最終更新:

64
Comment

【4253144】名古屋大学法学部と早稲田大学政治経済学部の比較

投稿者: どちらが難関か?   (ID:Q95PuhRnJXw) 投稿日時:2016年 09月 19日 08:10

名古屋大学法学部と早稲田大学政治経済学部、難易度は同じくらいだと思います。
夫に聞いたところ、名古屋が上とのこと。
娘に聞くと、早稲田政経が上と。

親戚に聞いたら、同じくらいとのことです。
どうなんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【5977295】 投稿者: 時代に即した教育を受けたいなら  (ID:m.M.ROKKbmk) 投稿日時:2020年 08月 10日 08:04

    米国ノースカロライナ州立大学の協力のもと、4系(システム系、理工系、生命系、社会・人文系)を設け、分野の特性を考慮しつつ、教育プログラムとして構築し、全分野の学生に教育。


    ◆ 名古屋大学 数理・データ科学教育

    ◎ 超スマート社会の実現にに向けたデータサイエンティスト育成事業(文科省)

    採択プログラム
    ・プログラムの概要
    超スマート社会のデータサイエンティストに必要な3要素(実世界データ知識,ツールの活⽤スキル,異分野との協業マインド)の育成を⽬的として,2019年度に実践データサイエンティスト育成プログラムを開設しました.本プログラムでは,企業などから提供されるデータを⽤いて,実社会の課題をグループワークで解決する「実世界データ演習」を実施します.また,実世界データ演習の取組に必要な能⼒を養うための講義科⽬を開講します.本プログラムの修了者には「修了証」を授与します.

    ・事業の実施体制
    名古屋大学,岐阜大学,三重大学,広島大学の4大学が連携し,米国ノースカロライナ州立大学の協力のもと,事業を実施しています.


    ◎ 数理・データサイエンス教育 協力校(文科省)

    採択プログラム
    大規模なデータを用いた複雑な課題解決に必要な「数理統計」の基礎知識と「データ解析ツール」のリテラシーについて、分野の特性を考慮しつつ、教育プログラムとして構築し、全分野の学生に教育。

    基幹教育部門には2領域(数理領域、データ科学領域)を設け、プログラムコーディネーターが数理・データ科学教育の計画、調整及び実施を俯瞰します。
    また、部局横断のカリキュラムモデルの構築等を担う4系(システム系、理工系、生命系、社会・人文系)を設け、プログラムマネージャーが系の調整を行います。

  2. 【5977328】 投稿者: 名大法学部で時代に即してますか?  (ID:sM9foniaCIc) 投稿日時:2020年 08月 10日 08:47

    時代に即したということでここ最近データサイエンス教育に関する国立大学の記事を貼り付けている人が多いですが、名古屋大学法学部ってこの方面でリードしているのでしょうか?

    文理融合の必要性から慶大のSFCが設立されたのが1990年代。このころからデータサイエンスの重要性って言われている。

    法学部というのであればもう退任しているが慶大の堀江湛氏が1970年代あたりからデータサイエンスを活用した計量政治学をやっているし、その師弟関係にある教授 小林良彰氏や河野武司氏とかもこの分野をやっている。堀江湛氏の頃から早稲田と共同で研究していたりする。

    名古屋大学法学部は時代に即した教育という側面では本当に日本をリードしているのか教えてください。

  3. 【5977344】 投稿者: 立場変われば  (ID:.8hAnh66ERg) 投稿日時:2020年 08月 10日 09:07

    「日本には、データサイエンスを教えられる教授がいない」という投稿があったけど、米国大学の協力でカリキュラムが進むなら、それもいいと思う。

  4. 【5977355】 投稿者: 参考までに  (ID:1u4CWIdMyJI) 投稿日時:2020年 08月 10日 09:15

    早稲田政経は、どの様なデータサイエンス教育をしていますか?

  5. 【5977368】 投稿者: 慶大がリードなら  (ID:J4nXhRiDChQ) 投稿日時:2020年 08月 10日 09:26

    「これからは、数学的ロジックが必要」という認識と、数弱学生が多い為に国立大学のように一斉にデータサイエンス教育を導入出来ないジレンマ。
    早々に入試で数ⅡBまでを必須にすれば、私大の中では一歩リード出来る可能性は残るね。



    ー早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意より(抜粋)ーーーーーーーーー
    (2018年7月22日 5時0分 東洋経済オンライン )

    ◆駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。

    こうした見方に対し、早稲田大学政治経済学術院長(政治経済学部長)の須賀晃一教授は「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と数学必須化に込めた狙いを解説する。

    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。

  6. 【6039681】 投稿者: 早稲田政経>名古屋  (ID:Rgij1ugJrxY) 投稿日時:2020年 10月 02日 22:53

    早稲田政経に勝てるのは一橋までですよ。

  7. 【6039712】 投稿者: 好きな方へ  (ID:Ukt9EK4.0zQ) 投稿日時:2020年 10月 02日 23:14

    住んでいるエリアで決めればいいんじゃない。

  8. 【6052283】 投稿者: 名古屋はマーチ並。  (ID:VzzZLMriWlY) 投稿日時:2020年 10月 12日 21:40

    これは断然、早稲田。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す