsDw) 投稿日時:2023年 09月 19日 09:26
そちらこそ大丈夫ですか?
河合塾のK -NET見ましょうよ。
最新のデータが出てますよ。
阪大神大合格者なら、共通テスト利用で合格できますよ。
現在のページ: 72 / 104
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 連携した学びへ 星の... 2023/09/24 17:47
- 【最新版】全国国公私... 2023/09/23 08:43
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/21 18:27
- 指定校推薦でKKDRに進... 2023/09/20 09:04
- 大学受験生のインフル... 2023/09/19 15:27
- 今年の東大実戦模試 ... 2023/09/19 08:52
- 高一1週間でどれくらい... 2023/09/18 23:27
- 恥をしのんでご意見を... 2023/09/18 15:07
- 日本の名門高校 2023/09/18 06:19
- この前の8月全統記述に... 2023/09/17 15:03
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 就職サポートの充実し... 2023/09/24 19:19 大学の志望先が中堅クラスになりそうなのですが、日東駒専(...
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/24 19:05 一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのに...
- 連携した学びへ 星の... 2023/09/24 17:47 連携した学びへ 星の杜高校と上智大学が高大連携協定 htt...
- 同志社大学を蹴ってで... 2023/09/24 17:47 同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立...
- 恥をしのんでご意見を... 2023/09/24 17:42 第一志望が早慶>上智です。 高校→偏差値を落としたことも...