- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぽけもんごー (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08
同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?
現在のページ: 2 / 163
-
【4204630】 投稿者: 迷う (ID:YuxugEvDnlI) 投稿日時:2016年 08月 06日 01:06
京都府立大学 文系 ではどうでしょうか?
規模が小さい大学なので同志社のほうがいいでしょうか? -
【4204949】 投稿者: 就職 (ID:KJXUxPvCgN6) 投稿日時:2016年 08月 06日 11:40
団塊jrあたりだと、スレ主様と同じような感覚でしたが
最近は少子化による旧帝未満の大学レベルの低下と
増税による手取り収入の低下、奨学金の返済などを考えると
「家から通える国公立」が人気なんだと思います。
就職に強いところがいいと思いますけどね。 -
【4204979】 投稿者: 関西事情 (ID:gx38QYC2cBI) 投稿日時:2016年 08月 06日 12:27
同志社含めて関関同立って関東のマーチのような感じでしょ。
その目線で見た場合は、和歌山大や滋賀大とライバル関係になるのかな?
関東なら埼玉大や茨城大クラス。
関西には早慶や上智に位置する大学がないのが微妙なところですね。 -
-
【4205053】 投稿者: 同志社を蹴るのは (ID:nc8B3BprepA) 投稿日時:2016年 08月 06日 14:17
大阪府立、大阪市立、理系なら工業繊維までかなー。
京都府立とかは規模が小さすぎてブランド力もほぼゼロだから微妙。
滋賀大とか行っちゃう人は学校教師の国立至上主義に踊らされた情報弱者な印象が強い。 -
-
【4205071】 投稿者: echo (ID:YqiLiqsfTAc) 投稿日時:2016年 08月 06日 14:35
http://tweetdig.net/user/aichi_djk_bot
通称櫂くんさんがアイチを心配するだけのbot。漫画版の台詞以外に捏造もあります(フォロバ手動)(試運転中) -
-
【4205327】 投稿者: 京都府大と同志社(関同立) (ID:ndgHj0TCIHM) 投稿日時:2016年 08月 06日 19:32
個人の事情や価値観で変るからどっちがいいとも、、
関西の国公立志向は全国的に見ても難関大の京阪神のことであって
受験生的には文系なら大阪市大、理系なら府大、工業繊大までで
それ未満は昔からある同志社(関同立)を選択する家庭もあります -
-
【4205380】 投稿者: 常識として (ID:vYeG2FuKzBA) 投稿日時:2016年 08月 06日 21:10
国公立を蹴ってでも行く価値なんて同志社にはありません。
国公立は同志社を蹴って行くのが常識です。 -
【4206207】 投稿者: 昔は (ID:ytEUZQOCNts) 投稿日時:2016年 08月 07日 15:24
同志社もうちょいましやったからなあ。
同期には、滋賀大いかず・和歌山大いかず・京都教育大いかず・岡山大いかず、
名古屋大おち・神戸大おち・大市大おちがいました。
名古屋大おちが多かったな。
現在のページ: 2 / 163