最終更新:

998
Comment

【4320404】要は東京

投稿者: 東京私大に疑問   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 13日 08:27

>たしかに「学問はどこでもできる」。
ならば、なぜ人々は大学に進むのか?
すなわち、学問にはそれにふさわしい場が存するからだ。
大都会もその要素のひとつだろう。
例えば、東京。
上野の各美術館、博物館。わが国最大の動物園。
国会図書館を始めとする公私の専門図書館類の存在。
国会議事堂に最高裁判所(都内小学生の社会科見学の定番)。
複数の最新設備の映画館群、日本武道館を始めとする豊富なイベント会場。
歌舞伎町や六本木、渋谷、原宿等の歓楽街も。
まあ、「井の中の蛙」には分かりにくいのかもね。




要は、東京私大ではなく東京の話ですよね。

東京体験なんて社会人になってからで
一向に構いませんよ。

むしろ、学問にとっては
型にハマった思考が定着するのでマイナスでしょう。

東京私大ではなく、
東大というなら話は別ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 125

  1. 【6855341】 投稿者: たしかに  (ID:3Wklh2usSzM) 投稿日時:2022年 07月 16日 15:49

    白金の一部は、下町っぽかったね、最近まで。

    上京組は東京エンジョイしてて楽しそうだった。けど、遊びすぎて、数年後にUターンしてる子もいた。

  2. 【6855352】 投稿者: ちなみに  (ID:3Wklh2usSzM) 投稿日時:2022年 07月 16日 16:01

    上京組の人って、親が普通の会社員ではない人が多く、企業について無知か無関心かわからないけど、新卒でまともに企業就職する人が少なかった気がする。

  3. 【6855371】 投稿者: 続くよどこまでも  (ID:jzGh8M26r8w) 投稿日時:2022年 07月 16日 16:20

    例えば震災復興予算を注ぎ込んでいたりしますからねぇ、、。

  4. 【6855419】 投稿者: まあ  (ID:AYEXZSoDVXo) 投稿日時:2022年 07月 16日 17:02

    地方の衰退、過疎化をみると、
    今の時代、地方に生まれ落ちる事が大きなハンディキャップですよね

  5. 【6874759】 投稿者: でも  (ID:Zq2gElkgziY) 投稿日時:2022年 08月 02日 01:55

    色々経験を積んでほしい。ずっと田舎なら都会に出てみるのもいいと思う。

  6. 【6877831】 投稿者: それぞれ  (ID:G0njOtk5Tu6) 投稿日時:2022年 08月 04日 18:00

    親の価値観もそうかも知れませんが、子ども自身が狭いコミュニティを快適と感じる部分もあるようですね。
    私は田舎出身ですが、ヤンキー気質が嫌いで大学を出ですぐに家を出て東京都心部で独り暮らしを始めましたが、妹は地元にどっぷり浸っていて、大学には行かず結婚しても市内を離れようとしません。
    同じ家庭に育っても、個人個人で価値観は違うと思いますね。

  7. 【6895615】 投稿者: 渋谷区在住5代目  (ID:j15W44l5rdU) 投稿日時:2022年 08月 17日 09:08

    私は学生時代、乃木坂でスイーツを食べていました。青山学院ではありません。滑り止めで受けました。

  8. 【6896696】 投稿者: 山脇  (ID:/gsBxCtoRfs) 投稿日時:2022年 08月 18日 01:50

    乃木坂から近いのは山脇じゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す