最終更新:

1322
Comment

【4256659】【ライバル対決】中堅旧帝大(東北・大阪・名古屋) と私立最難関(早稲田・慶應)ってどっちが難しいの?

投稿者: 気になって気になって   (ID:BGvQPpgBPHE) 投稿日時:2016年 09月 21日 20:10

前から気になっていましたが、どうなんでしょう。
同じくらいの難易度とされていると思いますが、旧帝が上、という人や、早慶が上、という人もいます。

東大や京大に行けない人がいく点では共通しているとしても、やはりはっきりさせたいです。
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 156 / 166

  1. 【6889437】 投稿者: 現実  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:19

    旧帝クラスを狙える学力なら併願早慶では厳しくても、専願になるなら受かる可能性大。
    しかし元々が駅弁クラスの学力なら絶望的。よくてマーチ止まり。

  2. 【6889447】 投稿者: レベル感  (ID:37J6jsw8VAQ) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:27

    >元々が駅弁クラスの学力なら絶望的。よくてマーチ止まり。



    専願にすれば早慶も合格可能でしょうね。

    他の方が投稿されている、「偏差値38からでも早慶合格」や「私大受験特化クラスの存在」は、そういうことでしょう。

    ですが、ここは旧帝大スレですから以上で。

  3. 【6889449】 投稿者: それって国立併願者の学力  (ID:eX5l7WUGmNA) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:29

    >受験者動向は、数学のハードルの高さを示していますね。
    まぁ、数学でも共テ数1Aのみの導入で志願者激減した早稲田政経からも自明ですが。

    この話持ち出す人いますがほとんどの社会科学系学部は私立はもちろんほとんどの国立個別でも必須にしていないので志願者は減るのは当然。

    だけど合格者層ってほとんど変わらなかったと思う。減少した志願者ってもともと数学が必須がどうかに関係なく合格しなかった層。

    むしろ慶応経済A.商Aと併願しやすくなって上位層にとっては歓迎だった面があると思う。

    数学不得手、嫌いなのに上位の大学経済系列学部に行きたいってそもそも変だし。

    なぜ青山学院をとり出すのか意味不明。他の私立大学に数学を課していないのにこの一方式のために数学わざわざ勉強しないのは当たり前。

    結局国立大学受験者がこの方式使っているのでしょう。裏を返せば国立受験併願者はこの程度の学力ということ。

    でもその青山でさえ埼玉大学経済とかでは併願さえできないレベルで日東駒専併願している。

  4. 【6889456】 投稿者: レベル感  (ID:37J6jsw8VAQ) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:35

    >数学不得手、嫌いなのに上位の大学経済系列学部に行きたいってそもそも変だし。



    早稲田政経教授が嘆いていルけどね。

    >早稲田政経、数1Aの入試導入時のインタビュー記事

    学部内からも不満の声が出ていた。経済学では微分・積分が必須で、高校数学でいえば数学Ⅱ・Bから数学Ⅲ・C以上のレベルが求められる。
    経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。

    須賀教授は、そうした学内の批判があったことを認めたうえで、「これからの時代をグローバルリーダーとして生きていく若者たちに数学がいらないと断言できる人はいないだろうし、また数学の入門レベルのロジックを忘れないでほしいというメッセージとしては、数学Ⅰ・Aだけで十分だろう」と説明する。さらに「独自試験で政治や経済に関する日本語と英語の長文を読解してもらうことで、受験生の政経学部への適性は把握できる」と政経学部の独自色はむしろ強化されるとする。

  5. 【6889470】 投稿者: パターン  (ID:mMFBGMSiQDk) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:47

    >裏を返せば国立受験併願者はこの程度の学力ということ



    青学入試難易度を、極く単純化してしまえば
    「共テ66%」≒「私文偏差値62.5」

    ですが。この「共テ66%」の受験生が「私文3教科受験特化」ならは、「私文偏差値62.5以上となる」可能性がある。

    偏差値の低い高校から早慶合格は、そういうことですよね。

  6. 【6889491】 投稿者: 実のところ  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2022年 08月 13日 10:03

    国立志望者にとって私立併願校の勉強なんて片手間でする、あるいはノー勉ですますものなんだから、その私立大学を第一志望として一生懸命勉強している受験生と同じ扱いにするのはどうかと思うよ。中堅の旧帝大志望者では片手間で早慶を合格するのが難しいだけであって、そのレベルの受験生が早慶の勉強に専念したら合格するのはそんなに難しくないんじゃないか。

  7. 【6889505】 投稿者: 旧帝受験←→私大専願受験  (ID:mMFBGMSiQDk) 投稿日時:2022年 08月 13日 10:15

    >キャストダイスTV
    早政経慶経≒北大経(北大を受ける子が早稲田政経に特化すればそりゃ取れるだろうな)



    仰る通りですね。
    逆に、早稲田政経には私大専願者は少ないとしても、早慶でも私大文系専願入学者は、旧帝合格は難しい場合が多いでしょうね。

  8. 【6889538】 投稿者: 少なくとも  (ID:9ZC8xtHw5Jw) 投稿日時:2022年 08月 13日 10:47

    >逆に、早稲田政経には私大専願者は少ないとしても、早慶でも私大文系専願入学者は、旧帝合格は難しい場合が多いでしょうね。

    早稲田政経の受験科目をずっと受験勉強してきても特別な対策をしてないので不合格は当然だと言う地方旧帝大が言う話ではないわな。

    特別な対策どころか受験科目として一切勉強してない私大受験生引っ張ってきて受からないだろうはない。それって当たり前じゃないかな。

    地方旧帝大の学生は一切受験勉強もせずに旧帝大に合格しているのなら別だが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す