最終更新:

394
Comment

【4267305】お茶の水女子大学と上智大学はどちらが上なんですか?

投稿者: 上品な大学群だよ   (ID:qf4BWElJz0I) 投稿日時:2016年 09月 30日 20:23

お茶女と上智大はどちらが上なんでしょうか。
同じくらいの難易度かと思いますが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 50

  1. 【5479939】 投稿者: 一般入試の比率は早慶も減っている  (ID:DgJrs4HYWLE) 投稿日時:2019年 06月 21日 06:58

    一般入試とAO・推薦・内部進学の比率

    早慶でも一般入試の比率が低下し、推薦・内部進学の比率が高まっています。
    上智が特に推薦率が高いわけではないようです。

    早稲田大学

    一般入試
    1987年(82.1%)→2017年(58.8%)

    AO・推薦・内部進学
    1987年(17.9%)→2017年(41.2%)

    慶應大学

    一般入試
    1987年(64.9%)→2017年(56.3%)

    AO・推薦・内部進学
    1987年(35.1%)→2017年(43.7%)

    ソース:
    https://biz-journal.jp/2018/08/post_24343_2.html


    上智大学(※大学ランキング2015より)

    一般入試
    2015年(64.2%)

    AO・推薦
    2015年(35.8%)

    ※同データでは早稲田の一般入試比率は60.7%、慶應が59.7%で、上智よりも高い

  2. 【5479947】 投稿者: 一般入試の比率は早慶も減っている  (ID:DgJrs4HYWLE) 投稿日時:2019年 06月 21日 07:14

    最後の一文は、一般入試の比率は早稲田、慶應の方が上智より低いの誤りでした。

  3. 【5479950】 投稿者: 道中  (ID:SY6uzZ5lJ/6) 投稿日時:2019年 06月 21日 07:17

    早稲田は、一般入試率を40%にする構想がありますよね?

  4. 【5479952】 投稿者: つまり  (ID:SV2K2WQzFUU) 投稿日時:2019年 06月 21日 07:23

    大学の偏差値=その大学の学生の学力
    ではなく
    その大学の一部の学生の学力になるという訳ですね。

  5. 【5480014】 投稿者: 一部の学力と言っても  (ID:8GusrS/KQU6) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:37

    その大学の一部の学生の学力ではなく、一般入試の人の受験科目の入試時点での学力到達レベルにすぎないということでしょう。
    大学の学力という評価であれば、その後の大学生活の取り組み方と実績で決まると思いますが、この部分はひとつの指標では測れないと思います。
    エデュは入口の一時点のみの入試科目の学力を重視する人が多い印象があります。附属校の学力の低さを指摘する人もいますが、附属中学、高校に合格する難易度と大学から一般入試で入る難易度は、大学の方が入りやすいケースもあります。附属校の大学入学時点の学力が仮に低いとしたら、一般入試の方の大学2年、3年時の学力を映す鏡なのかもしれません。ただここでいう学力も受験科目の話ですが。

  6. 【5480023】 投稿者: すでに  (ID:r2wS3Du2052) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:46

    もうそうなっていますよね。
    特に私大は。

  7. 【5480024】 投稿者: 拗らせ  (ID:F5vLGsMgV4U) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:46

    隠れ浪人さんみたいに入試時点に留まり続けるのも、同じ考え方からなんでしょうね。
    あんまり賢くない気がします。建設的じゃないですし。

  8. 【5480031】 投稿者: というか  (ID:w1kHfK7VepE) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:50

    というか、卒業してからも偏差値を引きずっているのがおかしいのだと思います。

    入試が終わった瞬間からも学力は伸びますよ。
    卒業時には、不合格だった大学の学生の下半分よりも 学力が伸びている可能性も無きにしもあらず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す