最終更新:

1303
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 163

  1. 【4545881】 投稿者: すべての国立大学です  (ID:CC3fqDP0gbc) 投稿日時:2017年 04月 21日 22:41

    >同志社大学よりも行く価値のあるというか

    すべての国立大学です。基本的に国立大落ちしか同志社に行きません。

  2. 【4545927】 投稿者: いつも馬鹿馬鹿しいが  (ID:4PyM6Qb.Wk6) 投稿日時:2017年 04月 21日 23:16

    就職者数ランキング、いつも笑える。
    早稲田が他の国立大学より10~20人×160社多くても、
    生徒数の差は3000人って事ないでしょう?
    例えば差が5000人なら、2000人分は国立より完全に落ちこぼれてるでしょうに(笑)
    いつもごまかして恥ずかしくないのかなあ?

  3. 【4550515】 投稿者: ぽよぽよ  (ID:Lf9vzWXkuhM) 投稿日時:2017年 04月 25日 15:11

    早慶でも、合格者の6割辞退してるんですがw

    入学者の半数はAOだの推薦だのが多いのは、調べたらわかるでしょ。
    少しは自発的に疑問を持つ、って事をしたらどうなんですか。

  4. 【4550524】 投稿者: 通りすがり  (ID:oarFF6K.gbw) 投稿日時:2017年 04月 25日 15:24

    またいい加減な情報。
    アンチばかり疲れない?
    確かなデータを示さないとダメだよ。

  5. 【4550529】 投稿者: 尻は重いが口は軽い  (ID:n02r/M2j6d2) 投稿日時:2017年 04月 25日 15:33


    だからそれがど~したの?
    6割辞退がど~したの?
    半分推薦・AOだから何?

     早慶は大学、学部の併願ができる、東大京大などの併願もある。当然辞退者は多くなる。ただ辞退者が入試成績優秀者とは限らない。理由は解るよね?

     私大はたった1回のペーパーテスト入試だけでなく、学内高校、推薦、AOなど様々な入試機会で様々な受験生を受け入れている。一般入試の学生とそれらの学生が切磋琢磨する多様性、それが入試学力だけの国公立と違う私学の特色。

     もう少し私学について勉強したらどうなんですか。

  6. 【4550550】 投稿者: クレソン  (ID:chhiD632IDA) 投稿日時:2017年 04月 25日 15:50

    ぽよぽよへ

    早慶の辞退は、学部併願や早慶併願で複数合格し、辞退したケースを含むんだよ。
    進学先は一つだからね。
    それを除いたデータ持ってるなら出してみてよ。

  7. 【4566425】 投稿者: ぽよぽよ  (ID:wwxOJql7keM) 投稿日時:2017年 05月 08日 09:41

    クレソンへ

    出た出たwデータ出せ野郎w
    私大が隠したい情報なんて公にしていないんだから、簡単に入手できる訳が無いのもわからんのかなぁ。
    それに、なんでそんな面倒を俺がしなきゃならんのだ。
    君がそういうデータを探して、こういうデータがあるのであなたの言っていることは間違いだ、と主張したらどうなの?

    そりゃ併願での辞退もあるけど、それが定員の3倍も合格者がいる事に直結してるって本当に思ってるんだったら幸せな人だな。
    ちなみに、合格者数が定員の3倍ってのは一般入試以外の合格者も込みの人数。でも辞退者は、一般入試合格者がほとんどのはずだろ。ってことは、一般入試合格者の辞退はもっともっと高い事は容易に想像できる。
    ざっくりだけど、一般入試合格者の5~6人に1人くらいしか入学していないと思うけど?
    へーー、早稲田希望者って、5学部も併願するんだー。
    何を勉強したいかなんて、関係ないんだね。早稲田ならどの学部でもいいんだ。w
    それ本当かなーー??ww

  8. 【4566999】 投稿者: 尻は重いが口は軽い  (ID:n02r/M2j6d2) 投稿日時:2017年 05月 08日 18:38

    >私大が隠したい情報なんて公にしていないんだから、簡単に入手できる訳が無いのもわからんのかなぁ。

     隠したい情報ねェ w
     そんなたいそうな情報でも無いと思うがね。大学入試は試験も合格発表も学部単位だから、大学としていちいち名寄せして実合格者数を公表してないだけだろう。
     関学は高校別の合格者数は実数だし、慶応は入試案内に学部併願率は1.46学部って書いてるよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す