最終更新:

998
Comment

【4320404】要は東京

投稿者: 東京私大に疑問   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 13日 08:27

>たしかに「学問はどこでもできる」。
ならば、なぜ人々は大学に進むのか?
すなわち、学問にはそれにふさわしい場が存するからだ。
大都会もその要素のひとつだろう。
例えば、東京。
上野の各美術館、博物館。わが国最大の動物園。
国会図書館を始めとする公私の専門図書館類の存在。
国会議事堂に最高裁判所(都内小学生の社会科見学の定番)。
複数の最新設備の映画館群、日本武道館を始めとする豊富なイベント会場。
歌舞伎町や六本木、渋谷、原宿等の歓楽街も。
まあ、「井の中の蛙」には分かりにくいのかもね。




要は、東京私大ではなく東京の話ですよね。

東京体験なんて社会人になってからで
一向に構いませんよ。

むしろ、学問にとっては
型にハマった思考が定着するのでマイナスでしょう。

東京私大ではなく、
東大というなら話は別ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 125

  1. 【4325436】 投稿者: ははは  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 16日 22:56

    二俣川さん

    無理無理

    東大相手に背伸びなんて


    w

  2. 【4325440】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:mpcTD7SG1gM) 投稿日時:2016年 11月 16日 22:58

    >でも、 間違ってるよ。


    論文の内容を見てないから私には正誤がわからないが、キミは内容をみないで間違ってるとよくいえるねぇ。


    ま、キミの感情論は了解した。笑笑


    w

  3. 【4325445】 投稿者: 誰も  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 16日 22:59

    二俣川さんと東大を比較しませんよ。

    冗談はよしましょう。

  4. 【4325453】 投稿者: まあ  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 16日 23:03

    受験3科目ですから、

    最初からレベルが違うよね。

  5. 【4325473】 投稿者: まあ  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 16日 23:22

    たった受験3科目、東京私大。

    学問を目指すなら、
    わざわざ上京してまで入る意味はない。

  6. 【4325567】 投稿者: 同じ国立でもさ  (ID:W3KFI81mhdA) 投稿日時:2016年 11月 17日 01:01

    28年春決定の交付金の分配における各大学への評価の話。

    同じ国立でも、
    都内と地方でも、役割が違うといえども差がありすぎるよね。
    (以下、文科省HP引用、一部改)

    28年度評価結果の予算案への反映方法

    各大学の戦略ごとの評価結果をとりまとめて点数化し、当該大学の戦略当たりの平均を 算出。算出した結果を基に当該大学の「機能強化促進係数」による影響額を概ね 120%~ 75%の範囲で予算案に反映した。

    【重点支援枠ごとの分布状況】
    区分/120%以下 /110%未満 /100%未満 /90%未満 /80%未満
    地域貢献55大/9大学/15 大学/25 大学/4大学/1大学
    特化型大/1大学/7大学/6大学/1大学/0大学
    世界型大/3大学/7大学/5大学/1大学/0大学

    【戦略の概要】
    地域貢献教育大学(地方)
    ●●地方教育課題に対応し、高い実践的な指導力を持ち、学校現場に生起する課題の解決に立ち向かう姿勢と基本的な研究力を備えた教員を養成するために、大学院教育までを含めた実践型カリキュラムへの転換に向けた取組、入試改革、さらには教育を担う大学教員の資質向上も視野に入れた教員養成改革を行う。

    特化型教育大学(都内)
    アクティブ・ラーニングを指導する能力と、チームアプローチ力を重視した新しい教員を養成す る仕組みを構築し、教育学部と大学院において次世代育成教育を担う教員の養成に取り組む。ま た、AO(Admission Office)の機能を持つ組織を設置して、次世代育成教育の教員に適した人材 を選抜するとともに、グローバル化の観点から、入学した学生を海外に派遣して多様な経験を積 ませることで、現代の教育課題に積極的に対応できる教員の養成を行う。さらに教職員に対して 体系的なPD(Professional Development)を定期的に実施して、次世代育成教育の理念と方法 を、教職員に徹底する。また、大学院修士課程に「●●大学専修免許スタンダード」を設置 し、大学院を修了した教員の高度化を図るとともに、国際バカロレア教育の教員を養成する。

    同じ国立でもここまでレベルが違うとね。これも要は東京の現れかな。
    私大私大という前に国立大を統合するなり淘汰するなりして欲しいわ。

    よろしくね!

  7. 【4325604】 投稿者: いやいや  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 17日 05:13

    そんなこと関係無いですよ。
    このスレは、東京私大がテーマなんですから。


    要は、東京に行きたい、
    それだけなんですよね。

    まさか学問をしに、
    東京私大に行くわけじゃないよね。
    学問をするんだったら地元で十分。

    東京体験をしたければ
    社会人になってからで、なにが問題?



    それが論点です。

  8. 【4325612】 投稿者: スレのテーマ  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 17日 05:38

    >たしかに「学問はどこでもできる」。
    ならば、なぜ人々は大学に進むのか?
    すなわち、学問にはそれにふさわしい場が存するからだ。
    大都会もその要素のひとつだろう。
    例えば、東京。
    上野の各美術館、博物館。わが国最大の動物園。
    国会図書館を始めとする公私の専門図書館類の存在。
    国会議事堂に最高裁判所(都内小学生の社会科見学の定番)。
    複数の最新設備の映画館群、日本武道館を始めとする豊富なイベント会場。
    歌舞伎町や六本木、渋谷、原宿等の歓楽街も。





    これじゃあ、ただのお上りさんですよ。
    田舎ものの東京見学ツアーです。

    大学での学問の話じゃないよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す