最終更新:

1322
Comment

【4256659】【ライバル対決】中堅旧帝大(東北・大阪・名古屋) と私立最難関(早稲田・慶應)ってどっちが難しいの?

投稿者: 気になって気になって   (ID:BGvQPpgBPHE) 投稿日時:2016年 09月 21日 20:10

前から気になっていましたが、どうなんでしょう。
同じくらいの難易度とされていると思いますが、旧帝が上、という人や、早慶が上、という人もいます。

東大や京大に行けない人がいく点では共通しているとしても、やはりはっきりさせたいです。
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 154 / 166

  1. 【6889068】 投稿者: 地帝  (ID:KpJb5HN54ws) 投稿日時:2022年 08月 12日 21:34

    最新の情報だと、下帝って、早慶付属高より簡単みたいね

  2. 【6889070】 投稿者: 偏差値38 7割 早慶  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 12日 21:36

    検索してみ。
    マーチ大が誰でも合格できるとわかる。
    国立大学に合格できる人が少ないため、私大向けに科目を絞っていると思われるが、マーチ大には大量に合格者が出てる。
    つまり、数学を選択しなくてよいので私文は中学生でも合格できる。
    マーチ大学の問題、知ってるだろ?簡単なこと。

  3. 【6889075】 投稿者: まあ  (ID:KpJb5HN54ws) 投稿日時:2022年 08月 12日 21:37

    問題の難易度は同じレベルかな
    でも、MARCHの方が好き競争厳しいからなあ

  4. 【6889081】 投稿者: 偏差値30なら地方国公立だろ!  (ID:.x3N/LWV8aI) 投稿日時:2022年 08月 12日 21:39

    偏差値30台の私立中高一貫校の進学先ボリュームゾーンは地方国公立(駅弁)
    投稿者: データ(ID:G3KXMjeWWgc)
    投稿日時: 2022年 01月 27日 16:17
    中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が地方国公立(駅弁)になることに気付いた。
    特に偏差値30台は顕著である。

    ※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
    ※その他国公立は駅弁と表記。
    ※最大合格先に★


    ◆京華中学校 偏差値38
    最難関国立 3
    早稲田慶應 14
    上智東理科 7
    駅弁大学達 24★←

    ◆佼成学園中学校 偏差値39
    最難関国立 2
    早稲田慶應 4
    上智東理科 16
    駅弁大学達 31★←

    偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。

    一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。


    ◆穎明館中学校 偏差値45
    最難関国立 7人
    早稲田慶應 46人★←
    上智東理科 44人
    駅弁大学達 43人

    ◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
    最難関国立 20
    早稲田慶應 46
    上智理科大 57★←
    駅弁大学達 27

    ◆世田谷学園中学校 偏差値55
    最難関国立 25
    早稲田慶應 120★←
    上智理科大 101
    駅弁大学達 26

    ◆サレジオ学院中学校 偏差値60
    最難関国立 47
    早稲田慶應 131★←
    上智理科大 110
    駅弁大学達 19

  5. 【6889147】 投稿者: 数2B未履修では、合格できましせんよ  (ID:kOAYRPgMTS2) 投稿日時:2022年 08月 12日 22:44

    >以下の高校は、文系選択なら数2Bまでやらなくても卒業できるところばかり。
    数2B必須の国立大受験は、出来ませんね。

    高校や予備校の指導として、「学力の低い人は、私大専願」
    その結果、私大トップの早慶も合格可能

    底辺私立中学では、
    「旧帝一工以外の国公立大、早稲田、慶応、上智、東京理科、私大医歯薬系」が同じ括りでの教育



    >京華中学・高等学校

    ①S特進コース 偏差値 66

    目標大学
    東大、旧帝大、一橋大、東工大、国公立大医学部、併願校として早慶上理 コースの特徴

    ②特進コース 偏差値 61
    目標大学
    国公立大、早稲田、慶応、上智、東京理科、私大医歯薬系

    ③進学コース 偏差値55
    目標大学
    明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院等、有名私立大学

  6. 【6889209】 投稿者: 地方国公立は偏差値25からでもいける!  (ID:AjNF2gRzyIs) 投稿日時:2022年 08月 12日 23:44

    何を言おうと進学実績に出ています(笑)

    偏差値30台の私立中高一貫校の進学先ボリュームゾーンは地方国公立(駅弁)
    投稿者: データ(ID:G3KXMjeWWgc)
    投稿日時: 2022年 01月 27日 16:17
    中高一貫校は偏差値が下がるほどボリューム進学層が地方国公立(駅弁)になることに気付いた。
    特に偏差値30台は顕著である。

    ※東京一工旧帝国医は最難関国立と表記。
    ※その他国公立は駅弁と表記。
    ※最大合格先に★


    ◆京華中学校 偏差値38
    最難関国立 3
    早稲田慶應 14
    上智東理科 7
    駅弁大学達 24★←

    ◆佼成学園中学校 偏差値39
    最難関国立 2
    早稲田慶應 4
    上智東理科 16
    駅弁大学達 31★←

    偏差値30台なら旧帝や早慶には受からずとも駅弁であればいとも簡単に20〜30名も合格出来るのである。

    一方で偏差値が上がると早慶や旧帝が増え、駅弁は減る。


    ◆穎明館中学校 偏差値45
    最難関国立 7人
    早稲田慶應 46人★←
    上智東理科 44人
    駅弁大学達 43人

    ◆桐蔭学園中等教育 偏差値49
    最難関国立 20
    早稲田慶應 46
    上智理科大 57★←
    駅弁大学達 27

    ◆世田谷学園中学校 偏差値55
    最難関国立 25
    早稲田慶應 120★←
    上智理科大 101
    駅弁大学達 26

    ◆サレジオ学院中学校 偏差値60
    最難関国立 47
    早稲田慶應 131★←
    上智理科大 110
    駅弁大学達 19

  7. 【6889322】 投稿者: 知ってるはずなのに。  (ID:9eDmwbImzAg) 投稿日時:2022年 08月 13日 05:21

    早慶等の私大群は科目を絞れるため入りやすい、マーチ大なら誰でも合格できるって、みんな知ってるはずなんだけど。
    推薦やAO比率を上げるはずだよ、これじゃ、優秀層は集まらない。(入試時点で優秀層が受けても、上層部には蹴られてしまうし。)
    「偏差値38 7割 早慶」で検索してみよう!。

    早慶など内部推薦や指定校推薦、AOで6割以上ある大学って、もはや、「推薦大学群」として私大とも分けた方が良いと思う。同じ私大でも例えば明治大とかは一般7割あるので、
    同じ私大くくりされると迷惑極まりないと思うので。

  8. 【6889340】 投稿者: 知らないのね  (ID:6YF04gZJOZ.) 投稿日時:2022年 08月 13日 06:38

    「入試科目を絞れるから入りやすい」との考えがまず間違い。受験層や問題のレベルによることくらい子供でも分かる。
    「マーチ大なら誰でも合格できる」なら何故競争率は1.0倍にならないの?
    早慶の上位合格者が東大京大一橋東京工大の併願合格者とは限らないんだな。私大入試に絞った受験生が上位合格者に多いとの発想が出来ないのかね?
    早慶はAOや推薦が6割以上?出鱈目書いちゃダメだよ。ちょっと調べれば分かるはず。明治大の一般が7割あるのを知っていて、早慶は知らないのは解せないね。ひょっとして紫紺のOBさんかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す