- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぽけもんごー (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08
同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?
現在のページ: 76 / 116
-
【7304663】 投稿者: 同じく (ID:KOtVa2BchVk) 投稿日時:2023年 09月 19日 15:19
>国立大学受験者が特別な対策をしなくても対応できる問題を出すところは、感心というか。。好感があります。
>あと、合格発表も早く、安心して二次試験に取り組めて非常に助かりました。
>だから、同志社大とかマーチ大、私は好きですよ。
同志社は入学金さえ入れておけば、確か国立後期発表まで入金を待ってくれてましたよね。
その点も良心的。 -
【7304664】 投稿者: イミフ (ID:BZ7ql6Rjw6I) 投稿日時:2023年 09月 19日 15:19
上位大学、上位学部ほど8割7分とか9割必要なんだから、そういうところ受験する人はどこかの科目がめっちゃへこんでるとかない。
5科目だからとか7科目だからとか言ってる時点で、
京大は無理 -
【7304666】 投稿者: 大ハム (ID:rHQxlf8iNyM) 投稿日時:2023年 09月 19日 15:22
同志社共テ利用で合格する国立大受験層は京阪神、どのクラスか?
共テボーダーラインを河合塾データから
同志社理工 得点率87% 3教科5科目(英、数Ⅰ・数Ⅱ、物・化)
神戸大工 得点率75% 5教科7科目(英、数Ⅰ・数Ⅱ、物・化、国、社1)
とした場合、
同志社理工のボーダー得点に、残り2科目をいくらの得点率を取れば神戸大に合格できるか?
※ただし、配点は英2、数2、物1、化1、国2、社1(計9)とする
87% × 6(英2、数2、物1、化1)= 5.22
75% × 9(英2、数2、物1、化1、国2、社1)= 6.75
より、差異は
6.75-5.22=1.53
1.53/3=0.51
よって、国社平均51%の得点率を取れば神戸大ボーダーとなる
同志社理工に共テ利用で合格できる生徒は、国社平均51%あれば神戸大ボーダーに達する
このクラスの生徒であれば、学校授業の成績を維持していれば対応可能な得点率である
理系で共テ対策のみを行う生徒は皆無で2次対策も行っていることから、
同志社理工と神戸大工のボーダーはほぼ同ラインと言える
また、国立志望で同志社理工共テ利用で併願合格する生徒の層を想定する。
ボーダーの生徒が国社2のおおよその平均である60%を取った場合、
この生徒は5教科7科目では5.22+1.80=7.02で得点率では78%となる。
これは、ほぼ阪大理工系学部相当となり、
同志社理工に共テ利用で合格するには、阪大ボーダーの実力が必要となる。
同設定で京大共テボーダーの82%を取るには、
7.38-5.22=2.16
国社平均72%の得点率が必要となり、ある程度の国社対策が求められる。
京大共テボーダーの実力があれば、同志社共テ利用が効き、すべり止めとなる。
結論:
京大>阪大共テボーダー=同志社共テ合格>神大共テボーダー
共テ利用を舐めてはいけない -
【7304667】 投稿者: ここは (ID:KOtVa2BchVk) 投稿日時:2023年 09月 19日 15:22
同志社についてのスレ
京大は全く関係ない -
-
【7304690】 投稿者: 因みに (ID:uBooEMJR1Kk) 投稿日時:2023年 09月 19日 16:00
関西地方在住でない場合の優先順位は、
東京理科大学工学部・理学部>東京理科大学理工学部>同志社大学理工学部 -
【7304703】 投稿者: ワロタ (ID:ijJQaEdRGYM) 投稿日時:2023年 09月 19日 16:32
今年の同志社大学の共通テスト利用の実質倍率は
理工学部で4.4倍
大学全体だと9815人志願して、
合格しているのは3023人
普通に落ちてる -
【7304709】 投稿者: 眼中にない (ID:qa9.UoreceY) 投稿日時:2023年 09月 19日 16:45
関西から理科大は受験せんでしょ
聞いたことない
全国の私大は明治じゃないのかな?
知らんけど -
【7304729】 投稿者: その通り (ID:BhoZGt7KzxE) 投稿日時:2023年 09月 19日 17:19
おっしゃっていることが常識ですね。
どこの予備校においても同じ認識ですね。
それにしても不思議なのは、
これだけ 同志社をけなしておきながら、
共通テストでは受験するんですね。
受験料わざわざ払って。
理解不能です。
まさか点数確認のためだけに?
そんなのごく一部だし。
現在のページ: 76 / 116
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- ◆THE世界大学ランキン... 2023/09/28 22:08
- なぜ、関関同立はMARCH... 2023/09/26 14:06
- 【Fビレッジ移転】北... 2023/09/26 09:51
- 日東駒専も神立東玉文... 2023/09/26 00:33
- 地方国立(宇都宮大学、... 2023/09/25 11:02
- 連携した学びへ 星の... 2023/09/24 17:47
- 【最新版】全国国公私... 2023/09/23 08:43
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/21 18:27
- 指定校推薦でKKDRに進... 2023/09/20 09:04
- 大学受験生のインフル... 2023/09/19 15:27
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。